表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/17

13話


現在私の膝の上には、子フェンリルが気持ち良さそうに寝ている。


……尊い。


それはおいといて……置いとけないけど、置いといて!

私は泉のそばに座って、フェンリルたちと話をしている。


「え?普通は言葉がわからないんですか?」


「うむ。そなたが特別だ。」


「たまにいるのよ。特別神に目をかけられた人間が。」


「神の目が止まる人間は、総じて美しい魂を持っている。」


「我らのような幻獣と、心を通わせることができるのだ。」


「私以外にもいるんですね。」


私のような人間。

もしかしたら、転生者かもしれない。

もし転生者がいるなら、会ってみたいな。


「300年ほど前の話だがな。」


……んん?


「さんびゃくねん……」


「そんなに頻繁に現れるものではないわ。だって、神のお気に入り。言わば、神の愛し子だもの。」


「この世界の神は気難しい。愛し子は滅多に現れないのだ。前回が300年前。その前は…800年ほど前だったか?」


流石に人間は死んでいるよね。

会いたかったけど、仕方ない。

とても残念だけど。


「どうして、気に入られたんでしょう?そんな立派な人間ではないのに…。」


「それは、神のみぞ知る、と言うやつだな。」


「できれば他の幻獣たちにも会ってやってね。みんな喜ぶわ。」


「私としても、会えるのが楽しみです。」


「幻獣は皆白系統の色をしている。見ればわかるだろう。神獣以外に白を持つものはいないからな。」


なんで神の愛し子なのかわからないけど、幻獣と仲良くなれるならラッキーだ。

これからの出会いが、楽しみになってきた。

幻獣は一眼でも見られたら、と思っていたけど、会うのを目的にしてもいいかもしれない。


「でも、私たちの言葉がわかるのは、神の愛し子の共通ではないわ。わからない子もいたもの。」


「そうなんですか?」


「確かに、そうだったな。300年前の子は、話すことはできたが、800年前の子は話せなかった。」


違いはなんだろうか?

異世界ものなら、言語理解のスキルだったよね。

この世界にはスキルという概念はない。

違いがあるとすれば、職業?

職業『作家』。

前世の作家の仕事ってどんなのがあった?

物語を作る、漫画を小説にする、映画作家…翻訳作家?

翻訳、つまり外国語を母国語に書き換える。

……幻獣語を、翻訳した、と言うこと?


職業『作家』、どれだけやばい職業なの!?


つまりは、この世界の言語は全てわかって話すkとができるのでは!?


職業『作家』は、実はとんでもない職業だったのではないかと疑う、今日この頃。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ