表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
フェバル〜TS能力者ユウの異世界放浪記〜  作者: レスト
二つの世界と二つの身体

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

337/711

140「ユウ VS ヴィッターヴァイツ(被支配体) 3」

『気を付けて。今度は魔力も乗ってるよ』


 俺には魔力が見えないけれど、ユイが教えてくれた。

 トレヴァークは魔力許容性が低いが、皆無ではない。

 ユイから借りて使っている俺に対して、さすがフェバルだ。敵は自前で魔力も纏えるのか。

《ディートレス》で防げなくなった。今度こそ直撃を食らうとまずい。

 形勢はこちらが不利だと、向こうも思っているだろう。

 奴は自信に満ちた顔で迫り、次々と手数で圧力をかけてくる。

 普通の人間にはとても出せない、恐るべきオーラだ。まともにぶつかれば肉片と化す。

 でも俺の予想が正しければ――。

 継戦能力を高めるため、《マインドバースト》はあえて弱めに抑えておく。

 おかげであと十数分くらいなら保つだろうけど、攻撃を避けるのは難しくなった。

 俺の力が尽きるか、一発もらうのが先か。それとも。

 根比べといこうじゃないか。

 出す力を落とした分、一撃をかわすだけでも確実ではない。毎度神経を削らなければならない。

 気剣のリーチが生み出すコンマ数秒の猶予が、辛うじて身をかわす余地を作り出している。

 だがあまりに速い拳を100%見切ることは不可能で、どうしても瞬間的な勘に頼る必要が生じる。

 勘が外れたときに勝負は終わる。

 時折拳がすれすれを通り、拳圧で肌が切れた。

 さらなる痛みが走るが、致命傷となる攻撃だけはどうにかかわす。

 刻一刻と小さなダメージを刻んでいく俺と、まったく無傷の敵。

 徐々に詰みに向かっているが、こちらがしぶとく何かを狙っているのは奴もわかっているだろう。

 だが精々魔法気剣による逆転の一発を狙っているとしか、思っていないはずだ。

 そしてどんな攻撃が来ても、自慢の《剛体術》で防げると思っている。

 だからこその余裕。だからこその活路。


「どうした。ダメージが大きいのか。動きが落ちているぞ」


 こんな台詞が出て来るのが証拠だ。

 見た目にもひどいダメージを受けていることは、敵を錯覚させるのに役立った。

 わざと出力を抑えていることには気付いていない。

 普段俺のような雑魚の力の大小なんて、ほとんど気にしたことはないだろう。

 1の力と2の力の差など、100万の前には無視できるもので。普通は一撃で決着がついてしまうからだ。

 そこもお前たちの隙だ。利用させてもらう。

 だけど、さすがにきつい。

 まだか。まだなのか。

 防戦に徹していれば、一撃あたりの賭けの分は良くなる。が、勝率は1ではない。

 繰り返し攻撃を受ければ、いずれ必ず賭けに負けるときがくる。

 ついに肌をかすめた。

 脇の肉が千切れ、血飛沫が上がり。

 俺は大きくよろめいた。


『ユウ!』


 ――――!


 気付けば、目前に拳が迫っていた。

 もう避けられない。

 覚悟を決めて、正面から受け止める。



「なに……?」



 奴は、勝ったと思っただろう。

 殺せたと思ったことだろう。


 一思いに頭を叩き潰すつもりで放ったに違いない、奴の渾身の拳は。

 俺の顔面、肌一枚のところで止まっていた。


「……やっとか」


 間に合った。

 そこで奴も、とうとう違和感に気付いたらしい。

 あれほど終始余裕だったのに。ほんの一瞬でも焦りの色が見えた。


「時間切れだ」


《マインドバースト》


 一転攻勢をかける。

 今まで抑えていた分を、一気に爆発させた。

 瞬間、倍以上にも膨れ上がった気力に。奴はもう対応できない。

 さあ、雷の気剣。今こそ力を発揮するときだ。


《デルスタンレイズ》


 雷撃の力と、気力を組み合わせて。

 強烈なスタン攻撃を叩き込む。


「ぐおおっ!」


 よし。効いている。

 思った通りだ。奴の《剛体術》を上回った。

 通常の《スタンレイズ》を打ち込んでも、ダメージを受けるのは被害者の意識だ。奴の精神に直接ショックを与えることはできない。

 だけど、電気の力で肉体そのものを痺れさせたならば。

 奴の意志や能力には関係ない。強制的に動きを止められる。

 そして。

 足を踏み込む。力を溜める。

 手は片方しか使えないけれど。足なら二つとも健在だ。

 もはや避けられないことを悟り、敵は気力を高めて防ごうとする。

 無駄だ。

 いくら力を高めようとも、今のお前では。

 もう俺の攻撃は防げない。


《気裂脚》


 筋肉で膨れ上がった図体に、深々と蹴りがめり込んだ。

 血を吐き。吹き飛ぶ。

 何度も床をバウンドして、転げ回り。部屋の壁を何枚か貫通したところで、ようやく止まった。

 被害者の身体には申し訳ないと思うくらいの手応えはあった。

 おそらく死なないぎりぎりのところだ。手当の仕方が悪いと、本当に死んでしまうかもしれない。

 これを受けて立ち上がるようなら――もう無理だ。

 警戒は解かず、穴に開いた壁を通って、倒れている敵の元へ歩いていく。


『やったね。こんな狙いがあったなんて』

『ギリギリだった。上手くいったよ』


 気付いたきっかけは、床に叩き付けられたことだった。

 最初、お前が壁を砕いて飛ばしたとき。

 そうだ。分厚いコンクリートの壁を千切り、猛スピードで砕き飛ばすほどの力があった。

 そんな馬鹿みたいな力で殴られて、俺の身体が丸々残っているのはおかしい。

 あそこで死んでいてもおかしくなかった。

 なのに怪我こそすれど、命は無事だった。妙だ。

 考えてみれば簡単なことだった。

 いくらチート能力で補強しようとも。操っているのが元々普通の人間である限りは、限界がある。

 本来の性能を遥か超えて、無理に力を引き出していたのだろう。

 いつまでもパワーが保つはずがない。

 なのに。まるで自分の身体のように、支配した相手の調子と相談せずに酷使してしまった。

 しかも自らの優位を示すため、途中で無理なパワーアップまでさせてしまった。

 俺には見えていた。

 見た目こそ立派になったけれど、最初のときほど力の充実はなかったよ。

 そこまでわかっていれば、ただ耐えるだけでよかった。

 戦闘者らしくないミスだったな。

 お前は力で圧倒しておきながら、止めを刺す前にリソースが尽きてしまったんだ。

 これは予想になるけれど。

 たぶんお前は、本当にごく普通の人に自分という怪物エンジンを載せて動かしたことがない。

 普段はもっと有能な駒に対して、同じことをしていたんだろう。

 ラナソールとトレヴァーク。二つの世界が、お前の思うようにはさせなかった。

 だから慣れないことをするしかなかった。

 あまりにスペックの違う身体の調子までは、正確に把握できなかったというわけだ。


 敵は大の字で横たわっていた。まだ息はあるようだ。

 俺の足音に気付いた奴は、急に高笑いを始めた。


「くっくっく。はっはっはっは!」


 笑い声を聞いていると、癇に障って仕方がなかった。

 何がそんなに可笑しいんだ。

 そして奴は、ゆっくりと身体を起こした。

 立ち上がったことに俺は驚いた。

 だけど、全身血に塗れていて。傷だらけだ。

 大きくふらついている。明らかに戦える状態じゃない。

 本来動かして良い状態じゃない身体を、無理に起こしている。

 止めないと命に関わるぞ。


「貴様を少々見くびっていたぞ。思ったよりやるではないか。あくまで雑魚の範疇ではあるがな」


 雑魚の範疇の部分はシカトして、降参を促した。

 やめろ。これ以上動かそうとするな。


「無理やり起こしても、その身体じゃもう勝てないぞ」

「おいおい。何をそんなに焦っているのだ」


 下卑た笑みを浮かべる。

 こちらの心情を見透かされているような気がして、ぞっとした。


「まだ戦い足りんなあ」

「やめろ。それ以上動くな!」

「勝負は終わっていないぞ。なあ」


 動くたび、濁った血が滴り落ちている。

 皮膚が爛れて、手の先から溶け出したのを目にしたとき。

 ぎょっとした。


「おや。手が取れそうだな」

「何やってるんだお前! もう動くな! 今すぐ支配を止めろ!」

「そうかそうか。特別製とはいえ、元はただのゴミ屑だ。それはもたんよなあ」


 なんて奴だ。パワーどころか、肉体も保たないのはわかっていて。

 最初から、わざとやっていたんだ!

 勝負はもう着いたのに。今度はその身体を人質に取ろうって言うのか!

 奴は、歪んだ性根をそのまま表したような顔で言った。


「一つ、思い上がりを正してやろう」

「何をだ!」

「上手くしてやったつもりだろうが。そもそもこんな身体などどうでもよい。いくらでも代わりはある」

「お前……! この野郎! ふざけるなよ!」


 人を使い捨てのように!

 その人は、その人だって本当は! こんなことなんてしたくなかったはずだ!

 すると奴は、たちまち憮然としていた。


「それは貴様の方だ。生意気を言うんじゃないぞ。小僧」


 空気が震えた。

 身を貫くほどの、明確な殺意を感じる。

 だがこちらの怒りが上回っていた。俺は少しも怯むことはしなかった。


「やめろ! こんなことはもうやめろ!」


 叫びながら、無力だった。

 こいつの【支配】をどうにかする方法が浮かばない。


 ――あのときも。そうだった。


「オレが。このヴィッターヴァイツが、貴様の言うことなど聞くと思うのか?」


 ヴィッターヴァイツ。


 名を聞いた途端、血が沸騰しそうだった。

 何も考えられなくなりそうだった。


 お前が。お前がッ!


 ――まだ、こんなことをしているのか。


「貴様、フェバルというものを甘く見ているな。上手くすれば戦いになるなどと。おこがましい」


 ヴィッターヴァイツは、不機嫌を隠さずに続けた。


「オレと貴様では、そもそもの気力が違う。魔力が違う。レベルそのものが違う」

「だからどうした!」


 そんなことはわかっている!


「身の程というものを知らん貴様に教えてやろう。フェバルの力をな」


 奴は、これまでで一番の悪意ある笑みを見せた。


「時に貴様。友達はいるか?」


 こんなときに聞くような質問じゃない。

 悪意が指し示すことに思い至り、寒気がした。


「ほう。動揺を見せたな」

「お前……何をするつもりだ……?」


 口の中がカラカラだった。その先を聞くのが恐ろしい。

 人がこんな意地の悪い笑みを浮かべるとき、ろくなことにならないのを知っている。

 そして、その通りになった。


 なんだ……?

 こいつの気力が、すごい勢いで膨れ上がって――!?

 被害者の肉体に異変が現れた。

 手先の皮膚の爛れは、全身へ広がろうとしていた。

 肌の色は赤黒くなる。表面がぶくぶくと沸騰したように泡立ち。

 肉体から、エネルギーの塊そのものというべきものへ変質していく。

 時が止まったと錯覚するほどの、そら恐ろしさを覚えた。

 トレヴァークで……これほどのエネルギー規模を……。

 これがフェバルなのか。なんて、ことだ……。


「ふむ。やはり上手く力が出せんな」


 これで上手く力が出せないだって?

 やめてくれ。こんな力が弾けたら――!


「お前。お前……なにしようとしてんだよ……」

「見ればわかるだろう。人をエネルギーへ変換しているだけのことだ」

「お、まえ……!」

「オレがほんの少しその気になればな。この町一つ消し飛ばすには十分な威力だ」

「ふざけるなぁ!」


 激情に駆られ、胸倉を掴んで揺さぶっていた。

 無駄だとわかっていても、止めることができない。

 既に人間エネルギー爆弾へと変質しつつある奴の身体は、ひどく高熱になっており。

 触れた手は火傷していたが、そんなことも気にする余裕はなかった。


「やめろぉーーー! 今すぐ止めろよ! おいッ!」

「言ったはずだぞ。オレが貴様の言うことを聞くと思うか?」

「止めろよっ! そうしないと!」

「どうするのだ。何もできんよ。貴様ごときでは」


 冷や水をぶつけられた気分だった。

 俺は――何なんだ。これは、何だ。

 守れると思っていた。心のどこかで、何とかなると思っていた。

 今までもそうだったんだ。

 現状にばかりは甘えなかった。ずっと力を高めてきた。

 いつかこんなときが来ると。最善を尽くしていたつもりだった。

 少しは頼りにされるようになった。この手に掬えるものが増えてきた。

 なのに。足りないのか。こんなものなのか。

 フェバルがほんの少し悪意を加えれば。ほんのわずか力を出せば。

 どんな決意も、覚悟も。これほど簡単に蔑ろにされてしまうものなのか。


「そうだな。別に逃げてもいいんだぞ」

「くっ……!」

「だが、貴様のお友達とやらはどうなるかな? はっはっは!」

「うあああああーーーーっ!」


 奴を揺さぶりながら、叫んだ。泣きそうだった。


 シズハ……! みんな……!


 シズハには、逃げろと言った。

 何も意味がなかった。町一つ消し飛んでしまうんだ。

 意味がなかった。甘過ぎた。

 何も知らずに、みんな死んでいくのか……!?

 俺だけは――逃げようと思ったら逃げられる。ラナソールに。

 どうして俺だけなんだ……! どうして……!


「じゃあな。ほんの少し楽しめたぞ」


 ――ああ。もうすぐ。爆発してしまう。

 本当に、どうにもならないのか。


 ――いや。一つだけ、ある。


 爆発する前に、殺すんだ。

 この人を。跡形もなく。消す。

 もう、そうするしか。

 殺すしか。消すしか。


 ――あのとき、できなくて後悔したんだ。


 だから。手遅れになる前に。

 この手で――こいつを。


 力が、足りない。


『ユウ! やめて!』


 ダメだ。もう時間がない。


『それに触れちゃダメ! お願いだから!』


 邪魔をするな。


『待って! わかったの! あいつを止める方法がわかったの!』


 なに……?


『心の世界』で。

 後ろから、思い切り抱きつかれていた。

 冷たくなりかけていた心に、温かいものが流れ込んでくる。

 同時に、そのやり方も伝わってきた。


『ユイ……』

『よかった……。もうちょっとでおかしくなっちゃうところだったんだよ?』


 黒の力は、すぐ目と鼻の先にまで迫っていた。

 危ないところだった。あいつの名前を聞いてから、余計に心がざわついて。

 絶望に囚われるところだった。ユイが希望を見つけてくれた。

 また君を泣かせちゃったな。ダメだな。俺は。


『ごめん。ありがとう』

『ううん。もう時間がないから。一緒に決めよう!』

『ああ!』



 ***



「ん? なんだ。その目は」

「お前には負けない。俺たちは、負けない!」


 掌を、その人の胸に押し当てる。


 俺一人じゃ無理だった。わからなかった。

 ユイ。君が気付いてくれたおかげだ。助かった。


 俺には、心を繋ぐ力がある。


 それは無理やり使うものじゃない。

 人の心を繋げることは難しい。心を通わせて初めて繋ぐことができる。

 ならば。逆ならどうだろうか。

 無理に繋げられている人の心を切り離すことは、容易い。

 もう目の前のこの人は、傷付けない。

 ダメージを与えるのは――お前本体の精神だ。

 届け!


《マインドディスコネクター》!


 衝撃が突き抜ける。

 物質的な衝撃ではない、精神的な波動。

 それは確かに。奥に潜むヴィッターヴァイツの――奴の心に届いていた。


『この、力は――! ぐ、支配が、きか……』


 一瞬だけ。奴の、ヴィッターヴァイツ本体の心に触れて。

 おおよその位置は掴んだ。

 そして奴の声が、聞こえなくなった。



 ***



 激闘が嘘のように、静かな幕切れだった。

【支配】の被害を受けていた男性からは、もう熱が消えていた。

 ひどい火傷にひどい見た目だが、俺が気力で治療すれば助かるだろう。

 一通りの応急処置を済ませて。

 今度、治療が必要なのは俺の方だった。

 でももう動けない。やり切った。

 その場に大の字で倒れ込む。


『お疲れ様』

『……助かったんだな』

『そうだよ。助かったんだよ』


 ――そうか。助けられたんだ。


 こんな簡単なことで。助けられたんだ。

 もっと早く、気付いていれば。

 みんな助かったんだ。


 あのときも。


『ユウ。どうして泣いてるの?』

『わからない。どうしてだろう。わからないんだ……』


 本当に、わからない。

 ただ。ずっと遠い、いつかどこかで。

 助けられなかった俺がいる。

 そんな気がした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ