表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
フェバル〜TS能力者ユウの異世界放浪記〜  作者: レスト
二つの世界と二つの身体

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

297/711

100「ハッピーバースデートゥーユー」

「「ハッピーバースデートゥーユー!」」

「へ?」


 えっと。なに? みんなして。

 あ、そうか。そうだった。

 俺、誕生日だったんだ。そう言えば。

 ユイから「緊急の用があるからすぐに帰ってきて」と連絡があって。何だろうと身構えて帰ってみたら。

 そういうことか。

 ユイに、レンクスに、ジルフさんに、エーナさんに、ミティのいつものメンバー。

 だけじゃなくて、ランドにシルヴィアにレオンに、ワンディ、受付のお姉さん、まだまだたくさん。

 店いっぱいに顔なじみが揃っている。

 そしてみんな、俺に笑顔を向けていて。


「「ハッピーバースデートゥーユー!」」


 お馴染みの歌が、懐かしい歌が続く。

 もちろんこの世界に存在する歌ではない。

 大方この歌が地球の風習だと知っているユイかレンクス辺りが、気を利かせてみんなに教えてくれたんだろう。

 憎いことしてくれるよ。ほんと。


「「ハッピバースデーディアユウ!」」


 はは。ここ、前から思うんだけど。

 ユウじゃ繰り返しみたいだよね。


「「ハッピーバースデートゥーユー!」」


「「二十六歳お誕生日おめでとう!」」「ですぅ!」


 受付のお姉さんが、盛大にクラッカーを打ち鳴らす。

 温かい拍手が場内を包んだ。


「ありがとう。こんなみんなに誕生日祝ってもらったの、初めてだよ」


 やばい。ちょっと泣きそうだ。

 祝ってもらったこと自体、地球にいたとき以来だよ。

 最後は、ミライとヒカリとだったっけ。

 ささやかに。あれも良い思い出だったけど、昔のことで。

 まあアリスたちだったら、普通に祝ってくれそうだったけど。

 でも完全記憶能力をまともに使い始めたのが、サークリスを去ってからだからな。

 大体の感覚はあっても、いつが誕生日なのかわからなかったんだよね。それで自然とお流れに。

 だから何というか。もう祝われることもないだろうって思ってたから。

 ああ……思ったより効くなあ、これ。


「やーい。泣きそうになってんぞ」


 レンクスにからかわれた。


「い、いや、別に。嬉しかっただけだよ」


 もう子供じゃないんだし。さすがに泣かないって。ただ不意を打たれただけだから。

 でも強がっていると受け取られて、みんなからは生暖かい目を向けられてしまった。


「いやしかし、ほんと二十六には見えねえよなあ」

「「うんうん」」


 ランドの正直な感想に、満場一致で頷かれてしまう。

 まあ俺も自分がこれで二十六って、変な感じ満載だけどさ。

 母さんのようなカッコいい大人にはなれそうもないかな。


「ただ、ここぞというときの頼もしさというか。やっぱり私より年上なのよねえ」


 続くシルヴィアの言葉にも、賛同の反応が多かった。

 よかった。少しは成長できていたか。

 見た目こんなでも、らしくはなってたみたいだ。


 ユイがウインクして、微笑みかけてくる。


「ケーキもちゃんと用意してあるからね」

「ほんとか」

「しかも、特大サイズですよぉ! 私たちが腕によりをかけて作りました!」

「私もちょっとだけ手伝ったわよ!」


 ミティとエーナさんが誇らしげに胸を張る。結構頑張ってくれたみたいだ。

 さあどんなものかと、人々の期待の高まる中。


 ポンッ!


 得意のマジック演出で、何もないところからわっとケーキが現れた。


「「おおー」」


 うわあ。本当に、大きいな。

 それに驚いた。すごい力作が飛び出してきたぞ。

 白地の上に、色も形もとりどりのデコレーションが一見まとまりもなく散らばっている。

 しかしテーマは、ここにいるみんなにとって明らかだった。

 レジンバーク。

 躍る人の砂糖菓子が。入り組んだ坂を表すチョコレートが。弾ける飴細工が。

 それらのまとまりのなさが、かえって賑やかさとして映る。

 今この場において、この上ない傑作だ。心からそう思う。

 そして、とても一人では食べ切れない。最初からみんなで分かち合うために用意されたものだ。

 多くの来客を見越していなければ、作ることはできない。

 実際こうしてたくさんの人が集まってくれたわけで。

 別に何かありがたい記念日ってわけじゃない。ただの誕生日なのにさ。

 よく来てくれたよ。みんな。


「あの。みんな……その」


 ダメだ。胸が詰まって、まともな声にならないよ。

 唾を呑む。ここで泣いたら、今度こそ笑われてしまうな。


「せっかくだから、俺に切らせてくれないかな。みんなの分を」


 どうにか糸口を見つけて、笑顔で言葉を絞り出した。

 全員一致で、みんな頷いてくれて。

 せっかくだからパフォーマンス気味にと、気剣を軽やかに抜き去って。一丁前に構えてみる。

 周りからも気持ちの良い歓声が上がる。

 そこでやや離れた位置から、にこにこと俺を見つめる相棒の姿が目に留まった。

 やっぱり、このままじゃ勿体ないな。

 そう思った。


『なあ。君も俺と一緒なんだから、誕生日一緒に祝ってもらわないか。俺だけじゃ悪いよ』

『ふふ。誰が企画したと思ってるの?』


 知ってるよ。もちろん君しかいない。

 俺が生まれてからの時間を正確に知っているのは。もう君だけだ。


『それに……私の生まれた日って実はあんまり正確じゃないんだよね。気が付くとあなたの中にいた感じだし』

『君は、俺が助けを求めたあのときに生まれたとばかり』

『そうだって思ってるだけ。実はね、確信はないんだ。この肉体だって、本当はいつの間にかあったし』

『君が生まれるより、もっと前にあった?』

『うん。私がはっきり意識を持つようになったときには、既にあったよ。おあつらえむきだったし、私のために創ってくれたんだと思ったけどね』

『そっか……。でもよく考えたら、肉体を一から創るってすごいよな。子供の俺』


 大袈裟に言わなくても、子供を産むでもなく一つの命を創ってしまったってことだよな。

 今はとてもそんな真似ができるとは思えないんだけど。


『子供ってすごいからね。今よりも発想が自由だったのかもね』

『そうかもね』


 あのときの俺が今の俺に会ったら、どんな顔をするんだろうな。

 夢見ていたよりつまらない大人になったって思うんだろうか。それとも目を輝かせるだろうか。

 ……二十六歳、か。

 これからの長い長い人生を思えば、ほんの一瞬のことかもしれない。

 でもかけがえのない大切な時間だった。

 そして今、この時も。

 だからこそ、分かち合いたい。君というもう一人の自分と。


 心は固まった。

 さて。一転攻勢といこうか。


「それからもう一つ。大事なことをみんな知らないんじゃないかな?」


 枕に興味を惹く言葉をぶつけて。


「みんな、ユイの言葉で集まってくれたんだと思うんだけどね」

「えっと。ユウ?」


 はは。ユイ、どうしたって困ってるな。続けよう。


「実は俺たちは、同じ日に生まれたんだ」

「ちょっ、ユウってば!」


 そうじゃないかもしれないけど、そういうことにしておく。

 姉ちゃんじゃないかもしれないけど、姉ちゃんと自らを定義しそうなった君のように。あり方の問題だ。

 君と俺は違うけど、同じなのだから。一緒に育ってきたんだから。



「そうだったのか!」

「やっぱり双子だったのね」


 口々に驚きや納得の声が上がる。

 双子どころか、二心同体だったりして。


「だけど自分から誕生日と言い出すのは、あれじゃないか」


 何と言っても、俺と同じ恥ずかしがり屋さんだからね。


「だからユイは自分のことを隠してまで、俺のためにこの素敵なパーティーを企画してくれたんだ」

「くううー! 泣かせるじゃないのよ!」


 受付のお姉さん、魂のシャウト。

 ここまでくると、視線の中心は俺から君へと。感心や同情の気持ちも一緒に移る。


「あ、あのね……」


 詰めだ。ここまで来たら堂々と言い切ってやろう。

 俺も少しは口が滑るようになったかな。


「この水臭く愛すべき姉ちゃんに、どうか俺よりも盛大な祝いの歌を」

「もう。ユウったら……」


 やられたことにはお返しと相場は決まっている。

 好意の押し売り、上等だ。


「もちろんだぜ!」

「うむ。それでこそユウだ」


 これにはレンクスとジルフさんも、諸手を挙げて大賛成だった。


「おめでとう。ユイちゃん!」「おめでとう!」

「あ……」


 なだれ込むように祝いの言葉を受けて。

 ユイは戸惑いと喜びと感激の綯い交ぜで、すっかり形無しだ。

 ほら。こういうとき、何も言えないだろう。一緒だ。


 そしてまたお馴染みの歌が歌われる。

 リクエスト通り、俺のときよりも盛大に。

 もちろん俺も歌う。あわあわしているユイが可愛かった。


「え、えっと。みんな」

「おめでとう。ユイ」

「う……うん。ありがとう」


 こちらこそ。

 本当は君の方が、よほど温かい触れ合いを求めていたはずなんだ。

 だって。ずっと独りで中にいたんだから。

 君は俺なんだから。俺が君に気付くまで、寂しくなかったわけがない。

 気付いてから、埋め合わせをするように大切な時間を分かち合ってきた。

 そしてこの一年。色々あったけど、楽しかったよね。

 君はユイという名前を持って、初めて俺を離れて、ユイという一人の人間になった。

 新しい君をたくさん見せてくれた。本当に楽しそうだったよ。君は。


 ……普段お世話になってばかりで、甘えてばかりで。あまりお返しはできないからさ。


 さっきまたお世話になってしまったし。せめてこのくらいは。

 正真正銘、初めての誕生日パーティーを。

 主役は君でいい。みんなと一緒に楽しもう。


「やーい。やっぱ泣きそうになってんぞ」

「別に。嬉しかっただけだもん」


 レンクスのこれ見よがしな茶々に、ユイは俺とそっくりの台詞をのたまって、真っ赤に頬を赤らめた。

 ここまでかな。これ以上やると後できついお礼返しが来そうだし。


「よし。切ろうか。今日は景気良くいこう! 夜までおごるよ!」

「「いえーい!」」「「やったー!」」



 ***



 俺には両親がいない。幼いときに二人とも事故で死んでしまった。

 俺には二人の親友がいた。でも二人ともいなくなってしまった。

 親戚が引き取ってはくれたけど、彼らは俺のことを鬱陶しく思っていて。何かと辛く当たられた。

 あまり迷惑はかけたくないからと言って、中学卒業を機に一人暮らしをすることにした。

 安いボロアパートを借り。生活費を稼ぐために夜遅くまでバイトをして、帰ってきたら勉強。それで一日が終わる。

 ほとんど友達とも遊べず、それを不幸だと気付ける心の余裕もなかった。

 何のことはない平穏な毎日に、でももう二度と大切な人たちに会えない毎日に。たった一人取り残されて。

 ずっと壊れてしまいそうな自分を誤魔化して、ただ乾いた日常にしがみつくしかなかった。

 けれどそうだった日々は、今は遠いことのように思える。


 旅に出て、十年が経った。


 俺はユイと、異世界にいる。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ