表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

「ごめんね」と「お疲れさま」甘いものでもどうぞ

作者: 安西 恵美


「……」


 スマホのアラームで目が覚めたのは、久しぶりな気がする。


 私と彼の働く会社は近所にあって、最寄の駅が同じ。だから、毎日、同じ時間に家を出て、いつも決まった電車に乗る。起きるのだって一緒だ。

 アラームをセットするのは私。止めるのは彼。私の一日は、アラームを止めた彼の声で始まる。

 いつもなら。


『スマホばっか見ないで、私の話も聞いてよ』

『愚痴ばっかり聞きたくないんだけど?』


 昨日の夜のケンカを思い出す。

 今、思い出してもイライラする。でも、彼の気持ちも分かるから、同じだけやってしまった感があった。

 隣に眠っていた筈の彼の姿はもうない。いや、そもそも、私の隣に眠っていなかったのかもしれない。

 私と彼のケンカはいつも最終的に、私一人カッとなって色々言って、彼は(だんま)りになってしまう。


『ねぇ、何か言ってよ』

『……今のお前に何言ったって火に油を注ぐだけ。意味もないのに、会話なんてしたくない』

『分かった。もういい』


 と、彼と相対するのをやめ、寝室に引っ込んで、私はそのままふて寝した。

 最後に聞いた彼の疲れたような溜息に、イライラが増したけれど、仕事でクタクタだった風呂上がりの体は、あっという間に、睡魔に襲われ眠ってしまった。


 彼が寝室に来たかどうかは分からない。ふて寝した私と一緒に寝たくないから、ソファで寝ました。なんて、有り得そうだ。

 そして、私の顔を見ずに会社へ。


「……」


 いつまでも、ベッドの上にいるワケにはいかない。今日は平日。誰かとケンカ中でモヤモヤしてるなんてことには関係なく、当然仕事はあるし、働かないと生きていけない。

 何となく怠くて重い体で、ベッドから抜け出し、家を出る準備を始めた。



 朝の情報番組を見るともなしに流し見しながら、私はヨーグルトをかけたグラノーラを咀嚼する。噛んで飲み込むのを機械的に繰り返した。

 天気予報が終わって、星座占いが始まるまでには食べ終え、空になったボウルをシンクへと持って行く。


 泡立てたスポンジでボウルとスプーンを洗いながら、洗った食器を置いている乾燥棚を見れば、昨日の夜にはなかったコップがあった。

 きっと彼が、野菜ジュースかオレンジジュースを飲んだんだろう。

 彼はいつも朝はあまり食べない。コップ一杯のジュースを朝ごはんにしている。

 もっと食べた方が良いよ、と口出ししていた時もあったけれど、言っても聞かないので、自然と何も言わなくなっていた。



『いってきます』


 ここに居る筈のない彼の声が聞こえた気がした。それに倣っていつもと同じように、私も口にする。


「……いってきます」


 私と彼は玄関から出る前に、誰にともなくそう口にしていた。



 マンションを出て、最寄の駅へと向かう。

 いつもなら、二人で歩いている道。彼も私も今日は一人で歩いている。




「今日、落ち着かないね。ずっと、そわそわしてる。何か良いことでもあった?」


 なんて、全く見当違いなことを同僚に言われた。

 確かに、私はずっと時間を気にしているし、早く仕事が終われば良いのにとも思っている。

 でも、それは楽しいことが待っているというワクワク感ではなく、何とか今の状況から脱却したいというか不安感からだった。


「その逆」


 端的に答えて、私は自分の仕事に集中する。

 もうすぐ定時。今日は絶対残業しない。




 私と彼のケンカの原因は、多分ストレスだ。仕事に追われ、最近、思うようにリフレッシュ出来ずにいた。私は彼に愚痴ることでそれを解消しようとし、彼は趣味のスマホのアプリゲームで解消しようとしていた。

 互いに相手を気遣う余裕もなく、結果、ストレスとストレスがぶつかり合い、ケンカに発展してしまったのだった。


 疲れてしんどいのはお互いさまで、彼は自分の自由な時間が欲しいだけだと分かっている。私だってそう。でも、誰かと共有してほしいと思ったりもする。

 矛盾しているかもしれない。けれど、つまり、結局のところ、一人は寂しいということ。


 だから……。




「お疲れさまです。お先に失礼します」


 と挨拶しながら、定時ちょっと過ぎに、私は会社を後にした。




 私と彼が出会ったのは、早々に結婚して、専業主婦になった友人からの紹介。

 電話のたびに、母親から誰か相手はいないのかと、結婚の予定について聞かれるようになり、嫌気がさしていた私は、友人の「あなたにオススメの人がいるんだけど」の一言に食いついてみることにした。

 何でも、彼の旦那さんの同僚で、彼もまた親から結婚について色々言われているらしい。空気感が似ているという理由で勧められたのが彼だった。

 だから、婚約という大層なものはしていないけれど、私と彼は一応、結婚を前提にお付き合いというヤツをしている。


 私も彼も、元々、一人でいるのが好きだ。大勢でワイワイするより、自分の世界で何か楽しむ方が良いと思っている。そんな私と彼が出会って、隣にいることが当たり前になっていた。

 奇跡って言うのは大袈裟だし、運命なんて言うのも恥ずかしいけれど、きっとそんな感じ。私はふとした瞬間に、こっそりとそんなことを思っている。




 自宅マンションの最寄の駅のロータリーを足早に歩いた。仕事が終わった開放感なんてものはなく、目的地へと淡々と足を動かす。

 帰る前に、近くのコンビニに寄ろう。

 私も彼も甘いものが好きだ。時々、無性に食べたくなる。そんな時はコンビニに寄り道して、いつもスイーツを買って帰る。

 疲れている時に甘いものが染みる。今日もそうしようと、仕事をしながら考えていた。



 適当にいくつか商品をカゴに入れ、私はレジに向かった。お金を払い、コンビニを出る。

 何気なく夜空を見上げ、彼はもう帰っているだろうかと、ふと思った。

 朝、避けられてしまったみたいに、私と顔を合わせなくていいように、夜遅くに帰ってくるなんてことはないだろうか。一瞬、過ぎったそんな不安は、自宅マンションが見えてきてなくなった。

 私と彼の住む二階の角部屋に、灯りがついているのが分かった。



「ただいま……」


 恐る恐る、彼がいるであろうリビングへと足を進める。出した声は微かに震えているような気がした。


「……おかえり」


 返ってこないかもしれないと思ったけれど、声が返ってきたことにホッとして、彼の姿を見て拍子抜けする。

 ケンカなんてなかったみたいに、いつもどおりの姿だった。先に帰っていた彼は、ソファをに座ってスマホを弄っていた。

 またスマホ? なんて嫌味が一瞬、口を衝きそうになって飲み込む。それに目敏く気付いた彼がスマホから視線を外し、ちらりと私を見た。目が合ってドキリとする。

 煩わしそうな溜め息を吐かれるんじゃないかと、思わず体が強張った。私がムッとしたように、彼もうんざりしちゃったんじゃないかと思ったのだ。でも。


「これは、別に。亜希が帰って来るのを待ってただけだから」


 彼はスマホを見るのを止めて、スマホを自分の隣に裏返して置いた。

 気まずそうに視線を逸らしながら言った彼の言葉が、言い訳しているみたいに聞こえて、ちょっと可笑しくて、あはっと笑ってしまう。私は強張った体が弛緩するのを感じた。


「そっか」


 彼も私とケンカしたことを気にしてくれていたことが、純粋に嬉しかった。だから、やっぱり仲直りしたいと思う。


「これ……」

「これ……」


 私と彼の声が重なる。

 声だけじゃなく、カサっと鳴った音、手の動きも揃っていた。互いに相手に向かって差し出していた。それは、コンビニの袋。中身は訊かなくても分かった。


「結局、同じことを考えてたみたいだな」


 と、彼が苦笑する。久しぶりに、彼の柔らかい表情を見た気がした。私もつられて口角を上げる。


「……みたいだね」


 疲れた時には甘いもの。

 今の私達に足りないのは、糖分と相手に対する思いやり。


「祐太、昨日はごめん。今日もお疲れさま」


 私が笑って、そう言えば、彼も笑ってくれた。


「俺の方こそ、ごめん」


 ぶんぶんと、首を横に振る。

 またこうして笑い合えることにホッとして、嬉しくて、何だか泣きたくなった。目頭が熱くなって、溢れてくるものを抑えようと、目を瞑ってぎゅっと瞼に力を入れる。

 衣擦れの音が微かにして、彼が動いたことが分かったから、目を開けようとして、気付けば私は温もりに包まれていた。

 彼が私を抱き締めてくれたのだ。


 ごめん、やっぱり、情緒不安定過ぎるよね。そう言って、笑おうとしたけれど。


「お疲れさま」


 と、彼が耳元に囁くから、堪えようとしていた涙がまた溢れ出してしまう。

 私は彼の胸に顔を埋めて、ちょっと泣いてしまった。



 口にしたことがないから、彼はきっと知らない。

 私が彼から「お疲れさま」って言われるのが好きだってこと。



 ごめんなさいと、お疲れさまを込めて、お互いに買ってきたコンビニのスイーツ。ストレス発散の意味も込めてしまったのか、やや自棄買い気味。夕食後のデザートにするにはちょっと多かったので、健康的とは言えないけれど、今日はスイーツを夕食にすることにした。

 でも、甘いものの食べ過ぎは危険。疲れた体を癒すどころか、逆効果になってしまう。食べ過ぎには注意しないといけない。

 けれど……。


「私が声を掛けたりした時に、無視とかしないんだったら、ゲームしてもいいよ」

「愚痴だけど。毎日とかじゃなくて、時々だったら別に聞いてもいいよ」


 求めていた糖分を吸収して、満たされた私と彼は、笑いながらそんなことを言い合うのだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ