表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/59

坂部の話2

 少し気を抜くとあれほどの説教にも堪えてない。いったい何しに大学へ来ているんだと呆れていた。まあ町中で知らん女に声を掛けるより、じっくりとサークル内で選り好みして付き合うのも、それも大学生活かもしれんと暫く様子を見た。そんなこんなでいつも落ち着いている高村が、数日後には珍しく講義室の前で待ち受けて、近くの喫茶店に無理矢理誘われた。

「あれほど真面目に講義を受けるように言うお前が今日はどうした」

 と席に着くなり珍しく血相を変えて慌てる高村を見て驚いた。高村は珈琲を注文する前に坂部に「あの女が急にサークルの勧誘にやって来たのはお前が紹介したのか」と問われた。どうやら今朝校門の前でサークルの勧誘を受け、そいつが和久井佳乃子と知って振り切って飛んで来た。

「いや俺はひと言もお前の事を言ってない。あの女が勝手に自分で勧誘に行って偶然会ったのだろう」

「お前から話を聴いた後ではどうも腑に落ちない」と聞き入れない。

 急に降り出した雨で雨宿りを口実にやって来た佳乃子ちゃんが、どうもそれは高村の事を訊きに来たから俺は断ったよ。

 その日は来るなり佳乃子ちゃんが以前に五千円も吹っ掛けて、結局タダで置いていった壺が、入り口の傘入れ代わりに置いて有るのを見て驚いていた。バカね、あの壺をこんな傘立にして、でもこんな傘立てなら百均で売っているわよ、と知らされても憎めない女だ。確かに顔立ちは良いが、取って付けたような器量が気になった。

 よくよく聞くと此の壺は彼女の伯父がやっている陶芸教室で、毎回出来る焼き具合の悪い不良品らしい。それをたたき割らずに引き取っただけに、日用品以外の骨董品的な価値を付けて売るようだ。

「それを買わされたのか、お前はいいカモだろうなあ」

「そうでもないらしい。金が無いと言ったら置いて行った」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ