表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
茶色いノート  作者: ふりまじん
ダ・ヴィンチの偽コード
17/499

ダ・ヴィンチの偽コード9 ガブリエル登場。

アラミスと五ェ門を融合して新しいキャラを作る私。(なんだか、魔法使いのようだな…はずかしい。)


いつまでも名前を借りてるわけにも行かないから、さっさと決める。


ガブリエルにする。


ガブリエルは、天使の名前で、その名前の意味は、神の力という。伝達などの守護天使らしいし、これから予言者の話を書くなら、なんだかそれっぽいので、よし決めた。お前は、ガブリエルだ。


ガブリエル、彼はひときわ美しい吟遊詩人だ。


金髪、碧眼で、ストレートの腰までの長い髪をしている。(シラミや枝毛の話は無しだ。)

昭和の時代から、ご婦人方の心を掴み続けた、ハンサムの見本のような姿にしよう…時代遅れで無いと良いんだが。

まあ、中世(正確にはルネッサンス)の話だからこれでいいや。

きっと、私の作品にブックマークをつけてくれた人は、心優しい…貴婦人に違いない。


姿はどうあれ、それがおっさんだったとしても、


心には、気高くて美しい貴婦人がすんでいる人だ。(すいません。ブックマークの方。休日の一時、一緒に遊んでくださいm(_ _)m)



そのちいちゃなレディは、陶磁器のような白い肌をして、微笑むと可愛らしいえくぼができる。


夢見がちで、騎士と姫の昔話が大好きなのだ。


忘れてしまいそうだが、これは、今から500年前の1517年の12月の話だ。(季節が過ぎるのは早いなぁ…)


レディは、クリスマスに、親戚の家に遊びに来ていることにしよう。


そう、ここはアヴィニョンだ。かつて、教皇様が住まわれた聖なる都市。


そして、これからノストラダムスが通うアヴィニョン大学がある。


と、言うことで、ガブリエルよ。お前は花の17才(学生)だ。アヴィニョン大学のノストラダムス未来の先輩になる。


君は見目が美しく、歌が上手いから、クリスマスに巡礼をかねてやって来た貴族の皆さま方に、歌を歌ってバイトが出来る。


で、私の作った童話のような、小さな話をリュートの音色と共に語るわけだ。


が、今回は少し失敗したようで、必要以上に小さなレディを悲しませてしまう。

さあ、私の代わりに慰めてあげておくれ。


因みに私がブックマークの人に語ると


「すいません。気分がのってしまい、へんな話を作ってしまって。いや、別にブックマークを増やしたいとか、そんな意味はありませんし、増えるなんて考えてもなかったのですが、私の作り出した怪物のために、心を寄せてくださったのなら、本当にありがとう。優しいあなたが心配しなくても…。私も、怪物もそれなりに楽しんでいますから。お気軽にどうぞ。」


と、言うところだが、イケメンのイタリア人(仮)のガブリエルに話させるとこうなる。




「可愛らしいお姫様。どうか心配ならさずに。ええ、怪物は一人ですが、例え小さな花が枯れてしまっても、彼が気づかないだけで友達はいるのです。」


と、ここで、サファイア・ブルーのすんだ瞳を輝かせて、チャーミングに笑って見せる。(チャーミングって死語ではないよな。)

「陽気で気まぐれな南風が彼の背中の毛に悪戯をして、楽しい気持ちを思い出させるでしょうし、肌寂しい日には、愛の女神アフロディーテが、霧になって彼を抱き締めてくれるに違いありません。だから、そんな風に悲しまなくてもよろしいのです。優しい姫様。さあ。元気を出して…そうだ。最近、学生たちの間で流行りの陽気な歌をご披露いたしましょう。」




うーむ。はた迷惑だった気もするが、試し書きは、してみるもんだなぁ。


なにしろ、長く生きてきたけど、イケメンの吟遊詩人になんて、なったことはないから、なかなか難しい。


しかも、形容詞がどことなく昭和感が漂うわ…チャーミングとか。これからかんがえないとなぁ…


あと、つい、水の精霊だとオンディーヌと書きたくなるが、それをひろめたパラケススは、もっと後の人なので、書いたらダウト!になってしまう。


因みに、ギリシア神話では、雨の神様単体はいないらしい。

基本はゼウスの仕事らしいが、男神で、しかも、金の雨になって人間の女性を妊娠させているから、彼を使うと怪物の貞操を危ぶむ読者が生まれるわけで…


なかなか、話を作るのは面倒なものだ。


あと、アヴィニョンは、キリスト教の街ではあるけれど、当時の大学では…私のあやふやな記憶ではあるが、プラトンを中心とした、ギリシア、ローマの哲学やら、何やらを勉強していたらしいから、学生だし…問題はないと考えた。


さて、一人キャラを作ったし、彼と一緒にアヴィニョンを探検するか。


ああ、やっと訂正する時が来たよ。アヴィニョン大学と、モンペリエ大学。ノストラダムスも、二つも大学に行けるなんて金持ちだ。

昭和のスポーツアニメだと、主人公高校進学でさえ大変なのに。

しかし、日本は寺子屋等、子供の教育については、西洋よりも進んでいたとか言われたな。

先生は自慢していたけれど、大陸で、人間が移動しやすいヨーロッパでは、外国からの移民もいたろうし、日本と比べるのは難しいと思う。

ま、これから、日本も、そんな問題が出てくるのかもしれない。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ