表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
157/391

温泉行こうぜ

「少し乗るか?」

 平良潤は、レースを終えて待機エリアに戻ってきた冬希に言った。

 郷田の自転車は、既に柊がテキパキと手入れをして、輪行バッグに詰めようとしていた。

「はい、ただローラーではなく、その辺を走りたいですね」

 レース直後は、両足に疲労物質が溜まっており、それを排出するために、ローラー台などで、軽く脚を動かすことが多い。ただ、せっかく景色が綺麗なところに来たのだから、ローラーで終わらせてしまうのは勿体無いと冬希は思った。

「じゃあ、いいところに行こうぜ!」

 柊が、意地が悪そうな表情をして冬希を誘っている。何か良からぬことがある証拠だ。

「なんですか、絶対何か企んでるでしょう」

 冬希も、そう簡単には引っかからない。

「柊、お前まさか・・・」

「そう!!」

 潤には、柊が冬希をどこに連れて行こうとしているか、わかったようだ。

 はぁ、と潤は小さくため息をついた。

「冬希、いいところに連れて行ってやる」

「実は昨日、柊と二人で今日のコース近辺を走っていた時に、凄い温泉を見つけたんだ。タオルを持ってなかったから入れなかったんだけど、いつかそこに行きたいなと話していたんだ」

 潤の説明の中に、柊の悪巧み的な要素は含まれていないように思える。

「じゃあ、なんで柊先輩はこんな悪そうな顔をしているんですか?」

「実は・・・その温泉は屈斜路湖畔にあるんだ」

「おおい!!」

 屈斜路湖は、今日の1つ目の山岳の藻琴峠と、2つ目の山岳の美幌峠の間にあった。

「また山を登らせるのかよ!」

 全くもう、と言いながら、冬希は許可をもらうために神崎を探しに行くことにした。

 律儀な男だ、と潤は思う。柊は、色々な悪事に冬希を巻き込もうとするが、冬希もなんだかんだで、柊の誘いを断らない。


「ああ、行っておいでよ。郷田君の自転車は、僕の方でホテルから発送しておくから」

 大会の運営本部から解放された神崎は、ヒラヒラと手を振りながら、軽く許可を出した。

「君たちは、明日の朝の便で帰ってきてくれればいいから、ゆっくり楽しんでくるといい」

 神崎は、冬希たちに、郷田が帰った理由を話さなかった。心配をかけたくなかった郷田が、言わないように神崎にお願いしたのだ。

「先生はどうされるのですか?」

 潤が神崎に聞いた。神崎の口ぶりでは、今夜泊まるのは冬希たちだけのように聞こえた。

「ちょっと、奥さんと子供たちのお土産を買いに。後ちょっとした野暮用があってね」

 札幌まで行くのだという。

「神崎先生」

「なんだい?」

「結婚してたんですね」

 冬希が驚愕の表情をしている。柊もだ。

「冬希はわかるけど、柊も知らなかったのかよ」

 何度もそれっぽいことを言っていただろうに、と潤はこめかみのあたりを押さえた。


 冬希たちがやってきたのは、「コタンの湯」という露天風呂だった。

 湖畔に男女別の脱衣所があり、そこから温泉に出ると、屈斜路湖を間近に見れる温泉へと出ることができた。

「本当にすごいところですね」

 タオルを頭に乗せ、ぷかぷかと浮きながら冬希は感心した。

 湯船、というか、岩で仕切ってある内側が温泉、外側が湖という感じだ。

「な、来た甲斐があっただろ?」

「それはそうなのですが・・・」

 ホテルに戻るには、少なくとももう一度どちらかの峠を越えなければならない。疲労回復というより、もう1レース走らされているような距離だ。

 とりあえず、帰ることを考えずに、この景色を楽しもうと冬希は思った。

「ここに来れただけでも、北海道まで来た価値があったな。柊の誘いにも乗ってみるものだ」

 潤は、頭にタオルを巻いて入っている。首から上だけ湯ぶねから出している姿は、女の人にしか見えない。

 厳しい戦いだった。2つの山岳を終えるまでは、本当に冬希は何も出来なかった。だが、それが良かったのかもしれない。先頭のクライマー集団のハイペースについて行こうとした選手たちは、ほとんど潰れてしまった。

 最初からペースを守ると決めていたから、生き残れた。

 その後、平坦区間で他チームの2名と協調できた。そして先頭集団が上手く回っておらず、思ったほど引き離されていなかったのも幸運だった。

 板東は強かった。今日は郷田が勝ったが、冬希が坂東に勝つには、純粋なスプリント勝負に持ち込むしかないのだろう。まずは、スプリント力を取り戻さねば、と冬希は思った。

 潤は、口まで湯船に浸けて、ブクブクと何か呟いている冬希を見て思う。

 あの土壇場で郷田を先に行かせる冬希の判断力。普通のスプリンターは、ゴールが近くなると、自分がいかに勝つかという事しか見えなくなるものだ。おそらく坂東もそうだったのだろう。逆にいうと、だから冬希が郷田を先に行かせるという方法を採ることを、坂東は予測できなかった。

 スプリンターであれば、自分が最も勝つ可能性の高い方法を選ぶ。冬希も当然そうだと思っていたからだ。

 冬希は、性格的には総合1位を狙うオールラウンダーに向いているのではないか、と潤は思った。


 冬希は、澄んだ空とその空を映す美しい湖の水面を、湯船にぷかぷか浮かびながら見ている。

 柊は、手で水鉄砲を作り、湖に向かって発射している。

「おい、そろそろ上がらないか?」

 もう随分な時間、温泉に入っているのに、二人とも一向に上がろうとしない。

 女性側の脱衣所から、声がする。少し前に、バイクの止まる音がしていたので、ツーリング中の女性ライダーかもしれない。

「おい、もしかして」

 そういえば、脱衣所は分かれているが、湯船には仕切りもなく、女性用の風呂場と呼べるものがなかった気がしる。

 すると、男性用脱衣所の反対側から、タオル1枚で体を隠した3人の女性が入ってきた。

「あ、先客がいた!」

「ごめんねー!」

 女性たちはあっけらかんとしているが、冬希たちは、文字通り飛び上がった。

「失礼しました!!」

 慌てて冬希、潤、柊の3人は男子用の脱衣所に逃げ込んだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 今は開催されてませんが飯南ヒルクライムレース後に風呂に浸かり名物店のうどんを食べて帰るのが至福でした・・・。
[一言] これもラッキースケベに分類される…?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ