表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/11

第2話(the heads)前編

01


 朝7:00。何故か「月光」で起こされた。

 何でオレ、リビングのソファにもたれて寝てたんだ?

 ピアノを弾いていたのはティアス。オレを起こしに来たのは柚乃だった。


「テッちゃん、今日は走んないの?大体、いつ寝たのよ、こんな所で。真冬なのよ?風邪ひくわよ?」


 布団になるものが何もなかったからか、オレはティアスの着ていたコートにくるまっていた。


 昨夜、結局ティアスとオレはずっと話をしていた。


 一応客間も用意したし、風呂にも入った。だけど、リビングに戻って、ピアノの前で話をしていたら、いつの間にかここで寝てた。

 清々しいほど、やましいことは何もない。

 そして、オレはうっかり寝てしまったというのに、俺と一緒に話していたはずのティアスは、朝からピアノを弾く程度には元気だった。


「いや、もう、走ってる時間とかないし。……眠いし。今日休もうかな」

「私は止めないけど、パパは今日、帰ってくるわよ?」

「……顏、洗ってくる」

「朝食の準備、手伝うよ」


 ティアスは柚乃のあとについてキッチンに向かう。何でそんなにタフなんだ。

 なんか、すっげーくだらないこと話してた気がする。いつ寝たのかも覚えてないし。


『良いよ、今くらいの声なら。それより、続き、歌って。聞きたい』


 あの時から、オレは確実におかしくなってる。

 何であんなこと言ったんだか。


 顔を洗って、制服に着替えてから、リビングに戻る。

 そう言えば、最近朝は練習曲ばかり弾いてた気がする。

 彼女が昨夜歌った、モーツァルトの子守歌の楽譜を探す。たしか昔、弾いたことがある。

 彼女の歌を思い出しながら、指を動かす。


「朝から子守歌で寝かしつけてどうすんのよ?ご飯出来たよ?」


 リビングまで呼びに来てくれた柚乃の後ろで、ティアスが微笑んでいた。

 彼女の微笑みが、少しだけ照れくさい。


「なんか、すごく優しい。沢田くんのピアノ」

「つまんなかった?」

「ううん。すごく良かったよ。私はああいう、感情的なのが好きだな。すごく丁寧だし」


 優しい?感情的?丁寧?

 ホントは、今のオレは、指が動いただけでも驚いていたのに。


「ティアス、今日はどうするの?家に戻るの?」

「ううん。芸大に行って、賢木先生の所に顏出して、受験の話をしようと思って」

「受験?」


 箸と茶碗を持ったまま、オレの顔を見る柚乃。

 そういや、そんな話、オレもすっかり忘れてたし。


「試験を受けるとかって新島から聞いたけど。学校とか行ってんの?」

「ううん。でも、高卒認定は持ってるから。来年の入試を普通に受けるよ。推薦枠があるって、賢木先生は言ってくれたけど、あの大学、ただでさえ人数少ないし」

「そだな。声楽なんか、たぶん5人くらいしか入れないはずだしな」


 昨日、芸大に行って、ちょっと考えが変わったって感じだな。


「受験しないかもしれないし。なんか、大学に入らなくても良いかなって思って」

「なんで?てか、お前、何しに日本に来たの?兄ちゃんがベルギーで探してんだろ?」

「あ、それはね……」


 呼び鈴が鳴る。多分、御浜だ。

 たまにこうして呼びに来るけど、今日は絶対来ると思ってた。


「オレ、出るわ」


 もう食べ終わっていたので、片づけを任せて玄関に向かう。

 やましいことは何もないけど、心苦しかったので、というのもある……。


「ティアスとちゃんと仲良くしてた?」

「お前はお母さんか!別に、フツーだよ、フツー。柚乃とキッチンで飯食ってるよ」


 フツーフツーと言いながら、必死にフツーに取り繕う自分は、もういっぱいいっぱいだ。


「今朝、ピアノ弾いてたね」

「……月光は、ティアスだよ?」

「でも、子守歌はテツだろ?珍しいね、朝、練習曲じゃないのを弾くのって」

「たまたま楽譜があったからだよ」


 ティアスの顔を見に来たであろう彼を、彼女の元へ案内する。


「今日、鉄城さんは?」

「出張だって。……柚乃はいたぞ」

「別に何も言ってないのに……」


 ……なんか、墓穴を掘った気がするな。

 余計なこと言わんどこ。でも、誤解されても嫌だしな。


「急な出張だったんだね。いつもは前日かその前には判るのに」

「そういえば、そうだな。まあ、親父が何してるか、俺もよく判ってないし」

 

 そう言えば、御浜が家に来る時って、大抵親父がいないときだな。まあ、フツーは家に親とかいたら気い使っちゃうから、嫌かもしれないけど。ティアスも、親父がいない方が気を遣わなくて良いって言ってたし。なんか親とかにいちいち説明すんの、めんどくさいし。

 御浜って、そう言うタイプじゃないけどね。


「ティアス、今日は何か用事がある?」


 キッチンにつくなり、朝食をとるティアスに声を掛ける。ほとんど変わらない、柚乃の微妙な表情の変化に、オレは背筋が凍る思いだ。うちの妹は本気で、怖い。


「あ、ごめん。御浜のメール、今朝見たばっかなんだ。今日は大学に行くつもりだから……」

「あ、いいよ。そんなの気にしないで。また、連絡する。昨日みたいなことあったらまた呼んでよ」

「うん。ありがと」


 御浜のためには、こいつらを二人にしてやった方がいいのか?

 

「テツ、今日はバス?バスなら、そこまで一緒に……」

「……いや、今日は愛里の試験が近くてレッスンないから、原付で行く。バスだと時間かかるし」


 朝の通学時間ですら、巡回バスしかないんだぞ?一時間に二本だぞ?私立みたいにスクールバスくらい出せっての。


「そっか。じゃあ、ティアスにはバスの路線はオレが教えるよ。新島くんと連絡付かないんだろ?」

「ありがと。今まで移動は灯路に頼りっぱなしだったから、どうやって移動して良いかわかんなかったんだ。助かるよ」


 こいつら二人を見てる方が、よっぽど恥ずかしいっつーの。

 なんというか、不愉快だな。

 人の幸せって、妬ましいっつーか……。


「じゃ、バスの時間あるから、オレ行くね。ティアスも、バス停まで案内するよ」


 そう言って、二人は慌ただしく出ていった。


「テッちゃん……気を遣ったんでしょ?あの二人にって言うか、御浜さんに」

「何を?」

「一緒にバス停まで行けばいいじゃない。芸大なら、テッちゃんの学校の方向じゃない。何も、二人で一緒に行かなくても」

「いや、でも、ティアスだって、こっちに来たのが先週だって言ってたから、御浜が案内してやんのは別に良いんでない?」

「それが余計な気遣いだって言うのよ」

「なるようにしかなんないって」

「うわー、テッちゃんのくせに、なんかヨユーの発言。知ったかぶった発言。嫌な感じ。そんな、なるようにしかなんないような経験ないくせに」


 何その、妹のくせに、人をバカにしたような発言は。

 しかし、御浜がいなくなった途端、嫉妬に狂いまくってるな。


「お前、ティアスのこと嫌いなの?」

「全然?嫌いじゃないわよ?借りてきた猫みたいで」


 嫌味たっぷりじゃねえか、お前は。


「ねえ、何で、ティアス?」

「何が?」


 柚乃の質問の意図がよく判らなかった。






02


 御浜の登校時間とずらしてさっさと学校に行くつもりが、結局遅刻する羽目になってしまった。

 学校からほど近い公園の駐輪場に原付を隠し、そこから歩いて登校。とっくに始業ベルは鳴っていた。

 まあ良いか、なんて思いつつ、メールの着信を確認。


『昨夜はお世話になりました。ありがとう(*^_^*)』


 ティアスからのメールだった。

 えっと……昨夜、教えたんだっけ?

 なんか、すっげえもり上がったのも覚えてる。オレは始終笑ったり怒ったりしてた。

 でも、彼女のこの行為に抵抗はなかった。特に驚くことでもないし。


『新島にツケとくから気にするな。バス乗れた?』

『今バス停で待ってます。本数少ないよ〜』

『乗るバス、間違えんなよ?』


「……テッちゃん。何にやにやしながらメールしてんの、気持ち悪い……」

「どわっ!?真!!何でお前?いつの間に?」


 遅刻してるというのに、(してるからこそ)堂々と裏にある非常口から教室に入ろうとしていたら、隣に真がいた。コイツもどうやら遅刻らしい。


「……お前、遅刻だろ?」

「まあ良いじゃない。どうせ明後日には冬休みだし。今日も来るか迷ったくらいで」

「どうゆう理屈だ。だいたい、バス通じゃねえのかよ?お前」


 始業ベルにちょうど間に合う時間のバスは2本しかない。この時間に遅刻してくるヤツは、家が近い自転車通学の連中だが、真もオレも路線は違えどバス通だった。


「寝坊したから紗良に送ってもらったんだよ。天気予報で雨降るとか言ってたし。もうすぐ1限目始まるよ?扉の前にいると邪魔」

「悪かったよ……」

「何、いやに素直。気持ち悪い」

「どうすりゃ良いんだよ、オレは!」


 メール打つのに必死になってて、扉の前で立ちつくしてたから、悪いと思って謝っただけじゃん!なんだよもう。

 ホームルームの終わりを見計らって、1限目の先生が来る前にこっそり教室に入る。


「なんだよ。泉も沢田も今ごろ来たのかよ、めずらし。バス遅れてた?」


 席に着いた途端、後ろを向いて話しかけてきたのは相原だった。


「いや、今日はバスじゃないから」

「ふうん。じゃあ、今日はあの美人のピアノの先生とは会わないの?顔見に行こうと思ってたのに」

「お前な、何しに来るんだよ。毎回毎回」

「目の保養だって。佐藤さん、気の強いところがあれだけど、タイプだなー」


 美人見たらすぐそれ言うじゃねえか。どういうのがタイプ何だか……。


「相原、今日は新島どうしたよ?いないの?」


 真が相原の隣の席を指さした。


「なんか、病欠って親から連絡あったらしいよ。風邪でもひいたんじゃね?」


 いや、違うと思うな……。確実に女といるぞ、アイツ。泊まりだし。

 しかし、親から連絡って。親もグル?!


「ティアちゃんに引っ張り回されてんじゃないの?アイツ、保護者じゃん」

「いや、違うって。ティアスは今朝、一人で芸大に行ったし。御浜が朝来てバスの路線教えてた」

「あ、そーなの?怪しいねー、新島のヤツ」


 どうやら、真も同じコトを考えたらしい。


「何?誰、ティアスって。新島の女?」

「いや、違う。新島の従姉妹だよ」

「でもあの二人、怪しくない?ティアちゃんて、超可愛いし」

「違うってさ」


 ここで新島に彼女がいることを言っていいものか、一瞬ためらった。

 普段なら気にすることもない会話なんだけど、今回の新島の態度は何だか違っていたし、何よりティアスがすごく気を遣っていたから。


「てか、何でその超可愛い女の動向を沢田が知ってんの?」


 相原め……顔が良いって聞いたら、何にでも食いつくな。


「関係ないっつの、前向けって」


 先生が教室に入り、号令をかける。1限目はオレの苦手な英語だった。予習も何もしてない。

 愛里が、後々のことを考えたら、英語は力を入れておいた方がいいって言ってたけど、どうも身が入らない。

 受験でも必須だし、仮に音大に入ることになったら……。


 なんか、何も考えたくねえな。


 今日、愛里に会わないですむのはよいかもしれない。

 彼女のことを考えれば考えただけ、気持ちが重くなってくる。

 指も、重くなる……。


 なんで、オレはピアノを弾けたり弾けなかったりするんだろう。


 一人で弾いてると?

 愛里のレッスンや、御浜やティアスの前では弾けたんだ。


 誰かがいれば弾けるってのか?そんなおかしな話あるのか。それって、自己顕示欲が強すぎて、みっともなくないか?要するに、人が見てるから、努力しますよってコトか?自分……。


『すごく良かったよ。私はああいう、感情的なのが好きだな。すごく丁寧だし』


 つまらなさそうに弾いてるって言われたり、丁寧だって言われたり……。どっちなんだよ。


 でも、昨日はピアノを弾きたかったんだ。彼女の歌のようなのを。


 オレは彼女を羨ましがっているのか?

 オレは彼女をねたんだいるのか?


 どうしてなのか。この羨望と嫉妬に似た感情は何なのか、オレには判らない。

 それでも、昨日一晩彼女と話して、判ったことはある。

 オレは彼女を嫌いじゃないし、どちらかというと興味を持っている。

 それは、御浜が興味を持った女だから、というのももちろんあるし、何より彼女の歌と、その姿勢に惹かれた。


 オレにはない、彼女の強い意志と力。


 歌を聴いたあとで、彼女の話を聞いた。だからこそ、その力を感じた。


 御浜はもしかしたら、オレが一晩話して(ぼんやりとだけど)やっと気付いた彼女の姿に、一目で気付いていたのかもしれない。そして、彼のことだから、それ以上に彼女の何かを感じ取っているのかもしれない。


 でも、御浜って、ホントにティアスの何がいいんだろうな。あんなに熱心に口説いちゃって。あの勢いだと、親父がいないって判ってたら、うちに一緒に泊まってただろうし…。

 御浜があんなに興味を持つような女か……。ホントは彼女って、どんな女なのかな?オレが知ってるのなんて、きっとほんの一部分に過ぎないんだろうな。


 ちょっと気が強くて、でも怒られるとすぐ弱くなる。

 言葉が足らなくて誤解を生みやすくて、でも悪いと思ったら謝れる。

 あと、不器用だ。一人で暮らしていけなさそうだもんな。オレがしてやらないとダメだったし。なんか新島が保護者みたいになってるのも判る気がする。ちょっと危なっかしいとこあるし。


 確かに、最初の印象は悪かったし、愛里はティアスが嫌いだけど、オレは嫌いじゃない。

 少なくとも、あの女の歌は、スキかもしれない。


「さーわーだー?なあ泉、この人なんかおかしいよ?顔にやけてるし。オレ、沢田って古風でお堅い硬派な男のイメージがあったけどな。今どき珍しい、天然記念物みたいな」

「いや、意外と影でやるこたやってたらしいよ?オレ、テッちゃんに中学の時とは言え彼女が2人もいたことにショックを受けたね」

「マジで!?この年寄りみたく枯れた男に人並みの性欲が!?……あ、でもどーせ、顔目当てでよってこられたはいいけど、すぐに飽きられて振られたりするパターン?その場しのぎは得意そうだけど」

「それ、昨日オレも言った」

「やっぱねー。……って、ホントに沢田おかしくない?」

「テッちゃーん!授業終わったよーん。ノートは?」


 なんか好き勝手言われてなかったか?オレ。真がオレの頬を引っ張る痛みで気が付いた。


「いてえよ!ノートがなんだって?」

「いや、オレ途中で寝ちったから。相原も寝てるし。なんか、期末に出るとか言ってたのしか覚えてなくて、とってないかなーって思ったんだけど……」


 真が人の手元をじっと見つめながら、ため息を付く。ノートなんか取ってねえつうの。


「何これ、怖!沢田寝ぼけてた?何このノートにある無数の点は!」


 相原に言われ、初めて気付いたが、シャーペンの先で、ノートを何度も弾いたような痕が残っていた。


「いや、なんか考えごとしてたからさ。授業とか全然覚えてないし。てか、オレもう英語捨ててるし」

「威張って言うことか。もーいいや、誰かノートとってねえかな?聞いてくるわ」


 ……あ、オレも焦んないといけないんだった。


 ホントに、何もかもどうでも良いな。どうでも良いってのはヤバイか。ただでさえ英語苦手なのに。


 オレの気分を察したかのように、空はどんどん曇ってくる。原付で来たのに、勘弁してくれ。


「やっべ、今日は雨じゃなくて雪だって!雨だと思ったから送ってもらったのにな」


 携帯で天気を確認しているらしい真は、画面と空を交互に見上げた。


「いいじゃんよ、オレなんか原付だぞ?……あ、降ってきた」


 小粒の雨だったが、みぞれが所々混じっていた。道理で寒いはずだ。


「道が凍ったら危ないだろうが」

「ああ、南さんがね……」


 その気遣いを他のヤツにもしてくれっての。メールを打ってたけど、相手はきっと南さんだな。他に彼女いるくせに。

 ついでに自分の携帯を確認したら、メールが入ってた。ティアスだった。


『どうしよう、迷っちゃった!(>_<)大学に着かないよー。周りに畑しかない……』 


「はあ〜?!」


 突然立ち上がったオレに、びっくりした真。目をむいてた。

 オレは真と画面と空模様を交互に眺めた。


 あの女は、ホントに一人じゃ何も出来ねえっつーか、お騒がせっつーか……。


「早退する。あと頼むわ」

「テッちゃん、なんか昨日から変だね。……御浜がさぁ」


 真が何か言いたそうだったが、オレはコートとバッグを抱え、こっそり教室をあとにした。



03



 原付をのメットインの中に学ランだけ押し込んで、コートを着たあと、一瞬我に返った。


 オレ、どうするつもりなんだ?


 大体、『迷っちゃった』だけで、オレに助けを求めたわけじゃないし、もしかしたら御浜や新島にもメールしてるかもしれないし。

 なんか、勢いだけで出て来ちゃったし、何で自分がこんなコトしてんのかよく判んないけど……。

 昨日の新島とティアスの様子を見るからに、こう言うときに御浜に連絡するとは考えにくいんだよな……。仲はよいけど、頼ってないって言うか。ちょっとまだ、一線引いてるとこがあるって言うか。

 それにしたって、オレの所にこんなメールを……。

 とりあえず、新島に電話してみよう。連絡もらってるかもしれないし。


 …………。


 電源切ってやがんのか、あの男!相手はどんな女だ!言って見ろ!


 しかたない。なんかものすっごく気が進まないけど、御浜にメールだ。


『あの後、ティアスからなんか連絡あった?』


 たかが一文打つのに、こんなに気を遣ったことはないっつーくらい、気合いを入れたぞ。なんて当たり障りのない、完璧なメール。


『バス停で別れたきりだけど?どうかした?』

『何でもない。うまく引っかけたのかと思って』


 よし、やっぱり完璧だ。妙な誤解も生まないし(多分)。さりげないぞ。


 ……って、何で御浜に連絡すんのにこんなに気を遣ってんだ、オレは。何もないんだから堂々としてりゃ良いんだけど、変な誤解を生んでもやだなあとは思うわけで……。

 友達の彼女って、結構めんどくさいもんなわけね。

 まあ、まだ彼女ってわけじゃないけど。


 それにしても、予想通りというか……彼女は御浜には連絡してなかったか。多分、新島にはしただろうけど。(でも気を遣ってしなかったかも)

 オレよりは、御浜の方が助けてくれる気がするけど、何でだ?


 雨が強くなってきた。霙が顔に当たって痛い。コートの上から合羽を着込んで(意外と暖かくて良いんだ、これが)木陰に避難する。


「ティアス?お前、何してんだよ?どこにいるんだ?」

『ご……ごめん……。なんか、迷っちゃって、どこにいるか判んないの』


 いきなり怒鳴ったからか、ちょっと声が小さくなっていた。子供かお前は。


「周りに何がある?畑だけ?道は?大通りある?」

『えっと、民家と……、遠くの木の陰に、大きな運送会社の看板が見える。トラックがたくさん走ってるけど、そんなに大きな道じゃない。工事してるみたい』

「バス停はどこで降りたんだよ?」


 バス停と、彼女の見た景色で大体の場所は判った。確かに何も目印のないところだから、初めて歩いたら迷うかもしれないけど……そもそも何でバスを間違えるかな?天然ぼけか?

 ホントに、誰かいないと生きてけないのに、無茶ばっかしやがって。


「どっか雨宿りできる所ある?雨が強くなってきたから」

『あるけど……。どうしたらいいの?私。道を教えて?場所判ったんでしょ?』

「うん、でも、お前、絶対また迷うから」

『あ、酷い……』


 ちょっとむっとした声になった。なぜだか、彼女の表情が手に取るように判る。

 昨夜話していて判ったけど、本当によく表情が変わる女だった。


「迎えに行ってやるから、待ってろ。近付いたら連絡する」

『え!?』


 彼女が驚くのを無視して、オレは電話を切った。

 雨と霙の中、原付を走らせた。

 あの女は仕方がねえなあ、なんて思いながら。


 ティアスは思ったより早く見つかった。彼女は随分歩いたらしく、かなり町中から離れた(といっても、芸大方面行きのバス自体が町中から離れたところも通るけど)所に来ていたので、他に何もなく、人がいそうな所が限られていたからだ。

 彼女の目の前にオレが立ったときには、雨はやんでいた。

 でも、空気はますます冷たくなっていた。


「世話かけさせんな!」

「沢田くん!ホントに来てくれたの?……あの、あり……」

「大体だな、お前一人じゃ何も出来ねえんだし、土地勘ないんだから、何で言われたとおりにしないんだよ。どうせ乗り換えのときにバスを間違えて、大学方面にいくヤツに乗ったつもりが、全然関係ないルートのヤツに乗ったんだろ?それか、うっかり乗り過ごして芸大通りで降りるつもりが、前熊あたりで降りたとかだろ。で、芸大に向かってたつもりが、逆方向に歩ってたってとこだな、この位置からすると。漫画かお前は!」

「不愉快だけど的確に人のミスを付いてくるわね……。せっかくお礼言おうとしてんのに、そんなに文句言わなくたっていいじゃない!」


 顔を真っ赤にして怒るティアス。そんなに怒んなくても良いじゃん。


「一応、怒ることは怒っておかないと。良いから後ろに乗れ、雨がやんでるうちに移動するぞ」

「え?」

「迎えにきてやったんだから、当たり前だろうが。大学までならすぐだから」


 彼女がオレの後ろに座ったとき、愛里のことが頭をよぎった。多分、オレがこの女と一緒にいたら、彼女は怒る。嫉妬なんかしてはくれないけど、オレは彼女の所有物の一つだ。

 できれば、鉢合わせはしたくない。


「あの……ホントにありがと、沢田くん。ごめんね、来てくれたのに文句言っちゃって。授業中でしょ?今……」

「いいよ。どうせ、勉強する気なんかなかったし。明日は終業式だってのに、授業なんかする方がおかしいだろ」

「そうかしら?」


 なんでだ?この女が『ありがとう』なんて言うたびに、ちょっと動揺してるぞ、自分。

 彼女の手が、オレの腰に回る。そっと力を込めたのが伝わってくる。

 彼女の手からまとわりついてくる何かを振り払うように、エンジンを掛け、走り出した。


「さっきまで、学校で何の授業してたの?」

「英語。まあ、元々苦手だし、良いって」


 風の音と、カブのエンジン音に負けないように、声を張り上げて会話をする。

 雨のやんだ田舎道は、他に人もいなくてのどかなもんだった。

 なんか、こういうシーン、映画で見たことあるな……。


 港町だったか、のどかな風景の中を、初々しい高校生カップルが、こうやって原付2ケツで走ってんだよな。最終的には悲恋なわけだけど、幸せな風景として。


 まあ、それはないか。カップルでもないし、おしゃれスクーターでもないし。別に幸せな風景でも何でもない。


「良くないよ。私、英語なら得意だから。一応喋れるし」

「あー、そういや、向こうに住んでたっけ?でも、ベルギーって、英語?」

「ううん。場所によって違うけど……オランダ語かフランス語かな。私がいたところはオランダ語だったけど。でも、その前は英語圏の国にいたから、日本の高校英語くらいなら教えられるよ?」


 そ、それはなんか……魅力的な話?

 いやいや、試験勉強で良いんだから、別にそんなに真面目にやる必要はないって。ちょっと出そうなところだけ、やっときゃ良いんだし……。


「忙しそうにしてるけど、お前にそんな時間あるわけ?オレが勉強するのって、練習したあとだよ?」

「じゃあ、その時間で良いじゃない。今日のお礼に教える。何かさせてよ」

「良いよ、それであんたの気が済むんならね」


 って、何オッケーしちゃってるかな、オレは。

 それに、何でこの女も、オレに教えることをそんなに喜んでるわけ?

 ……まあ、いいか。別にやって損があるもんでもないし。


「ついたぞ」


 話してるうちに、いつの間にか大学の中を走っていた。音楽学部棟の前で彼女を降ろす。


「ありがと。帰りは大丈夫だから……。また、連絡するね」


 棟の中に入っていく彼女を見送る。思わず頷いちゃったけど……これで良いのか?


「まあ、いっか……」


 オレ自身を納得させるために、そう呟いてみた。


 空から雪がちらついてきた。天気予報通りだ。

 ここに来るまで、雨に降られないで良かった。ホントにそう思った。

 とりあえず、誰か知り合いに見つかる前に帰るかな……。なんか、妙に人がいないのが気になるけど。


「沢田くん……」

「何やってんだよ?ついさっき入ってったばっかじゃねえか。賢木先生は?」

「もー、あの人信じられない!昨日電話したときは、明日学校にこいって言ったくせに、教員室にも研究室にもいない上に、休みだって言われたの!しかも 、大学も今日から冬休みだって!」


 ……うーん……。相変わらず適当だな、あのおっさんは。

 それにしても、今日から休みだったのか。それで、愛里のヤツ、他の場所に行ったのかな?


「ティアス、とりあえず、戻る?ここにいても仕方ないし。学生がいないのに、部外者がいるのもな」

「戻るって、どこに?学校?」

「いや……今さら戻ってもな。早退って言って来ちゃったし。せっかくだし、どっか出かける?こっちの方、あんまり知らないんだろ?」

「うん。灯路んちの実家って子供のころに来て以来だから。でも大丈夫?まだ学校の時間なのに。私は一緒に行きたいけど」

「……いいって。どうせうちの学校だって、週末には休みに入るんだから。一日二日早くたって大丈夫だって」

「そう言う問題?いいけどね」


 ん?これって、オレがティアスを誘ったってコトにならない?でも、ティアスも行きたいって言ったし。



04



 彼女を後ろに乗せ、いったん家に戻る。さすがに制服のままふらふらするわけにはいかないので、着替えるためだ。

 二人で家を出るとき、ちょうど雪がちらつきはじめた。

 一緒にバス停まで歩き、二人で並んでバスに乗る。会話は今までのことを思うと少なかったけど、彼女が隣にいるのはなぜだか心地よかった。


 地下鉄に乗って栄まで出て、オレも上ったことのないテレビ塔に行った。二人でご飯を食べたあと、雪の降る町を歩いていたらいつの間にか暗くなってきた。


 平日だったのでほとんど客のいない観覧車に乗った。向かい合わせではなく、隣同士で。


 ……完全にデートじゃん、これ……!


 いや、観覧車の個室で、隣同士に座りながら後悔してる場合じゃないけど。


 でも、御浜になんて言うかな……。こんなコトになってることを。


 流れに任せてたらこうなってました、とか。

 誘ってみたらついてきたのでなし崩し的に、とか。

 自分でもよく判らないままこの状況に、とか。


 うん。我ながらわけが判らん。てか、そんな理由でどこの誰が納得する?

 大体、何でオレはこの女を連れて歩いてんだ。

 何で……一緒にいようと思ったんだ?


 愛里のこと……は?オレ、忘れてないし、こんなにも心の奥底に引っかかってる。

 彼女の顔を、こんなにも簡単に思い描ける。

 残念ながら、どうしようもないくらい、自分でもバカだと思うけれど、彼女が好きだ。あの、酷い女を。


 じゃあ、ティアスは?


「なんか、デートみたいだよね」


 ……言わないようにしてたのに。あっさり口に出すか、この女は。


「よかろ?オレとデートできるの」

「自信過剰よねー。顔が良いからって、うぬぼれてんじゃないわよ」


 笑いながらばっさり切るな。

 もしかしたらこの状況を気にしてるのはオレだけか?


 御浜の存在、引っかかったままの愛里、そしてティアス自身の思い。

 どれもこれも、オレが思っているだけのことだ。もしかしたらそれぞれの人たちは、そんなことすら気にしてないのかもしれない。


 御浜は、別にオレがティアスとどこに行こうが気にしないかもしれない。オレがどうとかではなく、ティアスが彼に答えてくれることの方が大事なはずだし。……多分。


 愛里はオレのことなんか、親父に近付くためのダシと、自分が育てた生徒って言う程度の感情しかない。だから、彼女はオレに対してどこまでも残酷だ。それすらも彼女は何も気にせず行っているかもしれないのに、振り回されるのはオレの心のせいなのだ。


 ティアスは……。


「なに?何かおかしい?私」


 ティアスが少しだけ顔を赤らめる。オレは彼女の言葉を気にせず、ただまじまじと彼女を見つめた。

 何でこんなコトになってんだ?オレとティアスって、一体何?

 だって、この女とはつい一昨日会ったばかりで、昨日はうちに泊めて話し込んで、今朝は彼女を迎えに飛び出して……。


 ……わからん!


 てか、考えたくもない!


「あ、ついたみたいだよ」


 ビルの3階にある乗降場についた途端、彼女は焦って立ち上がる。


「……沢田くん、出ないと」


 オレのコートの袖を軽く引っ張った。

 それに引きずられるように、ゴンドラから降りた。少しだけバランスを崩して、彼女に一歩近付く。


「沢田くん?」


 オレとティアスって、一体何?

 オレは一体何に引っかかってる?御浜?愛里?ティアス?……それとも、オレ自身?


「沢田くん、ここだと邪魔になるから、行くよ?」


 近付いたままのオレを意識することなく、彼女はオレの背中に手をまわし、ぽん、と軽く叩いた。

 彼女は、誰に対してもこうなんじゃないのか?


 ビルとの間に設けられたステップを渡る彼女を追いかけ、肩を抱いた。

 肩から、彼女の腰に掛けて、ゆっくりとなでる。


「さ……沢田くん!?」


 彼女の動揺を見て、オレの心は少しだけ満たされる。

 つい昨日の出来事と同じだ。

 彼女の動揺を、彼女の心が僅かでもオレに傾くことを、オレは悦んでる。

 僅かだけれど、心が満たされる。

 その、満たしてくれる何かが、昨日よりも大きくなっている。それだけ。

 それはオレにとって何も脅威ではない。

 オレは何をこんなに不安に思っているんだろう。

 考えることがありすぎて、もう何もかもを捨てたくなる。

 だけど彼女の動揺が、オレを満たしている。

 オレを襲う脅威を、不安を、薄めてくれることはないけれど。

 正体が、判らないからか?


「連絡、あった?新島から」


 彼女の右手を、彼女の背中越しに右手で掴む。手を絡ませる。


「え?だけど……」


 こんなコトされたら、動揺して当然だ。

 そう言う意味で、彼女のこの反応は予想通りだし、期待通りだ。

 それがオレの心を僅かだけれど満たす。

 この心は、残酷なんだろうか?オレはどうして満たされるのか?


「邪魔されるのは、いやかな。いやじゃない?」

「……いやだ」


 彼女と右手を絡めたまま、オレの左手は、コートのポケットの中にある携帯へと伸びていた。彼女に気付かれないように、手探りで電源を落とす。

 まるで彼女の言葉に導かれるように。


「そう、良かった。一緒だね、私と」


 邪魔されたくない。一緒にいたい。その思いがオレにも彼女にもあると。


「沢田くんちって、門限あるの?今夜、沢田先生帰ってくるんでしょ?」

「うーん……連絡すればうるさくは言わないけど……柚乃にはうるさいかな、さすがに。なんで?」

「何時まで一緒にいられるのかなって思って」


 そう言いながら、彼女はオレが絡ませた手をはずした。


「終電までだろ?でも、地下鉄の終電だぞ?その時間はもうバスないし。お前が帰れるのか?どこら辺なんだよ、住んでるマンションって」

「ん?言ってなかったっけ?星ヶ丘だよ。終電の止まる駅だって」


 一歩ずつ、オレから距離をとりながら、言葉でオレとの距離を縮めてくる。

 オレとティアスって、一体何?


「じゃあ、遅くなったらお前んちに押し掛けよっかな?」

「明るい時間ならね」


 彼女の顔に、動揺はなかった。笑顔のまま、オレとの距離は保ったまま。


「おなか空いたね、何食べる?なんか辛いもの食べたいなー」


 方向を変え、一人でエスカレーターへ向かう。

 その後ろ姿を、オレは黙って追いかけた。


 ティアスにとって、オレって一体何?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ