表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
フェバル〜TS能力者ユウの異世界放浪記〜  作者: レスト
二つの世界と二つの身体

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

420/711

223「一筋の光明」

 ラナとトレインが旅立ったところで、記憶のオーブは再生を止めた。

 そしてオーブは、触れていた俺の手に溶けるようにして消えていく。


 これで終わりか? ここまでしかないのか……?


 いや、どうやら違うようだ。

 目の前のオーブが完全に消えると同時に、二人が旅立っていった先――。

 ずっと向こうに、新たな記憶のオーブの気配を感じられるようになった。

 続きはそこまで行けば見られそうだ。

 世界の記憶に紐付けられている関係上、おおよそその出来事が起こった場所まで行かなければ見られないというわけか。


「終わったのか?」

「どんな内容だったの?」

「あたしにも教えて下さい」

『ボクも見たいな』


 四人に求められたので、すぐに共有する。

 それぞれ思うところがあったようで。


「ラナ様……女神じゃなくて人間だったんだなあ……。すげーけど、何だか気の毒な話だぜ」

「現在のラナソールに繋がりそうな気配は感じたわね」

「なるほど。やっぱりキーパーソンは二人で……」

『ラナとトレイン。二人だけが取り残されていくなんて……寂しいね』


 そうだな。とても寂しい話だ。

 どうして二人が永遠を分かち合おうとしたのか、わかった気がする。

 まだわからないことは多いけど、今後記憶を辿っていけば真実が見えてくるかな。


 ひとまず、ここまででわかったことを整理してみよう。


 ラナは【想像】、トレインは【創造】という能力を持っている。

 それぞれ単体ではあまり使えないけれど、合わさることであらゆる夢や空想を現実に変える力を持つことになる。

 二人は何の縁か出会い、古の世界をまるっきり創り変えてしまった。

 ラナの望みと旅立ちから推測すれば、ラナソールという世界の実現も二人が成し遂げたに違いない。


 そして、トレインはほぼ間違いなくフェバルであり。

 ラナは、俺のようなよほど特殊なケースじゃない限り、フェバルではないだろう。

 彼女は並みの人間と変わらない体力しか持ち合わせていなかった。

 ということは、星級生命体の定義からも外れる。

 フェバルでも星級生命体でもないのに歳を取らない。生命の循環から逸脱した存在。


 ……レンクスが言ってたな。

 極めて稀に、フェバルにも星級生命体にも分類できない『異常』な生命体が存在すると。


『異常生命体』――そうとしか呼べない第三のカテゴリに入る存在だ。


『異常生命体』と言っても、異常の度合や性質が個々人でまちまちらしいんだけど。

 彼女の能力は、フェバルに勝るとも劣らないほどに強力だ。

【想像】するだけで、無から心ある存在さえも生み出してしまうのだから。

 トレインの力と合わされば、まさに生命創造の神秘の体現者だ。


 生命と世界の【想像】、そして【創造】。


 なんてスケールの大きな能力だろう。

 世界を破壊できる力を持つ者たちは何人も見てきた。けれど世界を創る力を持つ者を見たのは初めてだ。

 破壊することに比べれば、創ることのいかに困難なことか。

 ラナは確かに肉体はか弱い人間だったけれど、特別な力はほとんど神の力と言ってもいいほどの凄まじいものだ。

 それこそ女神だの巫女だの、持ち上げてしまう人たちの気持ちもわかってしまうほどに。


 ……でも、待てよ。

 それってよく考えてみたら。

 今の俺自身にも。

 俺の能力にも、いくらか言えてしまうことなんじゃないか……?


 ユイは母さんの記憶が核になっているとはいえ、子供の頃の俺が創ったと言ってもいい存在だ。

 それも俺自身の能力のみで成し遂げた。ある意味でラナよりも上を行っているとさえ言える。


 ただ別の部分では、明らかにラナの方が格上だ。

 俺には精々相手の心までしかわからない。それもほとんどの場合は何となくでしかわからない。

 ラナは、単に心が読めるだけじゃない。

 さらに奥――魂だとか本源とかいうものを見通し、直接触れることができるらしい。


 実は俺が一番驚いていたのはここだった。

 彼女は言った。その力――トランスソウルさえあれば。

 フェバルでさえ殺すことができるのだと。


 にわかには信じられないことだ。

 フェバルは精神の自然摩耗以外では決して死ぬことはない。その定説を真っ向から覆すものだから。

 レンクスが知っている限りの『異常生命体』にも、そんな芸当ができる者はいなかった。


 だけど、死なせることができると。できてしまうと。


 ラナ当人の記憶を追体験した俺には、彼女の認識が嘘や誇張のない本物だとわかってしまった。


 理屈も何となくわかる。

 いかに肉体が頑強であっても、魂――彼や彼女をそれたらしめるもの――を完全に破壊してしまえば。

 もはやその対象は、自らの存在を維持できないということだろう。

 そしてフェバルや星級生命体は、あまりに長生きが過ぎるゆえに。

 むしろ魂は、普通の人よりも擦り減って弱っている傾向が強い。

 そこを突けば――。

 たとえラナのように非力な者であっても、超越者を打ち倒せる。滅ぼすことができてしまう。


 青天の霹靂だった。

 そんな方法があるなんて思いもしなかったんだ。


 ただひたすら強くなるしかないと思っていた。

 理不尽な暴力に対抗するためには、同じく抗するためのパワーを持つしかないのだと。

 おそらく力を高め続ける道を選んだのがもう一人の「俺」だ。

 彼はひどく後悔していて、俺にそうなるなと戒めたんだと思う。

 けどだからと言って、他に道がわからなかった。

 本当に弱ければやられるだけ。蹂躙されるだけ。

 圧倒的に力が足りないという事実が、幾度も俺を打ちのめしてきたし、今も打ちのめしている。


 でも、ラナは教えてくれた。

 パワーによらない、別の手段があるのだと示してくれた。


 もちろん今の俺に、ラナのようなことはとてもできない。

 どうしたらできるようになるかもわからない。

 けれども。俺とラナの能力は、心や対象「そのもの」に関わるものであるという点でよく似ている。

 似ているならば。もしかしたら……。

 俺もいつか、ラナと似たことができるようになれるかもしれない。


 心の力――マインドを高めていくことで。

 別の可能性に辿り着けるかもしれない。


 それは、力の論理と理不尽が支配する世界を突き破る、一筋の光明のように思えた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ