表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
茶色いノート  作者: ふりまじん
魔法の呪文
446/499

コンタクティ19


藪こぎ

登山道などの道がない場所を草木を掻き分けて進む行為。

自分の背丈より高い植物に視界を遮られ、道を間違い迷う危険もある。

サバイバルの訓練として軍隊が行うこともある。



「で、スーパー時代劇劇のどこら辺で『藪こぎ』なんて使うのでしょうか?」

私は作者に聞いた。

町中で暴れる武者もどうかと思いますが、藪こぎのサバイバル・アクションも、違う気がするのです。

「本当よ。全く、なんで、ハンコックの案に乗らなかったのかしら…そうしたら、面白い話になったと思うのよ?なんか、あの本ではポルトガルの騎士団とか登場するらしいし。」

作者は、検討違いの答えをします。

「どちらにしても…テンプル騎士団の扱いが貴女とは違いますから、どうにもなりませんよ。」

私はため息をつく。

「そうよね、単体で作ればよかったのよ。と、言うか、私の話は、ゲームではなく、万博で弥助の展示をしようとしていて、混乱しているであろう、モザンビークの人達に向けての提案として作るといいと思うの。」

作者はそう言った。

「モザンビークの関係者…に宛てるのですか?」

少し、不安になってきました。

「少し、違うなぁ〜なんか、物語の目的として、何を描きたいのか、読者に提示するため…かな。

ほら、時代劇の地方漫遊って、その土地の色々を入れるじゃない?」

「ああ、名所や名物をさりげなく紹介する…あれ、ですか?」

「うん。激しい内戦が鎮まって、モザンビークは、治安も少しずつ回復をはじめたらしいの。

モザンビークって。本来なら、ここでモザンビークの大使としては、弥助には、故郷のモザンビークの名産や名所を紹介して欲しいと思うのよ。」

作者の言葉に笑いが込み上げます。

「昭和…ですね。」

「国の紹介に昭和も令和もないわよ。

モザンビークで、あなたは何を思い浮かべるの?

これだけ知名度を上げた『侍』ですら、おかしげな表現をされちゃうんだから、知名度や正確な認識は、して欲しいと、どこの国でも考えるじゃない?」

作者は不満げに言う。


「それでは、どうするつもりなのです?」

少し、からかいたくなります。

「とにかく、日本人の親友を作るわ。wikipediaによると、少年使節が1586年にモザンビークに寄港しているらしいの。

この使節の少年との物語にしたら、随分とドラマティックになるんじゃないかしら?」

作者が夢見るように笑います。

「タイムトリップの少年はどうするのです?」

私の質問に、作者は頬を膨らます。

「いいのよ、設定を考えるだけなんだから。

とにかく、この夏、これで話が作れる高校生は、一攫千金の夢があるって事よ。

とくに、黒人のルーツがある子はね、

スポーツはともかく、文学でハーフの子が頭1つ上がるのは至難の技だもん。

でも、この設定は、もしも、が、あり得るかもしれないわけよ。

虫食いの宝の地図みたいなもので、ロマンを楽しみたいのよ。」

作者はニヤリとする。

「随分、余裕じゃ、ないですか。」

私の言葉を作者は無視した。


「今年だけの…特別なチャンスだわ。

モザンビークの色々を紹介して、時代劇に仕立てられたら。

弥助は、モザンビークの海を、森を、食べ物を思い出し、日本の少年に憧れさせる。

そして、読者にも、行きたいと思わせられたら、奇跡がおきるかもしれない。」

作者は嬉しそうに笑った。

「そうですね、そんな話が作れたら、楽しいでしょうね。」

そんな、他人のサクセスを考えている場合ではない…そう、言いたいのですが、夏、アニメの放送日を楽しみに語る、少女の作者の面影が…否定しようとする私を止めるのです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ