表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
フェバル〜TS能力者ユウの異世界放浪記〜  作者: レスト
二つの世界と二つの身体

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

327/711

130「狭間の世界に住まう者 アルトサイダー 1」

[アルトサイド『シェルター002』内部]


 ヴィッターヴァイツが世界の穴に手をかけている頃。

 会議室には、既に『アルトサイダー』のメンバーが集まっていた。

 毎回顔を出すメンバーが数名と、たまに顔を出すのがもう数名ほど。

 彼ら全員を見回して。一人の見た目は若い男性が、口火を切った。


「みんな、集まってくれてありがとう。そろそろ月例会議を開こうと思う」


 そう言った男は、名をゾルーダと言った。

 まるで人形のように整った顔と、柔らかく散らかした銀髪が特徴である。

 開始を告げる声に応じて、メンバーのほとんどは彼に視線が向いた。

 ……二、三人ほどは、まだ勝手なことをしていたが。


「やっとか。待ちくたびれたぞ」


 本当に待ちくたびれた様子のブラウシュは、メンバーの中でも古参のうちの一人だった。

 日頃から憎まれ口を叩きながらも、リーダーの役目を担うゾルーダの手助けをしている。


「すまないね。中々集まりが悪かったもので。始めるタイミングを伺っていた」

「ふん。どうも最近の連中はやる気が足りないな」


 ブラウシュはぼやいた。

 いつものことなので、さほどメンバーは気に留めていない。


「パコ☆パコさんと撲殺フラネイルさんは、今日も欠席か?」


 次に口を開いたのはメンバーの一人、カッシードだ。

 黙って口を閉じていれば、映画男優のような華がある。

 綺麗に整えた口周りのちょび髭がチャームポイントだと彼は自負しているが、メンバーの受けは微妙なところだ。


「パコ☆パコさんは、だるいから出ないって言ってましたよ」


 メンバーの中では比較的新顔の、クリフが答える。

 絵に描いたような童顔、甘いマスクで、いわゆるマスコット的な扱いを受けていた。


「彼女はいつも通りね。で、フラくんは?」


 モココは自らの名前をそれにするほどの、根っからのモコ派である。

 常にモコ毛のふわふわした服に身を包み、さらにはモコ耳を付けている。


「ラナクリムの期間限定イベントで、例の撲殺プレイをするから来られないと」

「すっかり人気動画ですもんねぇ。撲殺プレイ」


 別の女性、ペトリがにこにこしながら言った。

 彼女は穏やかな人柄で、どこかふんわりした、眠そうな雰囲気をいつも湛えている。

 他のメンバーからは、話しやすい人だと思われている。


 ラナクリムには、『伝説の木の棒』というネタ武器がある。

 決して折れることも燃えることもないとされる名棒であるが、いかなる魔法も付与できなければ、攻撃力も極めて低い。

 ただロストしないということだけが特徴の、仕方のない武器である。

 しかしあえて初期防具+『伝説の木の棒』といういでたちで、過酷な縛りプレイを愉しむ男がいた。

 彼こそが、人呼んで撲殺フラネイル。

 特に死闘三十時間の末、無限迷宮のボスの一体「ダースブリガン」を撲殺した動画は。

 彼のプロ並みの動画編集技術も相まって、極めて高い人気を誇る。


「そもそも、敵対勢力の開発したゲームをありがたがってプレイするのがどうかしてるんだ」

「わたしはできないけど、きっと楽しいものは楽しいからねぇ。連中も考えたよねー」

「ついやってしまうと、世界の安定に手を貸すことになるからな。俺は我慢しているぞ」


 カッシードは、鼻を鳴らした。

 ラナクリムの元ネタは、ラナ教の聖書に記された物語だった。

 ラナへの信仰と物語への親しみが、従来ラナソール世界を堅牢に維持するための仕組みだった。

 しかし近代化、科学文明の波は、その常として宗教を陳腐化し、実質的な支配力を失わせていく。

 代わってラナを奉じる連中が編み出した仕組みが、ラナクリムという画期的なゲームだった。

 元々の完成度の高さ、面白さに加えて。

 弱い電子ドラッグが仕込まれており、プレイ中毒を誘発する仕組みになっている。


「しかしどうなんだ。月例会議って大事なものだよな。リーダーシップを発揮できていないんじゃないのか?」

「いやはや。まいったね。そこを突かれると」


 ブラウシュに詰められて。

 リーダーのゾルーダは肩を竦めて、苦笑いするばかりだ。

 彼の動作には、一々気取ったところがあった。


「いいんじゃないっすか? うちはゆるーく全員平等、自由参加がモット―っすから」


 それまで好き勝手にしていて、手を頭の後ろに組んでふんぞり返っていた青髪の若い女性が、気楽な調子で言った。


「しかしな。クレミア。いくら自由だからと言っても、組織としての規律は大切だぞ」

「さすが元冒険者ギルドマスターは、規律にうるさいっすね」

「大昔の話を持ち出すな。『ガーム海域の魔女』め」

「ふーん。同じ言葉をそっくり返すっすよ」

「おいおい。喧嘩はそのくらいにしてくれよ」

「ふん」「へーい」


 ゾルーダが宥めたので、ブラウシュとクレミアは渋々頷く。


「さて、各自報告から始めようか」

「書記は誰がやるの?」

「ぼくがやりますよ」


 手を上げたのはクリフだ。

 PCとスクリーンを起動する。

 タイプした文字がPCに記録され、スクリーンにも表示される。


「では、時計回りに行こう。モココ」

「はい」


 モココは、予め用意しておいた紙の資料を全員分に配った。

 ……ほとんど白紙の資料を。


「フェルノート=オリジンの捜索状況ですが……残念だけど、実質進展はないわね」

「またか。ここ百年ほど、まともな進展を聞いたことがないぞ」


 ブラウシュが眉根をしかめて言うと、モココは多少不機嫌に言い返した。


「これでも結構苦労してるの。退屈な薄暗闇の世界をあても無く歩き続ける心細さと言ったら! ヤツらも当然襲ってくるし」

「仕方ないさ。元々いつ見つけられるかもわからない代物だ」

「ああ。そのくらいはわかっているさ。ただもどかしくてな」


 ゾルーダがまた宥めて、ブラウシュがどうにか納得する。


「次は――クレミアか」

「あーい。『シェルター008』、順調に建設が進んでるっす。このままいけば、あと数カ月で完成しそうっすよ」

「ほう。こちらは順調で何よりだ」


 これには、仏頂面のブラウシュも満足だった。


「『剣神』が今も現場で頑張ってくれてるっすからね」

「さすがは剣神さん。ナイトメア相手にも真っ向から引けをとらないですか」


 クリフが尊敬の気持ちを込めて、しみじみと言った。


『剣神』グレイバルド。

 現在の冒険者ギルドで最も名高い人物と言えば、言うまでもなく『剣麗』レオンハルトであるが。

 かつて五百年前の冒険者ギルドで、今は存在しないSSSランクを取得したとされる人物が彼だった。

 しかしながら、公式としての記録が一切残っておらず、創作上の人物ではないかと一般的には言われている。

 実は三百年ほど前、本人から頼まれた当時のギルド長ブラウシュが、すべての記録を抹消してしまったというのが真相だった。


「しかしナイトメアの動きも、近頃妙に活発になっているよな」

「世界の崩壊が進んでいるのと関係があるのかもな」

「そうかもしれないっすねえ。あいつら、普通に殺しても死なないから。タチ悪いっすよね」

「なあ。さっきから言ってる、ナイトメアというのはなんだ?」


 そこで口を挟んだのは、オウンデウスという強面の男だった。


「オウンくんは、新顔だったねぇ」


 ペトリが柔らかく微笑みかける。

 ゾルーダはクレミアに視線を投げかけた。


「クレミア。軽く説明してやってくれ」

「しょうがないっすねえ」


 ふんぞり返っていた彼女は、傾けていた椅子を戻すと、指を一つ立てた。


「いいっすか。まずここアルトサイドがどういう場所かは、さすがに聞いてるっすよね?」

「ああ。最初にペトリから聞いた」

「よしよし。なら早いっすね。まあ要するに、アルトサイドは世界にとってのバグ――異常なるモノの封殺領域にして、掃き溜めでもあるんすよ」

「ちょうどオレたちのようにな」


 ブラウシュが、自嘲気味に嗤う。


「そんな言い方をしないでくれよ。僕たちは世界の真実に気付いた。そして選択した。同志だ」


 ゾルーダの呼びかけに、皆一様に頷いた。


「で、話を戻すっすよ。ナイトメアっていうのは、つまり――」

「夢想の世界にとっては不要な――悪夢そのものさ」


 カッシードが、噛み締めるように言った。


「おいこらー。いいところを取るなっすよ」

「すまん。ついな」


 彼は、自分ではニヒルでイカスつもりでにやりと笑った。

 だが全員スルーした。


「性質は闇に近い。今のところ、唯一有効と認められているのは……光魔法だったか」

「この前襲って来たヤツについては、ぼくがぶっ放しておきましたんで」

「よくやった。えらいぞ。クリフ」

「褒めても何にも出ませんよ」


 と言いつつ、カッシードに褒められて、まんざらでもなさそうなクリフだった。

 ここまで説明されて、オウンデウスもいくらか呑み込めたようだ。


「なるほど……。世界に蓄積した悪夢が形を成した化け物――ナイトメアか」

「結構ヤバイ連中なんすよね。これが」

「この間のは希薄種のホトモルだったんで、まだ簡単だったんですけどね」

「希薄種……? 色々タイプがいるのか?」

「いるわねぇ。元になっている悪夢の強さや種類がある程度反映されるの。希薄種はまだ弱い子」


 ペトリの言葉を受けて、クレミアが指折りながら例を挙げる。


 四手足の『ナイトメア=ホトモス』。

 ぎょろい目を持ってる『ナイトメア=アインズ』。

 ドラゴンを形取った『ナイトメア=ドラケル』。

 異形の獣『ナイトメア=スペイダー』。


「とりわけやばいのは、霧状で実体を持たない『ナイトメア=ミスキス』、相手の悪夢を読み取って自由に姿を変える『ナイトメア=テスティメイター』辺りっすかね」

「ほう……」

「あー。ちなみになんすけど、もし見かけても興味本位で触れない方がいいっすよ」

「そうなのか……?」

「特にてめーが抱えてる悪夢やトラウマが深いほど、どんどん引き寄せられてたくさんやって来るし。ちょっと触れただけで簡単に心がやられてしまうっすから」

「なるほど……」

「最悪、そのまま闇に呑まれて。ナイトメアに変わり果ててしまったヤツ、何人も知ってるんすよ」

「ぞっとする話だな。改めて」


 過去に何人も仲間がやられたことを思い出し、ブラウシュが身震いして言った。


「やばいな。会ったらどうすればいいんだよ」

「基本、逃げるっす。シェルターの中までは、簡単に入って来れないんで。そのためのシェルターっすから」

「撃退用の設備も、ここならばっちりあるしねぇ」

「けど種類によっては結構足早いんで、気を付けるっすよ」

「全力で逃げれば、大体なんとかなるわ。経験上」

「心配しなくても、見たら逃げたくなるよな。キモいし。怖いし。エグいし」

「何とかならないときも、あるけどな……」


 ナイトメアの脅威をよく知るメンバーの大半は、面々の思うところとともに深く頷いていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ