表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
21/290

第16話 おとぎ話の主人公

 不意打ちではあった。


 だがそれでもあのエルザが。


 敵に後れを取ることなどありえない、そう思っていたエルザが、抵抗らしい抵抗を見せずに吹き飛ばされた信じられない現実。


 目の前で起こったばかりの出来事すら、遠眼鏡越しの現実味の無い景色に見えるほどに、アルバトールは混乱していた。



[すまない~のであ~る。邪魔者~が次々と現~れ、少々手こずってい~たとこ~ろなのだ]


 そして途端にジョーカーの口調は変わる。


 アルバトールが驚き見れば、ジョーカーの顔の上下が再びひっくり返り、最初に会った時の顔に戻っていた。


(状況が有利になったから元に戻した……? いや、それなら奴がエルザ司祭の話を始めた時に口調を変えたのは不自然と言うことになる。単に惑わすのが目的か)


 アルバトールはジョーカーの変化した口調にそれ以上気を割く事はやめ、新たに現れた大男とジョーカーの動きに集中する。


 二対一。


 絶望的な状況。


 アルバトールは心細さを補うため、吹き飛ばされて倒れているエルザの名を呼んだ。


「エルザ司祭! 大丈夫ですか!」


「ええ」


「え」


 すると意外にあっさりとエルザから返事が戻ってくる。


 しかもその声は先ほどまでジョーカーと話していた時とは違い、普段のエルザのようなのんびりとしたものだった。


「まさか闇の炎、モートまでこちらにいらっしゃるとは思っていませんでしたわ。いつの間にこちらへ?」


 あの爆発の後と言うのに、エルザはたいした傷も負っていない。


 流石に法衣は汚れてしまっていたものの、平然とした姿の彼女を見て驚く様子もなく、モートと呼ばれた大男は答えた。


[普通に歩いて、だ。接近しても見つからなかったのは、単にお前達が油断していたからだろう]


「恥ずかしながら、確かに油断しておりましたわ。それにしても……」


 エルザはあごに手を当てて首を傾げると、わざとらしく溜息をつく。


「敵の増援が来て主人公が危機に陥る、といった場面を見るたびに思うのですが、毎度毎度、主人公以外から先にやられる、と言うのは如何なものでしょうかねえ」


[……何のことだ?]


 発言の真意を図りかねたのか、モートと呼ばれた大男は不思議そうな顔をした。


「主人公より強い味方を、あっさりと倒してしまう強敵。おとぎ話などでは良く有るこの場面。演出上、仕方がないとは思うのですが」


 そしてエルザはゆっくりと腰をかがめ、これから始まるであろう戦いに備えた。


「各個撃破と言うものは、本来であればくみしやすい方から先に倒すのがセオリーですわよね?」


[フフ、確かにな……しかし、この状況で話すような内容か?]


 対してモートは鷹揚な態度で胸を張り、エルザを見下ろすと警告を飛ばす。


[成り立ての天使一人に、何も力を持たぬ小娘が一人。足手まといを守りながら我らと戦うのは、いくらお前でも荷が重かろう。一人で逃げ出した方が良いのではないか?]


 その忠告に対してエルザが返したのは、好戦的な返答だった。


「あらあら、炎と死を是とする貴方らしくない台詞ですわね。この私が逃げ出すとでも思っているのですか? それとも……私に逃げ出して欲しい理由でも……?」


[怨敵とは言え、長い月日を過ごした相手を滅ぼすのは忍びなくてな。そもそも俺は女性に手を出さない主義だ]


 口の端を歪め、皮肉気な笑みを浮かべるモートを見て、エルザは半眼になって白けた表情になっていた。


「先ほど私を吹き飛ばした攻撃は?」


 両手を上げ、呆れてモートを問い詰めるエルザだが、モートは少しも慌てない。


[確かに見た目は女性。しかも表面的な価値だけで判断すれば、美しい部類と言えるだろう。だが、先ほどの攻撃で傷一つ負っていない事も事実だな]


「あらあら、相変わらずのフェミニストですわね。さすがは旧神の一人。力も心構えも、あそこのゲスな堕天使とはまるで違いますわ」


 ジョーカーを憎々し気に睨み付けるエルザに、モートは重々しい一歩を踏み出す。


[誉めていただいて光栄だ。……さて、こちらにはそこに居る王女を仕留める仕事がある。このままお前と世間話を続ける訳にはいかん]


[お~はなし~は終わった~のであるか? それでは~モートはそやつを抑え~るのだ。我~は、そこの下級天使と王女を~仕留めるのであ~る]


 エルザとモート。


 並外れた力を持つ者同士が睨み合いを始める。


 そしてそこから少し離れた所ではアルバトールが、アデライードを庇う形でジョーカーと対峙していた。


 すぐにアルバトールは前に出る。


 自信に満ちた足取りで、しかし剣を持つ手をわずかに震わせて。


「僕を仕留められるとでも?」


「アルバトール様……」


 不安げに呟くアデライードへアルバトールは振り返ること無く、大丈夫だと告げる。


 それを見たジョーカーは、無感動に言葉を発した。


[別に~仕留めるの~は、王女だけ~で構わないのであ~る]


「こちらもそれは同じ事。僕は君を仕留めるだけでいい。向こうのモートと言う男はエルザ司祭が仕留めてくれるだろう」


[ハハハハ~ハ。エルザがモートを仕留め~られると思って~いるのか?]


「思っているさ。そうでなければ、僕たちを倒すまでエルザ司祭を『抑える』などと言わないだろう」


 図星を指され、息を呑むジョーカー。


[なかなか~に、優秀なの~であ~る。しかし、精霊魔術に関しては~まだまだ未熟な~のであ~る。今まで~この数の精霊が集まってい~た事に気づかない~とは~]



 しかしそう述べるジョーカーの背後には、既に多くの精霊が集まっていた。


 今のアルバトールにはどう足掻いても太刀打ちできない数の精霊が。


 それを見た彼は、胸の中をザラついた舌で舐めまわされるような、不愉快な感触を覚えていた。



 自らの死、親しい人の死と言う不快な感触を。



(未熟か……確かにその通りだ)


 アルバトールはジョーカーの言葉に言い返すことが出来なかった。


 ジョーカーが術に込めようとしている精霊の数は、彼が現在の段階で行使できる精霊数を凌駕しており、尚且つ既に精霊との交信どころか調整の段階に入っているのだ。


 精霊魔術の熟練度において、ジョーカーがアルバトールより遥かに上位であることは、火を見るよりも明らかだった。


[さらば~であ~る。……おやや?]


(一か八か……か。大丈夫。制御はできてたんだから)


 よってアルバトールはジョーカーに精霊魔術で対抗する事を諦め、天使の輪を形成し、神気をその身に降ろし始める。


 アデライードが見つめる中、見る間にアルバトールの全身には神気が満ち、背中からは天使の羽根が、柔らかい光と共に産み出されていた。


(複雑な過程を経る精霊魔術に比べ、降臨、制御、放出、返還の4つで済む聖天術であれば、ジョーカーより先に攻撃ができる)


 そのアルバトールの姿を見ても、ジョーカーの余裕は崩れなかった。


[無駄な~のであ~る。如何いか~に聖天術~と言えど~も、今の未熟な君で~は、我の障壁を~撃ち抜くほ~ど、力を~一点に集中~できぬ」


 胸を逸らし、せせら笑いを始め、更には余計な情報まで口走ってしまうほどに。


[んん~ん? だが君~が、聖銀製の法具でも持っていれ~ば別……だが~な?]


 偶然か、必然か。


「その助言に感謝する。だが僕は天使としてまだ未熟ゆえに、君を見逃すほどの力の調整は出来ない。許してくれ」


 今のアルバトールの剣は、以前のような鋼鉄製ではなかった。


 天使となり、聖天術の修行に向かった先の礼拝堂に居たドワーフたちの手により、その地下から掘り出される別の素材に打ち直されていた。


 ドワーフの夫婦が、夜を徹して打ち直してくれたその剣身の素材の名は。



 聖銀ミスリル。



 アルバトールはジョーカーに、力を籠めて突き出す。


 手に持つミスリル剣に、すべての意思を集中させ。


 その刹那、ミスリル剣の姿は変貌を遂げていた。


 太陽の光を鈍く反射するだけだった剣に、まばゆいばかりの純白の光が宿り。


 すぐさまアルバトールの全身に纏った神気が、その剣身に集中していく。


 それどころか、天使の輪や天使の羽根すらミスリルの剣を経て、ジョーカーに向けて集光していくではないか。


 それはもはや剣ではなく、巨大な光の渦と化していた。


[やややややや!? こいつは三十六計、逃げるに如かず~なのであ~……アアアア!?]



 敵を貫き、天を穿つ。


 白の軌跡が大地から天空へと描かれた後、ジョーカーの姿は消えていた。


 被っていた仮面の破片のみを残して。



「あらあら、これは嬉しい計算違いですわね」


 エルザは柔らかな微笑みを浮かべ、アルバトールの健闘を讃える。


 天使と堕天使の戦闘は終わった。


 だが天使と旧神の間に張られた緊張の糸は、未だ繋がれたままだった。


「仕留めは出来なかったようですが、あのジョーカーを退散させていただけるとは思っていませんでしたわ。そう言えばモート、先ほどの話の続きですが」


[聞かずとも分かる。あの少年が主人公と言う事だな]



 会話は続く。


 相手の心の奥底を探るために。


 いつ切れるか判らない程に細い、緊張の糸の端を互いに持ったままに。


 引き、緩め、相手の思考を揺さぶりながら、隙あらば相手の思惑を白日の下へと引きずり出すべく。


 駆け引きと言う見えない戦いが、こちらでは未だに繰り広げられていた。



「そう、主人公はどんなに劣勢でも勝つ。それが決まり事ですわ」


[フ……先ほどお前達が油断していた、と言った事は取り消そう」


 先に根を上げたのはモートだった。


「経過はともあれ、結果だけを見れば、お前達の戦力を見誤り、深入りしすぎた俺の失敗だ。ジョーカーが逃げ出した以上、俺一人で王女を消して帰還することは難しい]


 深く息をつき、緊迫した空気を吹き散らすと、彼は組んでいた腕をほどく。


「不可能、ではなく?」


[先ほど言ったばかりだろう、女には手を出さない主義だとな。お前たちを倒しても、俺が無力な人間である王女を消せるかどうかは難しい」


 そこまで言った後、モートはアルバトールの方へ視線を向け、エルザに告げる。


[ところであの少年、癒さなくても良いのか?]


「……貴方がこの場から退けば、すぐにでも癒しに走るところですが」


 潮時。


 二人の間の雰囲気は、長い緊張に耐えきれなくなり、潮が引くように消えていく。


[では退こう。王女を消す事に固執するあまりに俺が満足に動けない体になれば、これからの計画に支障が出る]


「どのような計画を立てているかは知りませんが、主人公である天使が生まれた以上、貴方たちの思うように事は進みませんわ」


[そうだな。だが運命の紡ぎ手は気まぐれだ。ちょっとした配役の追加や、背景の変更ですぐに展開は変わる。これからどのような未来を織り成すかは我ら次第よ]


 その言葉を最後にモートの全身は火炎の柱と化し、一瞬にして消えていた。


「アルバトール卿!」


 後に残されたエルザは、周囲に残された魔物がいないかどうかを確認し、即座にアルバトールへ駆け寄る。


 エルザの呼ぶ声に、アルバトールの反応は無い。


 座りこんだアデライードに抱えられ、ぐったりとしている彼は、意識が混濁しているように見えた。


 その状態を見て取ったエルザは、血相を変えてアルバトールの口から神気を吹き込み、そして再び声を張り上げる。


「アルバトール卿! 大丈夫ですか!? 聖天術の終了の手続きをしてください! 手続きをしないままに放置しておけば、貴方は神の加護を必要としない者と見なされ、最悪の場合は堕天に追い込まれます!」


「あ……は……ぃ……」


 アルバトールの目が開く。


 と同時に、エルザはニタリと笑みを浮かべた。


「しっかりして下さい! 王女様が見ておりますわ! ……ん、もう! 仕方がありませんわね! もう一度神気を……」


 近づいてくるニヤニヤとしたエルザの唇。


 その顔を手で押しのけると同時に、アルバトールは上体を起こして口を開いた。


「ウッ……エルザ司祭、もう大丈夫です」


「あらあら、若いと流石に回復が早いですわね」


 つまらなさそうに呟くエルザを尻目に、アルバトールは何とか立ちあがる。


 だが聖天術の使用で服はボロボロ、意識も朦朧としている彼は少しふらついてしまい、すぐにアデライードに支えられることとなってしまう。


「大丈夫です、姫」


 深呼吸をし、全身に力を籠めると、アルバトールはアデライードの両肩に手を乗せて少し距離を取り、再度その身に神気を降臨させて聖天術の制御を開始する。


 そして主へ感謝の言葉を捧げ、体に残る余剰な神気の返還を完了させた。


「大丈夫ですか? アルバトール様」


 全てが終わったと見たのか、心配そうに駆け寄ってくるアデライードに、アルバトールは笑顔で頭を垂れた。


「大丈夫です。御心配をおかけして申し訳有りません、お二方」


 寄り添う二人をしばらく見守った後、エルザはアルバトールへ声をかける。


「まさか土壇場で聖天術を使いこなし、ジョーカーを退かせるとは思いませんでしたわ。その後に衰弱してしまった点はまだまだ未熟ですが、ほぼ一人前ですわね」


「ありがとうございます。しかし奴等はなぜ姫を狙ったのでしょう」


「意味が無くとも、ヒロインである王女を狙うのが魔物の役目ですわ」


 そのエルザの言葉を聞き、どっと疲れが出るアルバトール。


「あらあら、修行の疲れと戦闘の疲れが一気に出たようですわね。王女様をフォルセールまで送り届ける必要も有りますし、明日の修行は無し。めでたく修行完了ですわ」


 その唐突なエルザの決定を聞き、アルバトールは目を丸くした。


「よろしいのですか? まだ精霊魔術の同時行使は完璧ではないのですが」


 アルバトールが疑問をぶつけると、エルザは不思議そうに彼の顔を見つめ返す。


「先ほど使用されていたでしょう?」


「先ほどは貴女がサポートしてくれたからです」


 食い下がるアルバトール。


「ジョーカーと相対していた時の貴方はなかなか魅力的でしたわよ。アルバトール卿」


 それに対し、エルザは一度話題を逸らすことでアルバトールの気を逸らし。


「なっ……!? 見ていたのですか!?」


 狼狽えるアルバトールを畳みかけるように、エルザは説明を始める。


「瞬時に相手の術を解析。即座に対抗魔術を練った手際。今の貴方なら、精霊魔術の同時行使も簡単に出来るはずですわ」


「……でしょうか」


「まだ疑うのなら、試しに飛行術を使って上空に行き、そこで王女様がここに居るという内容の閃光球を放ってください」


 その言葉に、同時行使の修行で見事に上空へ打ち上がった自分を思い出し、恐怖でその身を凍らせるアルバトール。


 だがふと視線を感じた彼が横を見ると、そこにはアデライードが心配そうな表情で見守っていた。


 絡みあう視線、顔を赤らめて頷くアデライード。


(……よし!)


 それを見た瞬間、アルバトールは決意を固めていた。


 飛行術の光が全身を包み、彼は上を向く。


 と同時に、彼を包んでいたボロボロの服は光に吹き飛ばされていた。



「あらあら、まぁそんな事になると思ってましたわ」


「ななななななな!? 姫あっち向いてアレッ!?」


 アルバトールがアデライードを見れば、彼女は既に後ろを向いていた。


「あ、大丈夫ですアルバトール様。私もそんな事になるだろうと思って、最初から後ろを向いておりましたのでお気になさらず」


 すかさず慰めの言葉をかけてくる気配りの出来る彼女に対し、なぜかアルバトールは落ち込んだ表情を見せ。


「……ありがとうございます」


 礼のつもりなのか、それとも落ち込んでいるのか、彼は少し項垂れた。



 そしてアルバトールは、自分が精霊魔術の同時行使がたやすく出来るようになっていることを確認する。


 エルザが礼拝堂まで着替えを取りに行き、戻ってくるまでの時間。


 上空に行くための飛行術ではなく、警戒のために強化術で目を強化しながら。


 アデライードの無事を知らせる閃光弾ではなく、自身の周りの空気を温めて暖をとる事によって。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ