表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/5

2回目 通じない会話は会話と呼んでよいものかどうか

 それから二時間後。

 脱線しまくる話を「聞いてねえ」「うるせえ」と軌道修正を入れて。

 ようやく事情を聞き終えた。

 そこで一旦依頼人を帰し、解決屋はため息を吐き出す。



「うぜえ…………」

 心底そう思った。

 やたらと偉そうな態度。

 怒鳴り声しかしらない話し方。

 毎度の事とはいえ、面倒な事この上ない。

 仕事でなければ、相手にしたくない人種だった。



 もっとも、そういう輩だから問題を起こす。

 しなくていい事を何故かやる。

 まともな人間なら、祟られたり呪われたりする事がない。

 そういう事をまずしないからだ。



 一般人ならまずこういった問題は起こさない。

 何かの間違いで禁忌に触れてしまう事はあるが。

 自発的に問題のある場所に向かおうなどとは思わない。

 万が一向かうにしても、丁重な態度をとる。

 その為、余程の事がないかぎりは祟られたり呪われたりしない。



 そういう事をやらかすのは、たいていいい気になってる人間だ。

 根拠のない優越感。

 自然に抱いてる自己肯定感。

 そういったものを持ってる人間が問題を起こす。

 何をしても大丈夫という思い込みで、踏み越えてはいけない線を踏み越える。

 そして、祟られて呪われていく。

 今回の依頼人もそういう輩だった。



 きっかけは、いわゆる心霊スポット。

 そこに出向いたからだ。

 肝試しで行ったという。

 わざわざ曰く付きの場所に出向くのだからたいがいだ。



 そして、案の定不審な出来事が続くようになり。

 精神状態や体調がおかしくなり。

 日常生活でも不幸な出来事が増えた。

 自己や病気が増え、仕事では失敗が続く。

 祟りや呪いで良くある現象だ。



 それらが今回の依頼人にも起こった。

 解決屋が何度も見てきたものだ。

 なので、解消方法も熟知している。

 あとは準備をととのえるだけだ。



 ただ、準備にはそれなりの時間がかかる。

 最低でも数ヶ月。

 それくらいの時間は必要だ。

 その間は、祟りや呪いの現象を出来るだけおさえる。

 解決屋の仕事で最も大変なのはここだ。

 この期間の間、なんとか依頼人を保護しなくてはならない。



(まあ、やるしかねえけど)

 全ては食っていく為だ。

 骨を折るくらいの努力はしなくてはならない。

 面倒極まりないが、これも食い扶持の為である。

 依頼人が気にくわない奴であってもだ。

 やるべき事はやらねばならない。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。


 活動・生活支援はこちらにて↓
 とりあえずブログに飛ぶだけだ

【活動支援】勇者召喚に巻き込まれた人が凡人なりの頑張るようです
https://rnowhj2anwpq4wa.seesaa.net/article/482521669.html

+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ