表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/42

プロローグ

 昭仁は別に、この町が嫌いというわけではなかった。


 絶えず生臭い漁港や、大人も子どもも示し合わせたかのように排他的な……それは多分小さな町特有の性質や、とりわけ日差しのきつい夏の午後にはさすがにうんざりすることもあるものの。


 しかし、嫌いでないのと好きなのはまた違った感情だ。


 昭仁は九歳の時この町に来た。つまり、よそ者だ。


 この町で生まれ育った同級生たちは、昭仁と違って洒落たものなど何もない自分の町を忌み、華やかな都会に憧れていた。


 馬鹿馬鹿しい、と昭仁は思う。都会に行きさえすれば、人生がもっと素晴らしいものになるとでも言うのだろうか。何の努力もせず?


 今ひとつぱっとしないのは自分のせいではなく、こんな田舎にいるからだ。都会にさえ出ればもっと上手くいく、無意識に皆がそう思っているのは学校にいると強く感じた。


 過剰な田舎コンプレックスを持つ同級生たちは、東京生まれの昭仁をよく苛めた。


 馬鹿馬鹿しい。


 越してきた当初も今も、その思いは変わらない。この冷めた目で余計に敵意を向けられたのかも知れなかったが、それすらどうでも良かった。


 いつまで続くのだろう、と昭仁はいつも思う。それは家庭のことであったり、女子との交際であったり、あるいは人生についてだったりしたが、ここに来た時からその思いはずっとあった。


 つまるところ俺は成長していないのだな、と昭仁は皮肉げに考える。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ