表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
魔法世界の剣術士 下  作者: 相會応
登場人物 中巻各章あらすじ
1/22

プロローグ

 善人が必ず報われる事はない。善が悪に墜ちるのは一瞬であり、その逆も然り。僕はそのことを何よりもよく知っていた――。


         ※


 ――12年前、大阪にある星野ほしの家にて。


『また゛捕食者イーター゛による痛ましい捕食死です。都内在住の家族のうち3人が、゛捕食者イーター゛に襲われ、死亡しました。犠牲者の名前は天瀬優徳あませゆうと天瀬明希菜あませあきな天瀬奈緒あませなおちゃん。なお、家族の長男とみられる6歳の男の子は、特殊魔法治安維持組織シィスティムによって保護されました。命に別状はないとのことです――』


 激しい雨が降る夜、家の外で響く雨粒の音を消して、テレビがニュース番組を流している。


「可哀想に……6歳って、一希かずきと同い年でしょう?」

「僕たちも気をつけないといけないな」


 リビングにいる父と母は、そんな内容をすっかり慣れた様子で、日常会話として消化していた。

 当時は僕も6歳の子供だ。悲しいや怖いと言った感情も、画面の先の言葉では、特には沸かないと思う。難しいと思っていたニュースも、深く興味を引くものではなかった。

 玄関のチャイムが鳴る。


「こんな時間に誰かしら? 百合ゆりは今日は学校に泊まる日だし……」


 何回も鳴らされる雨の夜のチャイム。まず、こんな時代に夜にチャイムが鳴ることなど、珍しいことであった。

 

「……?」


 二階の自分の部屋で黙々と宿題をしていた僕も、一階の廊下にまで来た両親の会話を覚えている。


「車がエンストして家に帰れなくなった?」

「ええ。男の方が二人組で」

「それは大変だ。すぐに温かい飲み物とタオルを用意してあげなさい」

「どうしたの、お母さん、お父さん?」


 何やら慌ただしいのと、妙な胸騒ぎがして、僕は勉強机から顔を振り向けて、一階に向けて声をかける。


「家に帰れなくなってしまって、立ち往生しているって人が来たの。もう夜だし危ないから、取りあえず中に入れてあげないと」


 応答は、母親。医者である母に検事の父親。どちらも正義に満ちていて、善良な市民だった。だからその時も、純粋な人助けと言う良心からなる、行動だったのだろう。

 僕はそんな両親が大好きだったし、尊敬していた。

 だけど。


「――何をするんだっ!?」「――きゃあーっ!」


 善人が決まって報われる事は、ない。

 金目当てによる、魔法強盗犯罪者。

 抵抗する父の怒声を背に、必死に二階まで上がって来た母が、僕に言ったのは、クローゼットの中に隠れて、だった。

 そうして、こちらに向けて必死に腕を伸ばす母親の後ろから、魔法は放たれた。


「お母、さん……」


 僕は言われた通り、クローゼットの中に隠れていた。

 父も母も頭が良い。きっと死んだふりをして、悪い人がいなくなったら、立ち上がるんだろう。それに母は医者だ。血まみれになっている自分の身体くらい、すぐに治せるはずだ。父も、優しくてお節介な人だ。そんな凄い人が、呆気なく死んでしまうわけがない。


「おい早くしろ! 特殊魔法治安維持組織シィスティムが来ちまうぞ!」

「子供部屋なんか見てどうする!? そんなところに金目の物なんかねえよ!」


 僕は、家族の死体と共に、一夜を明かした。

 パトカーと黒い車が何台も、家の前に停まっている。

 警察や特殊魔法治安維持組織シィスティムから、色々と聞かれた。僕は分かる範囲の事はなんでも話し、大人たちは僕の事を可哀想なモノを見るような目を向けてから、各々仕事に戻っていく。


「かずくん……大丈夫……?」

「僕は大丈夫だよ。なんではるかが泣いているんだよ?」


 隣家の幼なじみであり、母親の病院に勤める看護師の娘でもあった雛菊ひなぎくはるかが、涙を浮かべて、両手をくしくしと顔に擦って声をかけてくる。


「だって……だって……っ。かずくんのお父さんとお母さんが……っ!」


 僕は、父と母が亡くなった雨上がりの家をじっと見つめあげてから、はるかに視線を向けた。

 僕に父譲りの正義感があるのかは分からない。母譲りの優しさがあるのかは分からない。けれども、はるかが泣いてしまうのは悲しいと感じたし、罪のない両親が善意の結果によって殺されたのは、悔しかった。怒りも、感じていた。

 ――その、一方で。


(……あれ。はるかの髪って、真っ黒だったっけ……?)


 確か、栗毛色だったような気が。

 よく目を凝らす。特殊魔法治安維持組織シィスティムの黒いスーツと黒い車はともかく、救急車やパトカーの上のサイレンランプは確か、赤色だったはずだ。それなのに何故か、くすんだ色――強いて言えば、灰色に見える。

 警察官や救急隊員の制服も、家の庭に生えている木も、果てのない天も、全て、色褪せて見える。

 後の病院の検査で分かった結果だと、どうやら僕は、事件のショックで脳に異常が起き、色彩感覚を掌る神経が駄目になってしまったらしい。

 最後に見た色とは、ずっと死んだふりをしていたと思っていた、母親の身体から流れていた、赤い血。あの夜、僕の家に来た魔法犯罪者は、僕の両親だけではなく、僕の世界から色も奪った。

 

 それから十年後。


 ――魔法が使えないんだよね?


 ――ああ。


 彼は少し、億劫そうにした。


 ――同情するなんて言うなよ、惨めに感じるのはこっちだ。


 ――惨めなもんか。


 僕は、軽く笑って肩を竦めていた。

 色褪せた灰色の世界でずっと生きてきた僕は、遂に出会ってしまった。あの日、歩道橋の上から見た光景は、僕の世界に色を差した。


「最低、信じらんないっ!」

(色が、見える……!?) 


 隣で赤面するあやを尻目に、僕は、歩道橋の手すりをぎゅっと握り締めていた。

 魔剣への付加魔法エンチャント。灰色の世界を生きてきた僕が、十年ぶりに見た、色だった。その青い光は、とても綺麗で美して、儚くて、羨ましかった……。

 砂漠の中の水のように、灰色の中で色を渇望した僕もまた、魔剣を手に入れた。そして、色も。

 亡霊に取り憑かれたかのように、僕は力と共に、その付加魔法エンチャントが見せてくれる世界に、溺れていった。

 

 この魔法世界に剣術士は二人もいらない。


 ――同じ道を進んでいけると思っていた。家族を失った者同士だからこそ、分かり合えることも出来ると、俺は信じていた!

 

 ――目の前で同じ人間によって家族を殺されたあの光景は……僕の視界から色を消した。灰色になった世界に色を差したのは……紛れもなくお前だ。


 ――そして今……その色は……僕自身でだって生み出せる! お前はもう、この魔法世界に不要だ!


 土砂降りの雨の夜で、僕は、もうひとりの剣術士を殺そうとした。

 でも、何度傷つこうとも立ち上がる彼を前に、僕は敗北した。それどころか彼は、僕に救いの手を差し伸べた。彼は僕の世界にまたしても色を付け加えた。

 かつての父の正義がそうであったように、また、母の優しさがそうであったように。灰色の世界で見えなくなっていたものが、ようやく、見えたみたいだ。


 ――君はいつまでも変わらないんだね。


 真夏の都会。遥か遠くには陽炎がゆらゆらと浮かび、足元には1週間の儚い命を終えた蝉が、尚も生きようとあがき、最後の力を振り絞って、羽ばたこうとしている。

 僕と彼は水滴が滴る炭酸飲料を片手に、会話をしていた。

 真夏の日差しが、彼の顔に差し、僕は余りにもそれが眩しすぎて、直視できないでいた。

 僕が犯した罪が、そう簡単に消えることはないのだろう。この灰色の世界も、あの日勇気を振り絞って、両親を助けることが出来なかった僕に与えられた、罰なのだ。きっと。

 それでも、そんな僕にも、まだ残された道があると言うのならば――。

 

 ――僕は君に救われた。だから今度は、僕が君を助けたい。君がピンチになったり、なにか困ったことがあれば、僕は必ず、君の助けになるよ

 

 ――そんなに気負わないでくれ。俺だって、一希の言葉に納得や共感するべきところはあった。だからこそ、一希を助けたかったんだ


 ――うん……でも……。


 彼はそうすると、足元にいた、死にかけの蝉を、じっと見つめる。多くの人を守り、戦ってきたその黒い瞳は、それでもどこか、憂いを帯びているようだった。

 蝉は、ちりちりと言う声を鳴らして、それきり一切動かなくった。きっと、この世界で役目を終えたのだろう。

 生温いそよ風が吹く中、彼は顔を上げて、やや微笑んで、こう言った。


 ――……だったら一希。一つ、頼みがあるんだ。


 ――なんだい? なんでも言ってくれ。


 ――……それは、もしも俺に何かがあった時、俺の代わりに、みんなの事を頼みたいんだ。もっと言えば、この魔法世界を。


 善人が必ず報われる事はない。それでも、だとしても彼は、迷うことなく、その剣を振るっていた。

 僕にはとても無理だ。……思わずそう言ってしまいそうな口を、僕はつぐんだ。

 僕は決して善人ではない。魔法犯罪者、そして、元を正せば゛捕食者イーター゛によって人生を狂わされ、そして、君と出会い、過ちを犯してしまった。

 

 僕に君の代わりを務めることは出来ない。でも、可能な限り、そうでありたいようには、したい。父と母もきっと、そうするべきだと、思ってくれると信じている。


 ――一希がその責任を果たし終えたらそのときは、きっと平和で穏やかな日々が待っているわ。貴方が殺めてしまった人の分まで、頑張って生き続けないと、怒られちゃうよ?


 ……ああ、そうだね姉さん。平和で穏やかな日々を迎える時までは、僕は、死ぬわけにはいかない。守り続けなければいけない。

 全てが灰色となったこの魔法世界で、彼がまた色を見せて、僕にあるべき()()を示したように。

 

 僕は人類の()()となりたい。


 ――追伸。

 初めて会った日のお好み焼きのあの日の僕の奢り、まだ返してもらってないよ? 財布の中身が、少し足りていなかった。次は君が、支払う番だ。君にはいろいろと世話になったけど、それとこれとはまた別の話だ。だから、また会えた時までの、貸しにしておくよ。いつか返してほしい。

               

           もう一人の、剣術士へ


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ