表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/68

劇場版、告知

 ここは王京井の頭線と本戦の交わる乗り換えができる、明大前。

「ここまで順調ね。」

「どこがだ!?」

 なんやかんやでも谷子たちは、みんな仲良し。

「よし! 3ターン目にいこうか!」

「おお!」

 その時だった。1通の文字がスマホに送られてくる。この表現もラインという言葉は使えないとなると、ラインンやフェイスブッククという書き方にしないといけないのだろうか。

「道子!? RJ高尾駅に到着!?」

「なんじゃ!? そりゃ!?」

 2ターンで道子が目的地に着いたというのだ。

「どう? 私の実力は?」

 道子からメッセージが送られてくる。

「何をしたの!? 魔法を使ったの!?」

「いけないんだよ!? いかさまをするとドキドキするから!? ドキ。」

「どうやったのか、教えて。道子ちゃん。」

 谷子たちは道子にメッセージを送る。

「いいでしょう。お教えしましょう。」

 ここから道子の歩んだ道のりを回想する。

「まず1ターン目のサイコロの目が1だった。そこで私は山手線に乗らないで、湘南新宿ラインに乗ったの。山手線だと原宿、代々木、渋谷で3駅7分だけど、湘南新宿ラインに乗れば1駅4分で新宿に着くの。」

 さすが鉄道大好き道子である。

「次に2ターン目。私のサイコロの目は4。そこで私は通勤特快に乗ったの。目的地のRJ高尾駅に、国分寺、立川、八王子、高尾の4駅だけで到着しました。ということは、渋谷からRJ高尾駅に行くのに停車駅は4駅だけ、サイコロの目で5が出ていれば、1ターン目で私は目的地に到着することが出来たというわけよ。」

 最初から谷子たちには勝ち目の戦いだった。

「魔法より恐ろしい!?」

「いかさまよりドキドキする!?」

「素直に負けを認めましょうよ。道子ちゃん、すごいね。」

「ありがとう。谷子ちゃん。」

「鉄道とか電車って、おもしろいね。」

「うん。鉄道、大好き。」

 こうして渋谷高校鉄道研究会の会員の4人は仲良しになった。

「雨降って地固まるってやつですね。ワン。」

「谷子さんと道子さんは安心だけど、エルメス様とドキ子さんは心配ですね。」

 心配は現実になる。

「こうなったら勝負よ! ゲジゲジ眉!」

「誰がゲジゲジ眉よ!? あなたなんか谷子ちゃんのおまけじゃない!」

 こうして栞とドキ子は戦争を繰り返している。谷子のおまけとは、グリココのおまけのイメージである。

「銀河系最強の魔法少女エルメス様の恐ろしさを思い知らせてやる!」

「何を!? こっちだってドキ子がどれほどカワイイか教えてやる! ドキ。」

 まさに竜と虎が睨み合っている。

「どうでもいいけど、駅や線路を壊さないでね。」

 周辺住民の家やマンションもである。

「どうせエルメス様は何も聞いてませんよ。ワン。」

「ドキ子さんも自分勝手ですからね。ニャア。」

 ケリーとバーキンも飽きれて、眠たくなっている。

「銀河に輝く星々よ! 我に力を貸したまえ! 必殺! スター・ライト!」

 宇宙からドキ子に向けて星々が降ってくる。

「迎え撃ってくれるわ! カワイイドキ子のドッキドキー砲! 発射!」

 ドキ子は口から怪光線を吐きまくり、降ってくる星々を破壊していく。

「ギャアアア!? やめて!? 二人とも!?」

 谷子には星のかけらやドキ子の怪光線が放射能のようなものをまき散らす。

「劇場版、ほんのおねえさん公開決定! ワン。」

「おまけで、銀河系最強の魔法少女エルメスVS大怪獣ドキ子! 絶対見てね! ニャア。」

 どんな時もメディアミックス用の番宣は欠かさない。

「お客様にアナウンスします。王京線は星が降ってきたり、放射能のようなものが漂ったり原因不明のトラブルのため、全線で運転を中止しております。再開までお待ちください。」

「やっぱり止まっちゃった。」

 いつになったら谷子は渋谷に帰れるのだろうか。


つづく。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ