表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
茶色いノート  作者: ふりまじん
おまたせしました ゲオルグさん
3/496

モナリザ

日曜の昼下がり…我々は美術館の廊下を歩いていました。

空想で作られたこの場所は、世界中の名画を見学することが可能なのです。


建物は、近代モダンな作りで、剥き出しのコンクリートの壁と、大きなガラス窓の無駄のないシンプルな雰囲気を醸しています。


私達は中庭の美しい芝生の中庭を見つめながら、2メートルはありそうな観音開きの開けっぱなしの展示場へと入って行きました。

生成りの桧の壁に飾られているのは、『モナ・リザ』レオナルド・ダヴィンチの代表作です。


「なんか、和風な雰囲気にも合うのね…モナ・リザ。確か、本家のルーブルでは赤い部屋に展示されてたと記憶してたけど。」

作者はモナ・リザに向かい合うように見つめながら、言いました。

「そうですね。モナ・リザは全体的に質素で無駄のない絵ですから、日本の雰囲気にも調和するのでしょうね。」

私はそう言って中央の竹のベンチに座った。

「そうね…この絵は、『聖アンナ』『聖ヨハネ』と共にダヴィンチが最期まで手元に置いていた作品なんですって。

今からおよそ500年前、1519年5月、ダヴィンチが亡くなり、そして、その一ヶ月前にフェレンツェに一人の女児が生まれるわ。

カトリーヌ・ド・メディチ。

この辺りから話を始めましょうか。」

作者は私のとなりに座ってそう言った。


私は静かに作者と微笑むモナリザを見つめていました。


このエリアで設定を始めるのは、マルチン・ルター。一見、関係無さそうに見えますが、カトリーヌ・ド・メディチ。

1572年のバーソロミューの虐殺でプロテスタントの人達を殺したとされている。

ノストラダムスもまた、カトリーヌと関係がありますから、出だしには良いかもしれません。


「そうですね。ノストラダムスは1520年、ペストの為に学業が思うように出来なくなるようですし、

ルターは、1520年に数々の論戦のはてに、翌年1521年に破門になりますからね。」

私は昔の記憶を思い出しながらそう言った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ