表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
茶色いノート  作者: ふりまじん
近代魔術を語る
293/499

時影、近代魔術を語る 169 かくれんぼ

「ひとりかくれんぼ…ですか、都市伝説ですね。」

メフィストは、左手の小指を立てて、すましながら紅茶を口にした。

「うん…(-"-;)私、その手の話、あまり得意じゃないんだけど、儀式が決まってると、話の構成を考えなくてラクチンなんだよね。まあ、失敗してるけど。」

作者が苦笑する。

「いやぁ、残念です。さぞや不気味な話になったでしょうに。」

メフィストは真実、残念がって、作者を不機嫌にする。

「いえ、冷蔵庫でよかったと思いますよ。

色々、調べて、不気味だって、背中に鳥肌立ててましたでしょ?」

私はネットを調べる作者を思い出す。


物語とはモノを語る。とも申しますが、この場合のモノには、妖怪や人外の怪異などの意味もあると言われています。


話をはじめて行くうちに、異界の何かを呼び行ける…なんて事も無いとは限りません。


「うん…私、書いてるうちに、色々想像して、夢とかで見たりするから嫌なんだよね(-"-;)

とくに、100物語とか、儀式系列は…。」

作者は眉を寄せてため息をつく。

「でも、悪魔召喚とか好きじゃないですか。

語りましょうよ♪

大丈夫ですよ。気にしなくても、夜に怖くなったら、私を呼んでくだされば、小わっぱ妖怪など、蹴散らしますから。」

メフィストがそう言って、作者の右手を取って微笑んだ。

「アンタを呼ぶって…夢を操作できるスキルは無いし、どちらにしても怖いから嫌だわ。」

作者はため息をついて手を引っ込めた。


「そうです。メフィスト。異世界なら、一人で帰ってください。」と、私はメフィストに分かるように胸元を軽く触り、内ポケットにグリモアールがあることを示して威嚇した。


メフィストは、左目を軽くすぼめて悔しそうな顔をしてから、余裕の笑みを浮かべる。


「嫌ですよ。折角、出番が回ってきたんですからね。それに、ここのテーマは『近代魔術』じゃないですか?19世紀のヨーロッパと言えば、降霊術が流行りましたからね。


ひとりかくれんぼもまた、より代を使った降霊術ですよね?」

メフィストは、少し挑戦的に私を見る。

「そうですね。確かに、ネクロマンシーに近いでしょうかね?

チョークで線を引く代わりに家を結界にし、依り代に霊を下ろすのですからね。」


「やめようよぅ…なんか、空気が変わってきた気がするよ。

なんか、あれ、私みたいな古い人間には、不完全な感じで不気味なんだよ。」

作者が本当に嫌そうに私を見ました。

「すいません。」

怖がりの作者を忘れていたことを私は謝る。

「そうですよ。全く。」と、メフィストは文句を言って私を不機嫌にする。

が、次の瞬間には、テーブルに鍵盤を取り付けて、作者に(うやうや)しく挨拶をした。


「それでは、私が一気に空気を浄化しましょう!

悪霊を追い払うには、音楽と、金銀財宝、探求心。

欲と色気とアドベンチャーですっ!!」


と、叫んで弾き始めたのは、映画『インディージョーンズ』のテーマ。


これは、1930年代を舞台に、考古学者インディージョーンズの冒険のお話です。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ