表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
あるネットゲームで少女と出会った話  作者: 雲隠れ
1章 燕雀安んぞ鴻鵠の志を知らんや
14/29

そして始まる


自分のことを話そう。

まず、僕はこのゲームを始める前にもオンラインゲームをやっていた。

そのゲームを辞めた理由は、そのゲームのサービスが終了をしたからだ。


ネットワークゲーム創世記に作られたそのゲームは今ある数多のゲーム達と比べると

本当にお粗末で、ユーザーが日に日に減っていくことも仕方のない状況だっと。

当時としては最新鋭の各種システムも、年月が経てば当たり前の仕様で他との差別化などない。

グラフィックも2Dのそのゲームには、そう長い未来が無いことは分かっていたつもりだった。


ある時、そのゲーム会社のGMが書いているブログに、提供会社内でのサービス打ち切りが

示唆される様な記事が投稿された。

これを見つけた僕は「やっぱりな。」と同時に「それでもまだ。」と思った。


そして、その後ゲーム内で色々な活動を仲間たちと展開し初心者の受け入れや各種ユーザーによるサポートの展開。

加えてイベントの活性化、ゲームブログの数を増やしたりオンラインゲームランキングへの組織的な投票等、

思いつくことはなんでもやった。そして徐々にゲーム内に人が増え始めた矢先に運営会社はサービスの終了を発表した。


後から聞いた話では、下手に活性化して中途半端に人数が増えて採算性が少ないゲームのサービスを継続し続けることを

運営会社は嫌って、早期のサービス終了へと舵を切ったとのことだ。大々的にキャンペーンをうっていたり、

プレイ人数の少ないそのゲーム内ではそれなりの有名人だった自分は、自分たちの行動がゲームの終了を加速させたと責められた。


「お前たちが余計なことをしなければ、まだ細々と続けていけたかもしれないのに。」


たかが趣味、たかがゲームのことだ。それでも自分が遊んできた日常を失うというのは、

自分の体の一部分が失われる様に感じる。人間は元来群れ社会で生きる生き物で、社会的な認知や社会的な帰属意識に非常に重きをおく。

たかがで括られたとしてもそこは間違いなく、自分が生きてきた社会の一部で学校の卒業とは違い、突然放り出される感覚だった。

運営会社にも人情はあり、半年の猶予期間を設けてそのゲームは幕を閉じた。

そのゲームにまつわる詳しいことは別の話なので、ここでは書くことはこれぐらいにしたい。


そしてその失意の中で始めた活気溢れるこのゲームの中でも、小さなコミニティに何かできることを見つけてしまった。

最初はまた失敗するかもという思いで、手を出すのが怖かった。

自分には何もできない無力感でいっぱいだった自分に、人の動向を左右する資格なんて何もなかった。


それでも手を出したのは何故か?

正直、自分でもよく分からない。多分、自分に対する言い訳と、かつて自分が迷惑をかけてきた人に対する贖罪を

目の前の全く関係ない人たちにしようと思ったんではないかと推測するが、それも何かしっくりこない。


魔「えーっと、それで何が言いたいのかな?」

僕「つまりだ、迷惑かけるかもしれないってことだよ。」

魔「うーん、よく分からないけど、みんな好きに遊んでればいいんじゃないの?迷惑だと思ったら、嫌だっていうしさ。」

僕「そうだね、とりあえず嫌な事とか許せないことがあったらいって。僕自身が考える、誰かの為にってやっても間違いだらけだろうから。」

魔「うん、やっぱりよく分からないけど、なんかありがとうね。」

僕「?」

魔「きっと、それだけこのゲームを好きになってくれたって事でしょ。自分の好きなゲームを好きでいてもらえるのって嬉しいよ。」

僕「好きになったのはゲームというより、このギルドとメンバーだけどね。」

魔「そっちの方が嬉しいな。w」

僕「じゃぁ、いずれお別れするその時までよろしくお願いします団長。」

魔「なんで、別れの話!?まだうちのギルドできたばっかだけど?!」

僕「臆病なんですよ。」

魔「くさいなーw」

僕「うるせー、あと、お父さん結婚は認めないからな。」

魔「なんで!?同意の上だよ!?」

僕「団長まほうつかいにはまだ早い。」

魔「なにがっー!」


初めての本音らしきトークで、この団長はだいぶはっちゃけた。僕もはっちゃけた。

ここから、このギルドの歴史は始まった。まさしく終わりを迎えるまで。


第1章完です。次回から第2章です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
星球大賞2
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ