表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/27

家にいる動物

 僕の家は、山の中に建っているので、いろいろな動物が出現する。ペットも飼っていて、白内障の灰色老うさぎと、五月から我が家の一員となった雑種の白猫(見た目はきれいだが性格は粗暴)の一羽と一匹がいる。

 さて、ペット以外の動物の話である。

 初夏には裏庭に蛍が飛んでいるときもあるし、軒先にはツバメが毎年巣を作っている。このような状況だと悪くないだが、ことはそう好ましいことばかりではない。

 以前裏庭でひきがえるを目撃したことがある。結構でかいやつである。こいつは図太いのか鈍いのか、人間が寄ってきてもぜんぜん動じない。棒切れでつんつん突いても知らん顔をしていた。たしかひきがえるは毒液をひっかけると絵本に描いてあったので、それ以上挑発することはやめたけど。

 それから、ムカデである。こいつは僕が夜眠っていたときに、僕の体の上をざわざわと這ったのだ。それも顔の上だったので、反射的に払いのけたけど、刺されなくてよかったと本当に思う。このムカデも大きかったので、顔を刺されたら、お岩さんのようになったのではないかと思う今でもぞっとする。次の日慌ててバルサンを焚いたけど、ムカデの死骸はなかったような気がする。

 次はねずみである。(その当時は猫を飼っていなかった)台所にねずみらしき糞があるので、ためしにゴキブリホイホイのようなねずみとりを置いてみた。翌朝そのゴキブリホイホイもどきねずみとりを見てみると、瀕死のねずみが横たわっておりました。ハムスターやモルモットに比べて、いえねずみ(かな?)はぜんぜんかわいくない。ペット用のねずみたちは可愛がられて、いえねずみは処分の対象にされるのは何となく理不尽な気もするが、やはり処分してしまいました。

 最後は蛇です。先日二階から降りてくると、「むにゅ」というこれまで感じたことのない妙な感覚があった。「まさか」と思って足元を見てみると、50センチくらいの黒っぽい蛇が困ったようににょろにょろしていたのだ! 我が家全員集合して、この蛇をどうしたものかと検討している間に、この蛇は階段の隙間から逃げていってしまった。妻が職場の友人にそのことを話すと「私、そんな家には住めない!」と断言され、二重にショックを受けたとか。僕らだって、好きで蛇のいる家に住んでいるわけではないのだけど・・・




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ