表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
フェバル〜TS能力者ユウの異世界放浪記〜  作者: レスト
二つの世界と二つの身体

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

325/711

128「動き出すヴィッターヴァイツ」

 ラナソールで、異変は静かに進行していた。

 未開区ミッドオールの奥地。

 未だほぼ人の足の達していない、果ての荒野の一点。


 世界に、穴が開いた。


 それはまだ、ほんの小さな綻びであるが――。

 決して閉じることはなく――。

 徐々に面積を増して、やがて等身大ほどで安定を保った。

 とうとう、消えない穴が開いたのである。

 開いた場所も、大きさも。

 世界と比べれば、まだまだ見過ごされそうなほどに小さなものであるが。

 いち早く気付いた者がいる。


「ほう。思った以上に早かったな」


 無限迷宮の地下深く。

 静かに機を伺い、神経を研ぎ澄ませていたヴィッターヴァイツにとって。感知できない異変ではなかった。


「さては――外れ者が増え過ぎたか。抑え込み切れなくなったと見たぞ」


 彼が把握する限り、現在ラナソールに身を潜める超越者は少なくとも四人。

 うち三人は一か所、何でも屋『アセッド』とかいう下らん店に身を寄せている。

 取るに足らんなんとかいう小僧がやっている店だが、何が気に入ったのか。

 とは言え、いくら下らん店であっても、彼ら自体を軽視して良いことにはならないだろう。

 その一人、レンクス・スタンフィールドは。至強を自負するヴィッターヴァイツであっても、最も警戒すべき相手の筆頭だ。

 明確に星消滅級の力を持つとされており、積極的に他のフェバルに関わる生き様で、名もそれなりに通っている。

 たとえ能力なしであっても、決して油断のならない相手であると彼は考えていた。

 エーナは……『新人教育係』としてある意味で有名人だが、実力的には大したことはない。

 能力が使えぬのならば、なおのこと取るに足らない存在に過ぎん。障害の頭数としては除外できる。

 ジルフ・アーライズは、唯一彼の知らないフェバルだった。

 未知であることは、それだけで警戒するに足る。

 その上、レンクスの奴が一定の信頼を置いているようなので、それなりの力はあると見るべきか。

 最後にトーマス・グレイバー。

 ほとんど常に上裸一貫の奇抜なスタイル。変人で知られるが、元はダイラー星系列の執政官であったことは、その筋では有名である。

 ありのまま団とかいう、見た目ばかりは彼によく似た下らん連中の集まる組織にひっそりと身を置いている。

 よほど動向を注視していたヴィッターヴァイツでなければ、気付くのはまず無理だっただろう。

 あんな恰好をしておきながら、目立たないのが奴の流儀らしい。

 トーマスは、自らを傍観の男などとほざいているが……。

 ヴィッターヴァイツは、あの男には惑星エラネルで少々の借りがあった。

 あの名も知らんクソ赤髪の女と組んで一杯食わされたのは、今思い返しても万死に値する一件である。

 だが今は。それよりも優先すべき、まったくもって気に食わないことがある。


 この世界において、何者が絵を描いているのかはわからないが。

 彼自身も含めて最低五人となれば、フェバルの絶大な力を抑え込むために必要な代償はかなりのものだろう。

 いつどこにガタが来てもおかしくはない。


 とうとう限界が来た。パワーバランスが崩れた。

 彼はそう判断した。


「反撃の一手を打てるかもしれんな」


 今すぐにでも現場に向かいたいところだが、彼は焦らなかった。

 まだ穴は小さい。いずれは増えるだろう。大きくなるだろう。

 そうなれば強気にもなれるが。

 今下手に存在が知られては、穴の場所を押さえられ、自由に動けなくなる。

 まず他の外れ者たちが、異変に気付いていないことを確かめる。

 数時間ほど、彼は待った。

 そしておそらく、誰も気付いていないことを確認して。

 移動のやり方にも注意を払う。少しでも力を高めれば、本物の気力と魔力を持つ彼の存在はたちまち他の外れ者にも知られるところとなる。

 幸いにも、夢想の世界には、いかなる感知方法にもかからない理想的な移動手段がある。

 ワープクリスタル。

 予め世界各地を登録してあり、いつでも任意の場所へ最長数時間程度で行ける状態にしてあった。

 わざわざ無限迷宮などという辺鄙な場所のボスフロアに居を構えたのも、この場所がボス討伐後は『休息部屋』と同じ扱いになるためだ。

 ヴィッターヴァイツは、異変を感じた場所へ向かった。

 そして予想通りの穴を見つけて、口元が緩む。


「開いたままとはな」


 突発的に世界に穴が開く現象は、何度も確認していた。

 しかしフェバルである彼が近寄れば、たちまち穴は消えてしまう。

 これまではそうだった。だが今回は。

 試しに手を伸ばしてみる。

 すべてを無差別に吸い込みそうなほど、深い闇が奥を満たしているが。

 何もかもが思い通りにいくほど、甘くはなかった。

 彼の手が触れた途端、明確に世界に対する異物として認識された。

 強烈な電流に似た衝撃が走り、彼は仕方なく手を引いた。


「……弾かれてしまうか。簡単には通してくれんな」


 痛む手を押さえながら、苦々しく顔をしかめる。

 だが、最後の一線を守ってくることは想定の範囲内である。

 さほど気落ちせず、今の接触で新たに見えたことを冷静に咀嚼する。


「やはりどこかに繋がっているな。おそらく向こうが本源だろう」


 ラナソールではない、自然な世界がある。

 穴に直接触れたことで、彼の予想は確信に変わった。

 あとは何ができるか。

 ラナソールの内側では、残念ながら抑え込まれてしまっているが。

 向こうではどうか。

 直接は触れず、穴の向こうに様々なアクションを試みて。気付く。


「ほう。能力は使えるのか」


 能力が使えないのは、あくまでラナソールのルール。向こう側の世界では適用されないというわけか。

 まだ、万全には行使できないようではあるが……。

 重要な事実を知り、顔には邪悪な笑みが戻っていた。


「ならばオレ自身が行けずとも、掻き回す程度のことはできそうだな」


 面白くない展開が続いていたが、ようやく愉しみが出てきた。


「さあ【支配】よ。一働きしてもらうぞ」


 世界に開いた穴を通じて、ヴィッターヴァイツはもう一つの世界へ働きかける。

 今彼に【支配】できるのは、たった一人だけだった。しかも対象を選ぶことさえできない。

 本来の彼の力からすれば、笑えるほどに不自由な状態。

 だが時間の問題だ。

 いずれ綻びが広がれば、打てる手は加速度的に広がっていく。


 終わりが、始まろうとしていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ