表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
フェバル〜TS能力者ユウの異世界放浪記〜  作者: レスト
二つの世界と二つの身体

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

450/711

253「ユウ、ハルと一時を過ごす」

 ハルに案内されて、フェルノート都心部にある多目的スタジアムに向かう。

 そこは人の熱気でごった返していた。


「うわ。これ、みんな俺のために来てくれたの?」

「そうだよ。もちろんレオンの人望やネームバリューもあるけどね」


 ……ざっと1万人はいるな。

 レジンバークはホームタウンだったから2万人も来てくれたけど、さすがにそれよりは少ないか。でも十分だ。

 と思ったら全然違った。


「とりあえず今日の分はこんなところかな」

「今日の分だって?」


 驚く俺に、ハルはにこりと笑う。


「うん。レジンバークでは人が一気に押し寄せて大変だったみたいだから。整理券を配ってね、順番通り日を分けて来てもらうことにしたんだ。徹夜とかじゃなければ、1日に1万人相手できれば良い方だと思うからね」

「なるほど。じゃあ全部でどのくらいいるの?」

「15万人くらいはいたはずだよ」


 15万人!? 桁が違うじゃないか!


「マジか! すごいな。ということは、最低15日はかかる計算になるのか」


 フェルノートは約1500万人が暮らしている都市だから、100人に1人くらいは来てくれた計算になる。

 こんなにたくさんの人が来てくれるなんて。思っていたより全然多い。

 代わりに時間はかかる。ありがたい悩みだな。


「キミと繋がることは、繋がった人を守ることにもなるからね。時間はかかるけれど、やる価値はあると思う」

「そうだな。よし。一人一人大切に繋げていこう」

「でもテキパキやらないとね」

「ほんとは丁寧にやりたいんだけど、そこが悩みどころだよな」


 ほとんど握手会のような流れで、《マインドリンカー》を結んでいく。

 レジンバークと違って冒険者の数は少なく、一般人が多いため、一人当たりから受け取れる力はそこまで大きくない。

 しかし、15万人もの数が集まれば巨大な力となる。

 結局、トータルで奴の3~4割程度という見積もりを超えて、4割強かというところまでは持ってくることができた。

 剣麗ハルもほぼ同じだけの力を得ており、来たる戦いに向けての準備は万端だ。

 ただし、思ったよりも時間がかかってしまったのは痛かった。

 というのも、ナイトメアや魔獣は断続的に襲い掛かってきており、その際には繋がりを結ぶ作業を中断して、ハル(時々レオン)と共に防衛戦にあたったからだ。

 ここでは力の大きな伸びを実感することができた。魔神種が相手であっても、互角以上の立ち回りができるようになっていた。おかげで被害らしい被害はなく撃退できた。

 それでも均して二、三日に一度は襲撃されたため、結局合計して1カ月ほどは滞在することになった。

 その間トレヴァークでは大きな事件がなかったのが幸いだったけれど、タイムリミットまで残り2カ月を切ってしまった。

 早くトレヴァークに戻り、ラナの記憶を集める作業を再開しなければ。

 また滞在期間中は、できるだけハルと共に過ごすようにした。

 何より彼女が望んでいたし、俺も死ぬところだった彼女とまた触れ合えるのが嬉しかったのだ。

 もちろん日中はすべきことで忙しかったから、朝や夜の時間などを大切にした。

 もう会えなかったかもしれないという気持ちや、世界が終わるかもしれないからという思いがあり。

 今まで遠慮していた分を埋め合わせるように、濃密なひと時を過ごした。

 決して打算があったわけではないけれど。繋がりを深めていくことで、俺もハルも一段と力を高められたような気がする。

 ……ただ、何も伝えられないままにハルと仲良くしてしまったことは、リルナには本当に申し訳ないと思う。

 ごめんなさい!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ