表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
93/391

不安

 少し陽が傾いてきたかどうかという頃に、冬希は自転車の手入れを行うために駐車場に降りてきた。

 すると、綺麗になった自転車を押していく男とすれ違った。

 自転車のトップチューブに、いくつかのバツ印が見える。冬希は、全日本チャンピオンである、佐賀の坂東についての逸話を思い出した。


 第4ステージで、集団から遅れて、ゆっくりゴールを目指す「グルペット」の中で、福島のスプリンター、松平幸一郎が言っていた。

「青山、佐賀の坂東には気を付けろ」

 松平は、第1ステージで坂東に、コース外に弾き出された経験がある。

「怖そうな人ですもんね」

「あいつの自転車のトップチューブには、バツ印が書いてある」

「優勝回数とかですか?」

「いや、レース中に相手を落車させた回数だ」

「えっ!?」

「坂東は、接触して落車させてしまったら、自分への戒めのため、自転車のフレームのトップチューブにバツ印を書くようにしていると吹聴している」

「いや、もうそれ撃墜マークみたいになってるじゃないですか」

「しかも恐るべきことに」

「今度はなんですか?」

「トップチューブに綺麗にラップを貼って、その上に書いているそうだ。自転車を売るときに値段が下がらないように」

「しっかりしてる!!」

「佐賀県民は、基本的にがめついらしい」

「佐賀県民みんながそうではないと思いますけど・・・」

「まぁ、奴は、勝つためには手段を選ばないところがある。気をつけるんだな」


 冬希は、すれ違った男が、佐賀の坂東だろうと確信した。

 恐らく、自分のホテルの洗車場が混んでいたから、冬希達が泊まるホテルの洗車場を勝手に利用しにきたのだろう、と冬希は思った。

「噂に違わぬがめつさだ・・・」

 禁止はされていないのだろうが、普通はあまり考えないのではないか。そういう、他人とは違う発想ができるところも、板東の恐ろしさなのかもしれない。


 自転車を洗い、駐輪スペースに格納して冬希はホテルの部屋に戻った。

 夕食までは時間があり、それぞれ思い思いに時間を過ごしていた。

 冬希は、スマートフォンを確認し、浅輪春奈に電話をすることにした。

「あ、オレオレ」

『もう、普通にかけられないの?』

 呆れた声が聞こえる。声を聞けただけで、冬希はちょっと安心した自分がいることに少しだけ驚いた。

「今日も、無事にレースが終わったよ。雨だったから大変だった」

『お疲れ様だね』

「今日もTV見てたの?」

『うん、あ、そういえば、尾崎選手の背中押してたの、映ってたよ」

「マジか。撮影してる人たち、すごいな・・・」

 そんなにカメラバイクは多いわけではないのに、第6ステージでは立花にボトルを渡すところも撮られていた。

『尾崎選手、転んじゃったみたいだったね』

「そう、後輪が、スタート時に付けてたのと違うみたいで、あれ、パンクして交換したんじゃない?」

『正解!実況の人が絶叫してたよ』

「やっぱりそうか。それで、尾崎さんが自転車を立てた時に、後輪からすごい乾いた音がして、もうプラスチックのタイヤ付けてるんじゃないかってぐらいの」

『硬いってこと?』

「そう、以前、神崎理事長が、レース中にニュートラルカーに後輪交換してもらったら、空気圧が低すぎて困ったという話をしてて、もしかしたら、逆に空気圧が高すぎたのかと思って」

『そうなんだ』

「だから、尾崎さんに、空気圧、空気圧!って叫んで」

『あはは、尾崎選手、びっくりしたんじゃない』

「うん、でもすぐに言ってる意味に気がついたみたいで、空気圧抜いて自転車に乗ったので、そのまま背中を押したんだ」

『へぇ、なんか、TVで見たことを直接解説してもらうって楽しいね』

 まだ誰にも話していない、特ダネだ。

 その後、しばらく取り留めのない話をした後、冬希の目に、夕焼けに染まる海が見えた。

『どうしたの?』

「なんか、遠くにきたなと思って」

 好きな女の子と同じ学校に行くために、自転車に乗り始め、最初はひいひい言いながら乗っていたのが、今では、全国の舞台で戦う立場になった。

 自分が強い自転車選手だと思ったことは、一度もない。

 チームメイトに、雛鳥のように大切に大切にゴール前まで連れて行ってもらい、本当に本気で自転車を漕ぐのは、ゴール前だけというレースで勝ってきた。

 こんなに恵まれてていいのだろうか、と思う。

『え、どうしたの突然!?明日、死んじゃうの!?』

「死なないよっ!!」

 本気で心配する春奈に、冬希は慌てて返事をする。

「明日は、スプリントする予定もないし、みんなと安全に集団でゴールするだけだから、大丈夫だよ」

『本当に?怪我とかしないように気をつけてね』

「大丈夫、大丈夫」

 明日は何もないはずだ。スプリントもしないのだから。

 冬希は、自分自身にも、安全だと言い聞かせた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 噂に違わぬがめつさだ・・・」  禁止はされていないのだろうが、普通はあまり考えないのではないか。そういう、他人とは違う発想ができるところも、板東の恐ろしさなのかもしれない。 板東
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ