表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
そうだ、恋をしよう!  作者: イチゴメロンパン
10/13

午前の授業(2日目)

教室に戻ってしばらくしてから朝のSHRが始まり、今日の日程について青城先生が簡単な説明をしてくれた。

先生によると、今日の1時間目に図書館利用のオリエンテーションがあり、その後2,3,4時間目は授業のオリエンテーション。

5時間目は生活指導係りが服装・身なりについて確認する全校集会があるそうだ。


その説明が終わると、青城先生が昨日と同じように「今日も一日頑張ろう!」という活を入れ、1日が始まった。

・・・・・といっても、また授業のオリエンテーションだったのだが。


1時間目は図書館利用についてのオリエンテーション。

司書の先生は若い女性で、化粧は薄いのにとても綺麗な人だった。

オリエンテーションの内容は、図書館利用のマナーと、貸出返却手続きの説明、何処にどんなジャンルの本が置いてあるのか、本の予約の仕方などの様々な説明があった。

終わってから20分くらい時間が余ったので自由時間になった。

その時間、ほとんどの人が漫画のコーナーで立読みをしていたのだが、私はあのシリーズの本を借りた。

他にも女子で数人、男子で2人本を借りていく人がいた。


・・・せっかくだから最初の方からまた読み直してみようかな!


そう思ったので、とりあえず1~4巻を借りた。

本当はもっと借りたかったのだが、一度の貸出冊数が4冊と決まっているためそれしか借りることができなかったのだ。


2時間目の芸術では、私は音楽を選択していた。

音楽室へ行くと、グランドピアノが2台とアップライトピアノが1台置いてあった。

扉のところに貼ってある名簿を見て、自分の席に着くと授業が始まるのを待った。

私の席は窓側の一番後ろだったので少し気が楽だ。


授業が始まる。

音楽の先生は男の先生で、名前は飛野(ひの)武(たける)というそうだ。


・・・・・・・なんか強そう。


という変な理由で、すぐに覚えることができた。


「おはようございます。えーっと、この芸術の時間は人数減るので、3組と4組は合同で受けてもらいます。なので、じゃあ、自己紹介からしようか。そこの君・・・えーっと、金澤さんから」(飛野T)


先生は一番端の3組の女の子を指名した。


げ!また自己紹介かよ。


自己紹介をしている間、誰が音楽をとったのかなぁと思い、音楽室にいる人を見ていると芹菜と奈都を見つけた。

2人は名簿が近いので、仲良く話していた。


いいなぁ・・・

でも、知らない子ばっかりだから2人とおんなじ教科を選択してて安心した!


他の子は、中学校が同じだった男子が1人いただけで、知らない子ばかりだったのだ。


授業が終わってから、2人に声をかける。


「やっほー!選択同じだったんだね」(祷)


「あ、祷!」(芹菜)


「祷も一緒だね!」(奈都)


3時間目は英語Rという科目で、「R」というのはreadingの頭文字で、長文の読解をやるらしい。

英語の先生の説明によると、英語Rとは別に英語Wというのもあるらしく、「W」というのはwritingの頭文字のことで、そこでは文法について習うそうだ。


英語が2つある。

それはつまり、英語が2時間ある日があるってことだ。


マジか!

・・・・・ヤダなぁ・・・


それから65分。

なんとか、先生の長い話を聞くだけの眠たい時間を乗り過ごし、お昼の時間になった。

やっぱりタイトルが適当ですいません<m(_ _)m>

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ