表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
茶色いノート  作者: ふりまじん
魔法の呪文
468/499

ゲームシナリオ11


静かな夜。

ほのかなランプの灯りを見つめながら作者と話す物語。

なんと素敵な事でしょうか?

今回は、なかなか到達できないゲームエリア攻略に向けて、弥助の物語を考えているのです。


「あのゲーム。内容が漏れてこないのに炎上したのは、宣伝用の短いドラマが失敗したって事よね?」

作者はそう言った。

「そうですね…悪い方へ購入者の想像を膨らませた印象がありました。」

「じゃ、どんなPR動画なら成功したかしら?」

作者が試すように私を見た。

何か、気のきいた答えを…考えませんと…


「そうですね。この場合、『不思議の国 日本』をお客さんは見たかったのだと思うのです。

日本の文化に興味があったからこそ、四角い畳とか、神社の線香に反応したのだと思います。」

少し、考えました。さて、どうしましょうか…

「そうね。私も、神社の線香について検索したもん。線香って…仏様のご飯なんて…知らなかったわ。」

作者は少してれる。

「ここは、コミカルに弥助が様々な体験をする様子などはどうでしょうか?」

私の答えに…作者はクスクスと笑い出した。

「そうね。何となく、ミニゲームを想像できるような面白いエピソードは楽しいわね。」

作者は笑った。

「そうですね…利休とお茶やら、釣りや山菜取りなんて言うのもわりとありかもしれません。」

作者の笑顔に少しほっとする。

「うん。基本、どんな物語になるにしても…舞台になる土地が潤う設定は必要よね?山菜取りとかは特産品のアピールになるし、お茶は舞台を優雅に表現したら楽しいかもしれないわ。

こう言うとき、外国人が主人公の場合、今風のアレンジとか使えて素敵ね。

でも、本筋の話にはならないわ。」

作者は少し寒そうに肩を震わせた。

私は作者に厚手のストールをかける。

「そろそろ…おひらきにしましょうか?」

私の言葉に作者は肩をすくめた。

「そうね。でも、その前に…時影のシベリアン・シェルパティーで暖まりたいわ。」

作者はブルッと身震いをした。


「はい…取って置きのワインがあるのです。一緒に暖まりましょう。」

砂糖は1つ多目で…BGMはショパンの夜想曲…

なんと素敵な1日の終わりでしょう。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ