表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
茶色いノート  作者: ふりまじん
近代魔術を語る
286/499

時影、近代魔術を語る 163 ベルリンソナタ

晴れやかな舞台の上で、メフィスト フェレスがタキシードを来て話しています。

先程のアコーディオン奏者が軽快に2回目の『ネクロの花嫁』を弾き始めました。


『土用の夜は』のキャラクター、メフィスト フェレスは、森鴎外が『ファウスト』の翻訳をした縁で、サブカルチャー風味の、細身の白い燕尾服に、今時の少女好みの端正な顔立ちでダンスを始めました。


「どうしたのです?」

私は、少し不機嫌に作者に聞きました。

作中のキャラが、こちらに登場するのは、あまり、好ましくありません。

それでなくとも、私の作者は物語をまとめるスキルが欠けているのです。

そんな作者に余計な影響を与えそうで、私は不安なのです。

「まあ…、『土用の夜は』の登場人物だし、彼の話は、向こうでは語ってなかったから。」

作者は、私の機嫌を伺うように上目使いで言った。

「そうですか?でも、それなら、ミズキに語らせても良かったのではありませんか?」

そんな顔をしても、ダメですよ。と、私は非難するように目を細めた。

「ダメよ〜。明日には、エルベ側を北上してドイツに向かうんだもの。

もうそろそろ、乱歩の話を書いてみたいし、ベルリンソナタに合うような、そんな語りが欲しいんだもの。」

作者はふくれます。が、まだ、『パラサイト』も終わらないのに……と、こちらも作者の呑気さにイライラします。

「それは、いいですけど…でも、まずは、『パラサイト』を終わらせるのが先ではありませんか?」

私の台詞に、作者は顔を歪めて泣きそうになる。

「それが出来ればね、苦労ないのよっ(T-T)

今、ノートに、読み返しながら設定や、キャラクターの名前とかを確認してるんだよ(T-T)

もうね、辛いんだから。

私だって、夏休みの宿題の苦しみみたいなのは、金輪際ごめんだわよ。

でも、見てくれる人がいるし、頑張るわよ〜

それに、もう、8月よ?来年のネット大賞のネタ、なんか書かないと、間に合わないわよ〜(>_<)

来年は、完結作品を投稿して、一次選考を通過するんだもん。来年は、どうなるのかしらね?2月か、もっと後なのか…、少し、考えても良いじゃない。」

作者は悲鳴のように叫び、私を困らせた。

確かに、来年の予定は予測不可能ですが、まずは、今年では。とも、思うのです。


モヤモヤする我々をよそに、メフィストは、ダンスを踊りながら、自慢のテナーをホールに響かせる。


「さあ、お客様。これから私がお話しするのは、20世紀の一途な男と歴史に残る美女の物語(おはなし)

1912年。タイタニック号が沈没した年の事でございます。

とはいえ、この年には、一人目の主人公は、既に亡くなっていました。

遥か、悠久のナイルの流れと共に、三千年のある日、ある時、彼は身分違いの人妻に恋をし、彼女の美しさを永遠のものにしたのです。

アヌビス神に支える神官達すら難しい、(とこしえ)の美を…

名前は、トトメス。

しがない彫刻家の男です。」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ