表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
<R15>15歳未満の方は移動してください。

弱い愛され者と、強い憎まれ者

作者: 弥生

彼女が死んだらしい。

それを聞いたのは、1週間前だった。


中途半端な醜さと優しさを兼ね揃えていた可憐な少女。

自分勝手な事をしながらも、罪悪感に(さいな)まれながら生きていたあの子を、私は憎めなかった。


彼女は弱かった。否、私が強かっただけなのかもしれない。

運命という名の呪いにかかり、苦しみながら足掻いていたヒロイン。


私は彼女を愛していた。

彼女が持つ弱さと強さを誰よりも知っていた自負が私にはあった。


私だけが知っている。

彼女の過去を。生い立ちを。罪を。壊れてしまった心を。


だからこそ、私は彼女を殺すしかなかったのだ。







その世界では、『他の世界への転生』というものが絶えず行われていた。


ある人は勇者と魔王が存在する世界へ。

ある人は小説の世界へ。

ある人はその世界とそっくりの世界へ。


その中でも、一番盛んに行われていた転生が、『乙女ゲー転生』だった。


そのゲームを知っている人を、ヒロイン、攻略対象、悪役など、様々な立場へと生まれ変えらせ、様々な行動を取らすというもの。


姉が気に入っていたゲームの攻略対象になった少年や、親に愛されず、自殺した結果ヒロインに生まれ変わった少女など、様々な事情を持った人達がそれぞれの世界を変えていった。


その内の1つに、とある乙女ゲームが含まれていたことに、神というものは気づいていたのだろうか。


ヒロインと悪役、両方に凄惨な過去がある、転生してしまった人にとって、地獄にしかならないであろう世界。


その世界に、生まれ変わった少女が2人いた


1人は親に虐待され、拷問のような日々を過ごした過去を持つヒロインへと。


もう1人は、高い地位を持ちながらも、出来損ないとして辛い扱いをされ、何度も死にかけるまでにいたった過去を持つ悪役令嬢へと。



その2人は似ていながらも、正反対だった。



ヒロインに生まれ変わった少女は、殴られ、襲われかけ、首を絞められ、死にかける環境に耐えられる程強くはなかった。


最初の1年、少女は耐えた。

これは現実だという意思を持ちながら、この世界で生きていく為に、努力をしていった。


次の1年、彼女は家の外に出された所、柄の悪い男達に襲われかけた。

その場を通りかかった親切な人に助けられた彼女は、他人に恐怖を抱いた。


その次の2年、彼女は壊れ始めた。

大きくなるにつれ、痛みが感じやすくなり、耐えきれなくなっていったのだ。


最後の1年が過ぎ、ゲームと同じ様に哀れんだ、子供がいない貴族に引き取られた時、彼女はもう完全に壊れきってしまっていた。


最初、これは現実だという思いを抱えていた少女は、痛みに耐える為、この世界はゲームなのだと自分に言い聞かせ始めていたのだ。


これはゲームだから、現実ではないのだと。

この身を裂くような痛みも苦しみも、全て気の所為なのだと。


そして、苦しみから逃れる為、ここはゲームの世界なのだと、自分に思い込ませた彼女はそこに意味を持たせた。

ヒロインの自分は、攻略対象に愛され、幸せに暮らすのだ。

これがゲームだと思い込む為に、彼女は行動した。


地獄に耐えられず、現実を拒み、ゲームという言葉で絶望を誤魔化した少女(ヒロイン)


それが、あの子だった。





悪役に生まれ変わったもう1人の少女は、親に出来損ないだと罵られ、碌に食べさせてもらえない環境を耐え切れる程に強かった。


実の親に殴られ、使用人達に笑われ、ヒロインと同じ様な地獄を何年も耐えながらも、最後までゲームという言葉に逃げず、現実と認識し続けた。


ヒロインの倍の10年が経ち、その家の闇を知った従兄弟に助けられ、その家に引き取られた時、彼女は絶望しかけながらも、前を向いていた。


何度も死の狭間を行き来し、長い間苦しみ続けながらも、決して心は折れず、ゲームを否定した少女。


それが私だった。



そのゲームがどんな物だったかとか、私達の詳しい立ち位置だとか、そんな物は説明する必要はないだろう。


大切なのは、彼女は悪役(私)を引き摺り下ろすヒロインで、私はヒロイン(彼女)の幸せを邪魔する悪役だった事。


ただ、それだけでいいのだ。




彼女と始めて顔を合わせたのは、ゲームが始まった1週間後の事だった。


『ーーーさんですよね?』


偶然人がいない廊下で出会い、急に響いた可愛らしい声に戸惑う私に、彼女はただ、壊れた笑みを浮かべていた。


『ええ。そうよ。』


『やっぱり。私、貴方に会ってみたかったんです。

ーだって、これはゲーム(虚構)だもの。』


『違うわ。これは決してゲームなんかじゃない。現実よ。』


『現実なら、どうしてこんな体になったんですか?』


傷だらけの腕を摩りながらそういう彼女に、私はただ、何も言い返せなかった。


分かってしまったのだ。この子はあの苦しみに耐えられず、歪んでしまったのだと。

私はただ、運が良かっただけなのだと。

前世の自分がたまたま心が強く、壊れる事を免れたのだと。


『ー意味が分からないと思いますが、先に謝っておきます。ごめんなさい。』


『ーええ、私も先に謝っておくわ。ごめんなさいね。』


虚ろな目と、しっかりとした意思を感じる目が合い、私達は微笑みあった。


それは、お互いに対する宣戦布告であり、謝罪であり、親愛の証だった。

その短い会話だけで、お互いに理解し合ったのだ。

彼女は壊れ、私は壊れなかったという事を。

そして、自分を守る為に、これからする行動を。


そしてーきっと相手を、憎む事は出来ないであろう事を。


ゲームでは数行で流されたお互いの事情が、どのような物だったかを思い出した私達が、相手を哀れみ、親近感を湧いてしまうのは当然の事だった。


同じ様な苦しみを味わった相手は、自分の絶望を理解してくれる。

助けてくれた人でさえ知らない、自分の心を認め、愛してくれる。

ただそれだけの事。

けれどー私達にとっては、それだけですまない事。

苦しかった。悲しかった。辛かった。


実の親に初めて殴られた時、悲しかった。

知らない男にやらしい目で、触れられた時、辛かった。

首を絞められ、気絶したとき、苦しかった。

私達だけが知っている。ヒロインと悪役の闇を。嘆きを。地獄を。


私達は同じような環境に生まれ、最初は同じ様な意思を持っていながらも、最終的に行き着く先は、違ってしまった。

私は現実に生き、彼女はゲームにしか生きられないのだ。


全く正反対な2人だからこそ、一緒にはなれない。

相手を苦しませる事しか出来ない。

だからこそ、謝ったのだ。『ごめんなさい』と。



ーそして結局、自らの幸せをかけた私達の戦いは、私が勝ってしまったのだ。


あの日、言葉を交わしてから、彼女は少しずつ、攻略を始めていった。

それと並行して同性にも声をかけ、逆ハーレムを築く自分に悪意が向けられることのないよう、静かに自分という存在を、浸透させていった。


そして、攻略対象に愛を囁かれ、周りからも羨まれながらも、敵意を抱かれなかった彼女は、締めにかかった。

悪役である私を追い落とし、ゲームだと実感させる為に、断罪を始めたのだ。


彼女は、本当に賢かった。

少しずつ事実を交えながら、私の悪評を流し、言い始めたのが自分だと分からないようにした後、自作自演のいじめを始めていった。


最初は、文房具がないと、小さくつぶやく程度。

それをどんどん大きくしていき、次第には教科書を破く事すらやってみせた。

必ず私が1人である時に行い、時には私に変装し、噂を流していった。


そしてあの日、私は断罪された。


彼女は本当に完璧だった。

証拠として出された物も、信憑性がとても高く、誰から見ても私が犯人だと思えるようにしてあった。


けれども、私の方が一枚上手だった。


人間、何か後ろめたい事をする時、本人にどんな思いがあっても、焦りや罪悪感などで、ほんの少しだけ、詰めが甘くなってしまう。

私はその隙に付け入り、裏で彼女の話が嘘だという証拠を、集めていたのだ。


私を断罪する時、彼女は一瞬泣きそうな顔をしていた。

その表情の本当の意味に、気づいたのは恐らく私だけだっただろう。

彼女は本当に、中途半端に優しかった。

わざわざ私に声をかけ、謝り、嵌めようとする相手に警戒させ、挙句に罪悪感に押し潰されそうになる。

その結果、私は勝ち、彼女は負けた。



自分勝手で、弱い彼女は幽閉される事に決まったと、伝えられた時、私は何を思っていたのか、とうとう自分でも分からない。


彼女が侍らせていた人達も同じように、勘当されたり追放されたりしたらしいが、別にどうでもよく、彼女の行く先だけが気になった。

現実に耐えきれず、幻想に逃げ、その結果自由の身をなくしたあの人。

少なくても、昔のように彼女を傷つけられる人は、いないという事だけが、救いだった。


そしてそんな彼女も、もういない。

あの断罪から、私は1度も彼女と会えていなかった。

結局、彼女と話したのは、出会ったあの時だけになってしまった。

もっと話をしたかった。

どんな思いで生きてきたのか、前世はどんな物だったのか。


もう1人の自分は、どのような物が好きで、どのように生きたかったのか。

私は彼女を愛していた。もっと理解したかった。一緒にいたかった。


彼女は弱かった。私は強かった。

彼女は最終的に愛され、死んでいった。

私は最終的に愛される事も、憎まれる事もなく、生きていく事になった。


私と彼女、どちらが幸せだったのか。

私は静かに彼女を想い、目を閉じた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 名前も無い、会話もほとんど無しでこれだけの話を作れるなんて凄いです! とても残酷で綺麗な話だと思います^^ 面白かったです、他の作品も読ませていただきます^^
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ