表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/19

「サンタ君、よければ一駅歩きませんか?」

「ごめんなさい。よろしくないので歩きません」

 職業体験お疲れ様会というなんともテキトーに取って付けた感のある会の後、駅で解散になったところだ。鈴木さんも鈴木さんで元気だなと思う。大げさに手を振って別れた佐藤さんほどではないだろうが。

 俺としては今日はもう帰って風呂にドボンしたい。

 職業体験ではけっこう歩いたし、普段しない作業もした。帰りのバスでは陽キャの特長の喋りたがりに付き合わされたし、疲労は確実に溜まっているのだ。今日はバイト休みにしておいてよかった。

「そう、ですか。……なぜでしょうか」

 言いつつ上着の袖口を掴まれる。悲し気な鈴木さんではあるが、逃がしません、的な感じなのだろうか。手首って手錠だよね。

 俺はおっかなびっくり代案を提示した。

「せ、せめてどっかに腰を落ち着けるとか、にしない?」

 俺の体力増進は図らなくていいから。

 鈴木さんの顔にぱっと花が咲く。

「い、いいんですかっ。それなら、それなら是非。はい。是非」

 なんだ鈴木さんも今になってお腹空いてきてたのか。お疲れ様会のカラオケじゃみんな食事は取ってないからな。

「だろだろ? やっぱ腹満たさないとだよな。なに食べたい?」

「そう、ですね……いえ、お任せして、よいですか?」

「ならバーガーで」

「はいっ」

 結構庶民的な食べ物ちゃんと好きなんだなと思った。いや偏見ではあるんだけど。そもそも鈴木さんにそんな近寄りがたい令嬢感とかないからね。


 そんなに好物だったかぁ、と俺が感心してしまうくらいにっこにこでバーガーに齧りつく鈴木さん。レアなもの見た。

「嬉しそうだな」

「ふぁ……ん、んくっ、はいっ、とても幸せですっ」

 なんだこのかわいい生き物。三大欲求の一つが満たされまくってる感が顔に咲いてるよ。ぺかーって。俺より食べてるし。

「食べ終わったら帰らないとな」

「えっ」

「別になんか用があるわけじゃないんだろ? あぁいや俺にね。いい時間だし遅くなったら親御さんが心配するでしょ」

「それは、そうですが……れ、連絡はしました。少し、帰るのが遅くなると」

 へぇ、って感じだ。そこまでお腹空いてたならバーガーじゃ悪かったかもしれない。と言うとバーガーに悪いか。すまん。

「ま、それでも早めに帰った方がいいでしょ」

 そのあとには、鈴木さんは時折もごもごと何事か呟きつつ食べるペースが落ちた。頼み過ぎたのだとしたらそれはなんともかわいい失敗だ。

「お腹いっぱいなら俺がちょっと貰うけど」

「駄目ですっ。絶対にあげませんっ」

 鈴木さんは意外と食い意地張っていた。


 そして結局、一駅は歩く事になった。

「食後の運動は健康にいいんです」

 ってそれ、ほんとの直後は微妙じゃないかって思うけど、鈴木さんの中では違うのだろう。歩くくらいはどっちでもいい気もする。

「よい、風ですね。心地いい」

 参った。そういう雅なこと俺には無理だ。

「そうだな」

 しか返せない。秋口の夜風が気持ちいいのは同意だけど、俺が言うのと鈴木さんが言うのとでは天地の差がある。俺だと、風が騒がしいな……、になっちゃうからね。

「そういえば、遊園地に行くんだって?」

「ご存知だったんですか?」

「クラス全員知ってるよ」

「そうですか。私も、サンタ君が日曜日にお忙しいのを知っています。……日曜日、一緒に遊園地に行きませんか?」

「それは文脈おかしくない?」

「いいえ。これで正しい文脈です。そして、残念な」

 どうも鈴木さんと二人だと妙な空気になる時がある。飲まれているんだろうなと思う。

 こういう時はとりあえずオウムみたいになっておけばいい。はず。

「鈴木さんこそ、スパ銭行かない? 楽しいぞスパ銭」

「ありがとうございます。……行きません」

「それは残念」

「別の機会にでしたら、行きますよ?」

「いや、そんな頻繁には行かないからなぁ」

 一人で行くほどでもないから、吉田なり山田なりの暇次第だ。次の予定は完全に未定。鈴木さんも「そうでしょうね」と微笑を浮かべるからこの話はここでお終いだ。

 鈴木さんに合わせていつもよりのんびりペースで歩くうち、自販機があったので温かい飲み物を二つ購入した。好みは知らないから訊いたけど。

 ぼちぼちよく知らない駅が見えてきて、移動手段は電車にチェンジ。科学と文明最高。

「ずいぶん混んでますね」

「帰宅ラッシュだったか……離れるなよ?」

 乗り込んですぐ、半ばくっつくような状態になってしまったから、俺は鈴木さんの頭の上でそう注意しておく。離れてもいいっちゃいいのだが、わざわざ離れる理由もない。鈴木さんが「はい……」と返事をして、あとの車内はお静かに過ごした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ