表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
しぐれぐむ  作者: kazuha
しぐれぐむ
199/200

199、




 あれから何年が経っただろうか。


 3年くらいか。




 私は1冊の文庫本を閉じて一息ついた。


 なかなかの出来だ。


 私の感想はそんなものだった。




 日記をポエム調に書いたら、意外と流行りとうとう文庫本になったのだ。


 私と美晴との、物語。



 出会ってから彼が死に、そして私が太陽と月を合わせた話を知ったまで、私の人生を書き上げた。




 読み返すと、未だに感情的になれる。



 立ち直れたとか忘れられたとか皆はそんなことを聞くけど、そんなこと私にはわからない。


 なにせ、私の人生は新しい道を歩いているからだ。


 思い出せばまだ涙は流れるし、なかったことになんてできない。


 それほど、私にとっては大切な人だった。





 新幹線がそろそろ故郷に着く。


 今日は美晴の命日だ。


 だからと言ってなにかをするわけでもない。


 久しぶりにみんなに会うのだ。




 隣で寝ている夕夜(ゆうや)を起こして、駅に着くのを待った。



 駅に着き、久しぶりの優しい風が歓迎をしてくれた。


 空気が気持ちいい。


 東京に住んでから3年も帰ってなかった。


 忙しかったこともあったけど、なにより帰ってこれる心情ではなかった。



「晴れてるな。快晴だ」



 頭を掻きながらそう言い、欠伸を1つしてみせた。



「雨じゃなくて良かったわよ。あいつに会いに行くのに雨だと馬鹿みたいじゃない」



 私は彼の手を取り、次の駅に向かった。



 久しぶりで忘れていたが、40分くらいの電車に揺られ、やっと降り立った場所に懐かしさが急に込み上げてきた。



「ねぇ、お墓行く前にプラネタリウム行っていい?」

「……。っけ。ホントに美月みたいだな。……いいぜ」



 昔、星空くんに連れていってもらったプラネタリウム。


 それは天井に映し出される幻想。


 美月さんはそれを見てなにを悟っていたのだろうか。


 私に知る手立てはなかった。




 プラネタリウムを見終わると、こっちに置いてあった夕夜の車で墓地まで行くことにした。



 墓地に着くと、花とかお線香とかを買い、直ぐに美晴の元にへと向かった。



 そこには既にお線香がくゆり、花が活けてあった。



 誰かが先に来たようだ。


 美晴の墓は美月さんの墓の隣になっていた。


 これは私の提案でこうなったのだ。



 2人はこうしていた方がいい。




 隣の美月さんの墓も同じ人が墓参りに来ていたようだ。


 私は2人に挨拶をして、カフェに向かう。



 そこでみんなと待ち合わせをしている。




 そう言えば、あのあとサチレは解散した。


 そして、晋三さんとテラコさんは元の会社に戻った。


 テラコさんに至ってはようやく結婚出来たみたいで、現在妊娠4ヶ月目だ。


 テラコさんの夫さんも今回の会に呼んだのだが、邪魔だろ、と一脚されたらしい。



 晋三さんと奈保美さんは相変わらず孤児院をしている。


 その資金はどうやら星空くんが出すようになったみたいだ。


 星空くんはソロデビューを本格的に始め、今ではシンガーソングライターの新星とも言われる程だ。



 土門さんはカフェに戻り、皐月さんと一緒に働いている。



 そして、ようやく、2人は、付き合い始めました!!



 土門さんがもどってから、皐月さんはいつも通りだったらしいが、最近になってとうとう好きだと言ってしまったようだ。



 今までは土門さんには美月さんと、自分の心を捨てるようなことを言っていたのだが、なにが原因か知らないけど、私が自分の本を上げてからすぐだったな。


 なにが原因だろうね?



 っで因みに、大智、私の弟はと言うと、今や旧ダンドリオンのリードギターをやっている。


 スパンワンリングというバンド名だ。


 相変わらず、よくわからないバンド名だ。




「ついたぞ」

「うん」



 車は止まると、目の前にはなにも変わっていないそれがあった。


 シックな造りに、よく探さないとわからないその店。



 私は一足先に、その扉を開けた。




 カランカラン。





 軽い音が鳴り響いた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ