表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
65/391

冬希と春奈の約束

「というわけで、明日以降も走れることになりました」

 冬希は、スプリント賞のポイントリーダーのみが着用を許されるグリーンジャージを着て、チームメイトの船津、郷田、平良潤、平良柊に事の経緯を説明した。

 4人も、あらかじめ運営から、タイムアウトになった選手たちは救済になるかも、と聞かされていたので、特段驚きはなかった。

「冬希、朝方、スマフォで電車の時刻調べてたの、あれは失格になった後に帰る経路を調べてたんじゃないのか?」

 柊が、ジトっとした目で追及する。

「いや、柊。冬希は阿蘇の観光ルートを調べてたんだ」

「いやー、せっかく世界有数のカルデラに来たんだから、色々見て回ろうかと」

 冬希は、照れた感じで言い訳する。

「なお悪いわ!お前は俺たちが死に物狂いで走ってる間、阿蘇観光をしようと思ってたのか!」

 柊は、冬希の後ろに回り、スリーパーホールドで冬希の首を締め上げる。

 ギブギブっと冬希は柊の細い二の腕をタップする。

「青山が残ってくれたのは、良かった。明日からも頼むよ」

 船津は、心底安堵した表情で、冬希の肩をポンと叩いた。

 各々自分のロードバイクを押して、整備道具が置かれている待機エリアへ移動する。

「昨夜、俺が余計なことを言った所為で、青山に無理させてしまったのではないかと思ってね」

 船津は、横を歩く冬希に向かって言った。

「うーん、船津さんの所為(・・)っていうのとは、ちょっと違う気がするんですよね。強いて言うなら船津さんのため(・・)って感じでしょうか」

 船津にとっては、あまり変わらないのかもしれないが、冬希にとっては、意味が異なるのかもしれない。

 いや、逆に冬希にとっては、やることは変わらないのかもしれないが、船津の受け取る気持ちという点で、意味が違ってくるのかもしれない。

 いずれにしても、船津は冬希が失格にならず、スプリントポイントリーダーを維持してくれたことで、多少なりと気が楽になった。


 選手たちは、阿蘇市内の宿泊施設に泊まることになっている。

 阿蘇は3連戦で、明日の第5ステージは、豊後竹田から、阿蘇山頂までの山岳コースになっている。

 冬希達は、宿泊するホテルにチェックインすると、それぞれ割り当てられた部屋に入って行った。

 荷物を置くと、直ぐに柊、潤、冬希の3人で部屋付きの露天風呂に入り、激戦の疲れを癒した。

 夕食後、冬希は部屋に戻らず、ホテルのロビーで一本の電話を掛けた。

「もしもし」

「冬希くん、お疲れ様!」

 元気な春奈の声が聞こえた。

「今電話して大丈夫なの?」

「ああ、ご飯を食べて、あとは寝るだけ」

「早くない!?まだ7時半だよ??」

 実際のところ、あまりやることは無い。今日も体は疲れているし、翌日もレースなので、散歩や温泉名物の卓球など、疲れることは出来ない。

 今日春奈が何してたなど、取り留めのない話をした後、レースの話になった。

「冬希くんが集団から脱落した時、実況の人が叫んでてすごかったんだから」

「え、マジで?」

「うん、優勝予想で、冬希くん、尾崎選手、近田選手、植原選手、あとその他だったかな、で実況の人は冬希くんを挙げてたし」

「そうだったんだ。それは無謀な賭けだなぁ」

 だが、結局優勝したのは逃げた秋葉だったのだから、尾崎、近田、植原も期待には応えられなかったという意味では同じだ。

「あ、そうだ。雛ちゃんが、植原君が安心してたって言ってたよ。冬希くんが失格にならなくって」

「ああ、表彰式の時に、植原と話したよ。でも、明日以降に失格になる可能性もまだあるからなぁ」

「えー、まぁ、そうかぁ」

 春奈は、ちょっとしょんぼりする。ここで、頑張れとか言って来ないところが、春奈の優しさなのだろうと冬希は思った。

「あ、でも・・・」

「え、なになに??」

「いや・・・やっぱりやめとく」

「言っちゃいなよ。言ったほうが楽になりますぜ!」

 何のキャラだと冬希は思ったが、言いかけて止めるのは卑怯かと思い、言う事にした。

「春奈が、最終日にゴールの博多に来てくれるなら・・・最終日まで失格にならない理由が出来るなと思ったんだけど・・・」

「え、それって・・・ボクに会うために、がんばるってこと・・・?」

「・・・うん・・・」

 言ってしまった。冬希は照れから、寝っ転がってバタバタしたい心境だったが、ホテルのロビーだったので何とかこらえた。

 ただ、電話の向こうではなにかバタバタと音がしている。

「うん・・・わかった」

「え?いいの??」

 福岡へ来るのは、それなりに交通費もかかってしまう。

「うち、お父さんが、福岡に単身赴任してて、会いに行くって言ったらお金は出してくれると思うから」

 冬希は、心の中でガッツポーズした。

「じゃあ、もうお父さんにお願いして飛行機のチケット取っちゃうからね」

「うん、失格にならないように頑張る」

「じゃあ、明日も頑張ってね」

「ああ、おやすみ」

「おやすみ」

 電話を切る。

 冬希は、ゴールを切った後に、雛姫に迎えてもらう植原を見て、ちょっとうらやましいと思っていた。

 きっと雛姫がゴールで待ってくれていることが、植原のモチベーションになっているのだろう。

「なんとしても、博多までたどり着かなければ・・・」

 そのために冬希に出来ることは、早く体を休めることだ。

 冬希は、部屋に戻って、すぐに寝ることにした。


■第4ステージ結果

1:秋葉 速人(山形) 61番 0.00

2:丹羽 智将(静岡)2番 +0.06

3:船津 幸村(千葉)125番 +0.06


■総合成績

1:丹羽 智将(静岡)2番 0.00

2:船津 幸村(千葉)125番 +0.02

3:尾崎 貴司(静岡)1番 +1.54


■スプリント賞

1:青山 冬希(千葉)121番 183pt

2:坂東 輝幸(佐賀)441番 86pt

3:柴田 健次郎(山梨)191番 71pt


■山岳賞

1:秋葉 速人(山形) 61番 35pt

2:丹羽 智将(静岡)2番 21pt

3:船津 幸村(千葉)125番 20pt


■新人賞

1:植原 博昭(東京)131番 0.00

2:有馬 豪志(宮崎)451番 +0.01

3:南  洋平(栃木)95番 +6.38

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] やっぱりサイコーに青春してるんですよねえ……。浅輪さーん!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ