表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
フェバル〜TS能力者ユウの異世界放浪記〜  作者: レスト
二つの世界と二つの身体

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

314/711

117「夢の飛空艇プロジェクト 1」

 話の発端は、かなり遡る。

 大魔獣討伐祭の日のことだ。レオンとの試合が終わった後、打ち上げパーティーも大盛況だった。

 そのときに色んな人と顔見知りになったのだけど。

 その中に、トラッド・バッカードとメイリン・バッカードのバッカード兄妹というのがいた。

 兄は俺と同じ26歳、妹は18歳。やや歳は離れている。

 兄のトラッドは、飛空艇『アーマフェイン』プロジェクトなるものの宣伝目的で参加していた。というのは、参加者名簿に目を通したときに覚えていた。

 二人は雑談もそこそこ、本題の依頼をもちかけてきた。まさにその飛空艇プロジェクトについてだった。

 バッカード兄妹は、熱く語る。


 飛空艇。空を飛ぶ翼がもしあれば。

 世界の景色は一変するだろう、と。


 確かになと思った。

 もし飛空艇なるものがラナソール――ひいてはトレヴァークに生み出されるようなことがあれば。

 世界の交通事情、そして景色は一変するだろう。

 二人が語るには、「ミッドオールでも通用する」飛空艇を造りたいということだ。

 ここが何より大事なポイントだと俺も同意する。

 既に先進区フロンタイムには、空を飛ぶ列車シュルーを始めとして、数えきれないほどの浮遊する乗り物が普通にある。

 ただしそれらが機能しているのは、理想粒子とも呼ばれるメセクター粒子がフロンタイムにだけは満ちていて、利用できるからだ。

 一度未開区ミッドオールに着いてしまえば、人は便利な乗り物を捨てて歩かねばならない。そのように世界はデザインされている。

 またトレヴァークでは、空を飛ぶ乗り物の技術発展が遅れている。精々がゆったりと飛ぶ気球船程度のものしかない。

 トレヴァークで作れるのと同じようなものは、当然ラナソールにもある。

 けれど魔獣が平気でうろつくミッドオールでは、とてもではないが通用する代物ではない。

 いくら魔法で補強しておこうと、元々が強度に乏しい気球では厳しい。簡単に穴を開けられてお陀仏だろう。

 したがって、ミッドオールにおける飛行とは、レオンのような英雄レベルの個人にしか成し得ない奇蹟の技である。

 というのが、これまでの常識だった。


「その常識をぶち破る!」


 未来の船長を夢見る兄、トラッド・バッカードは。かなりお酒を飲んだのか、すっかり出来上がっていた。

 紅潮した顔で、高らかに拳を突き上げる。


「地の果て、海の果て、空の果て。どこへでも好きな場所へみんなを乗せて行ける船。夢の翼――アーマフェイン」


 やはり夢見がちな妹は、そんな兄を微笑ましい目で見つめながら、うっとりとそう語った。

 アーマフェインとは、夢の翼を意味するラナソ-ル、そしてトレヴァークの言葉である。


「たぶんあともう少しってところまで来てるんだけどね。ユウさん、ユイさん」

「はい」「なに?」

「私と……兄貴の夢を応援してあげて欲しいの。ぜひお手伝いしてくれない?」


 もちろん快諾した。

 こうして俺とユイは、飛空艇『アーマフェイン』プロジェクト、その一翼を担うことになった。


 二人の工房は、魔法都市フェルノートに存在している。

 兄妹でやっているというから、もっとこじんまりとした規模を想像していたのだけど。

 街外れにドーンと構えた巨大な倉庫を見て、俺たちは度肝を抜かされた。


「おっきいな……」「すごい……おっきい」

「どうよ。中々立派なもんだろう?」

「もう。兄貴、また自慢しちゃって。私たちだけの力じゃないんだからね」

「わかってるって」


 まず目を奪われたのは、すぐ正面に設置されているアーマフェイン本体だ。

 どっかのファンタジーRPGで見たようなデザインをリアルにしたらこうなるのか、という感想だった。

 金属製の船の上部や側面に、飛ぶためのプロペラがたくさん設置されている。よく見ると、風力を通す穴なども計算された位置に配置されている。

 一体どこで資金を調達したのか、出来上がれば人が何百人も乗れそうな立派な船体だった。


「こんなに立派なもの、どうやって?」

「実は、剣麗――レオン様がスポンサーになってくれて」

「俺と妹の熱意が通じたのかもな。ありがたいことだった」

「へえ。レオンがね」


 あいつ、こういう人の夢を応援するの好きそうだもんな。

 金の使い道がないからとか何とかカッコつけて。


「私たち、何を手伝えばいいの? 見た目だけだと、ほとんど完成しているように見えるけど」


 ユイが尋ねると、メイリンは寂しい顔で笑った。


「見た目だけはね。肝心のところで詰まってて」

「悔しいけど、箱だけさ。エンジンがないとこいつは飛べない」

「それも試作機をいっぱい作って、ちょっとずつ形は見えてきてるんだけどねー……」


 メイリンが本体の脇に目を向ける。

 そちらには、失敗の跡と見受けられる無数の小型試作機と、残骸があった。

 なるほど。肝心のエンジンがないと、どんなに立派な船体もただの巨大な模型でしかないからな。

 まずは試作機でテストして、それが上手くいけば徐々にサイズを上げて。

 最終的には大型エンジンを本体のアーマフェインに組み込むつもりであるらしい。


「じゃあエンジン造りのお手伝いをして欲しいってこと?」

「ああ。技術的な面と、材料的な面で色々と足りてなくてね。技術の方はまだ頑張ろうって思えるんだけど……どうしても材料が」


 ミッドオールの高ランク魔獣の素材や、貴重な鉱物が大量に必要なのだと言う。


「材料については、レオンに頼んで持ってきてもらうってのは無理だったのか?」

「相談してみたんだけど、やっぱりすごく忙しいみたいで。あと自分よりもユウさんとユイさんならきっと何かヒントを知っているし、力になってくれるんじゃないかって。それで」

「あいつめ」

「あはは。そうだったの」


 すました顔で、上手く回されてしまったわけだ。

 そして、レオンの想像は正しい。

 実は手伝うどころか、俺たちはほとんど答えを持っている。

 近未来のテクノロジーが生み出した怪物マシン――ディース=クライツ。

 フライトモードを解析すれば、マッハをも超える速度を実現するエンジン機構を明らかにできるはずだ。

 しかしそれは、世界より二足も三足も先を行く、本来存在してはならない技術である。

 以前、俺は似たようなことで失敗している。

 つい軽い気持ちで、サークリスでトランプを普及させてしまった件だ。

 あの後、アリスの口コミから爆発的に普及したトランプは。サークリスどころか、国全体における遊びの一つのスタンダードとして確立されてしまった。

 俺たちが異物をよそから持ち込むことで、世界は思ったよりも簡単に姿を変えてしまう。

 ウィルが創り上げた浮遊都市エデルが、世界に覇を唱えて増長し、しまいにあんなことになってしまったように。

 不自然な技術は、きっと世界に歪みをもたらすだろう。

 だから、今ここで兄妹に答えを教えてしまうことが、果たして正しいことなのか。俺にはそうは思えなかった。

 あくまでさりげなく手助けするに留めようと心に誓う。

 こっそり念話で相談したユイも、これには同意した。


 ということで、色んな依頼のついでに魔獣の素材や鉱物をせっせと集めては二人の工房に回したり。

 時々様子を見に来ては、エンジン機構につきさりげないアドバイスを贈ったりということが続いていた。

 一方で、トレヴァークにおける対応人物の捜索も、エインアークスの人手を使って進めていた。

 夢想の世界で飛空艇を造ろうとしているならば、きっと現実世界でも近しいものを造ろうと夢見ているはずだ。

 現実の方に働きかけることで、より夢の実現に近付く発想が得られるのではないかと考えたのだ。

 とは言え夢を見ているだけで、現実には造っていない可能性もある。その場合は、捜索は難しいだろう。

 ヒントが少ないのと、別に急ぎでもなかったこともあり、捜し出すのには時間がかかった。

 当たりかどうかも実際に握手でもしてみないとわからないので、どうやって相手に触れるか、そこも苦労したわけだけど。

 何度かのはずれを経て。ついに先日、今度こそ同一人物と目される人が見つかった。


 ……そして、ある真実を知って。

 また深く気分が落ち込んでしまった。


 二人の名前はそのままだった。

 バッカード兄妹は、現実でも飛空艇プロジェクトを推し進めていた。

 しかしそれは到底プロジェクトと呼べるような立派な規模のものではない。「夢の飛空艇プロジェクト」に過ぎないものだった。

 何もかも夢のようにはいかなかった。

 強力なスポンサーであるレオンは、現実にはいない。人もお金も簡単には集まってくれない。

 開発の規模はずっと小さく、資金集めから何から、大変な苦労をしてきたという。

 そして、恐ろしい額の借金をしていた。

 実は借り先の一つを辿るとエインアークスに繋がっていて、借用書のデータから身元が割れたのが発見経緯だったのだ。

 ネットでも、一部で陰口が叩かれていた。

 いわく、「地に足のついていない変人兄妹」「鳥頭」「キチガイ」等々。

 だが何よりも打ちのめされそうになった事実は。


 兄のトラッドの方は……数年前の飛行テストの事故で、帰らぬ人となっていたことだ。


 それでも妹は諦めなかったらしい。

 どうやってか、年端いかぬ身でさらに資金を調達して。

 人からどんなに笑われようとも、呆れられようとも。

 兄が始めた夢を継いで、執念で開発を続けているという。


 とにかく話を聞いてみよう。

 そして何かできることがあるなら、力になろう。

 今はディース=クライツを駆り、メイリンの暮らすステイブルグラッドへ向かって飛行を続けているところだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ