表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/85

「好きだ」

 泣き腫らした優衣の目元を、川風が優しく冷やしていく。

 散々泣き喚いて、ようやく涙が止まった。遊歩道から石畳で舗装された橋桁の袂に座り込み、膝を抱える。


(……疲れた)


 泣く、というのは、思いのほか体力を消耗するみたいだ。

 視界の端、長身に見合った長い脚が横目に映る。その足元のスニーカーが大きいな、とどうでもいいことを頭の隅でぼんやりと思う。泣きやんだのだからいい加減に離せ、とほとんど突き飛ばすようにしてその腕の中から逃げてきたのに、どうして翔はまだここにいるんだろう。


 ふと太陽が翳って、重みのある布地が肩にかかった。

 翔の匂い。黒い光沢のあるパーカー。

 むっとした優衣は、それを掴んで投げ返した。

 Tシャツ姿の翔があっさりと受け止め、小さく息を吐く。


「おまえ、人の厚意は素直に受けろよ」

「頼んでない。うざい。とっとと帰れ」

「……マジでガラ悪くなってるし」


 呆れたように溜息をつかれて、ますますむっとする。


「あんたに関係ない。今更優しくするな、ばか」

「いやだ」


 膝を抱えたまま吐いた悪態に即答が返って、しかも意味不明だった。

 オレは、と翔が低い声で続ける。


「もう、こんな後悔も自己嫌悪もご免だ。……だから、おまえがいやだっつっても、オレはおまえのそばにいる」


 なんだか、鬱陶しいことを言い出した。


「どこのストーカーですか。勝手な自己満足に、こっちを巻き込むな」


 呆れ返って言うと、ますます翔の声が低くなる。


「自己満足でもなんでも、おまえがひとりで泣いてんのはいやなんだから、仕方ねえだろ」

「なんでよ。今までみたいに放っておけばいいでしょ」

「いやだ」


 繰り返される短い答えに、苛つく。


「いやだいやだって、何子どもみたいなこと言ってんの? 大体、あんたがバカなことしなかったら、わたしの涙腺が壊れることもなかったんですけど」

「……悪、かった」

「ただの空手バカかと思ってたのに、誰とでもあんなことする変態だとは知らなかったわ」


 一拍置いて、上擦った声が喚く。


「勝手に決めつけてんじゃねえ! ……ちょっと頭に血ぃ昇っただけで、あんなん誰とでもするわけねえだろ!?」


「どうでもいい。わたしは、もう二度と泣いたりしない。上から見下ろすな、鬱陶しい」


 不愉快だ。苛々する。さっさといなくなれ。


「……っ」


 ――唐突に、すぐ後ろのコンクリートの壁に翔の手が叩きつけられた。

 驚いて顔を上げると、きつく目を眇めた翔の顔がある。


「これなら、いいのか?」


 吐息が、混じり合う距離。

 大きな体で覆い被さるようにされて、ひどく熱く感じる体温が全身を包み込む。


「見下ろさなけりゃ、いいんだろ?」

「その上から目線がむかつく」

「おまえなぁ」


 吐き捨てた優衣の顔に、長い指が伸ばされる。

 反射的に、びくりと体が竦んだ。

 ――情けない。

 唇を噛んで、顔を背ける。


 わかっている。

 この手は、母や姉のものではない。頭ではそうわかっていても、自分に向けられる手はいつもいつも、自分を傷つけるものでしかなかったから。どうしても、刷り込まれた恐怖は消えてくれなくて、腹が立つ。


「……悪い」


 低く押し殺した声とともに、頬に触れる寸前の指がぐっと握り込まれる。目を伏せた翔がゆっくりとそれを解いて、ひどく迷うようにした後、結局そのまま地面に降ろした。


「あのな、優衣。オレは、絶対に、おまえに傷をつけたりしねえから。……ほかはどうでも、それだけは――信じてくれないか」


 視線を戻すと、ひどく真剣な瞳がこちらを見ていた。


「頼む」

「……なんで」


 どうして、そんなことを言うのだろう。

 そんな、苦しそうな顔で。


「オレは、おまえが好きだ」

「……は?」


 優衣はそのとき、翔が何を言ったのか、本当にわからなかった。

 首を傾げて見上げると、堰を切ったような早口で言葉を吐き出す。


「おまえのことが、好きだ。――ずっと、好きだった。同情なんかじゃない。少しは気づけよ……っ、じゃなきゃ、こんなボロクソ言われて、それでもそばにいたいなんて思うわけねえだろ!」


 彼は――一体、何を。


「何……言ってんの?」

「少しは、オレのこと見ろよ……! おまえが泣くとこなんて見たかねぇんだよ、けど、おまえが泣くこともできねえのはもっといやなんだよ!」


 正面から叩きつけられた言葉に、そこに込められた感情に、息が止まった。

 瞬きもできずに見つめた先で、我に返ったらしい翔が顔を背ける。その耳が真っ赤になっているのが、妙に目についた。


「……わたしを泣かせたくて、あんなことしたの?」

「っ違えよ、ばか! あれは……っ」


 ぐっと言葉を詰まらせた翔が、一度こちらを見た目をまたすぐに逸らす。


「おまえが……関係ねえとか、言うから」

「は?」


 意味が、わからない。


「……おまえがいなくなってから、ずっと探してたんだよ! ようやく見つけたと思ったら、知らないヤツ見るみたいな目で見やがるし、またすぐどっか行こうとするし! 一生分の根性使って謝ってんのに、関係ねえとか言いやがるし! それでキレたんだよ、悪かったな!」

「探した? なんで?」


 考えるより先にこぼれ落ちた疑問に、翔が声を荒らげる。


「だから、少しはひとの言うことを聞け! 好きなヤツがあんな壊れ方していなくなっちまったのに、心配しねえでいられると思ってんのか! 胃に穴が開くかと思ったわ!」

「心配」


 したのか。自分を? ――好き、だから?


「……変なの」

「おい」


 がっくりと脱力したように肩を落とす翔を、改めて見つめてみる。

 少しきつめの印象ながら、整った顔立ちといい、武道で鍛えられた均整の取れた長身といい、周囲の少女たちが騒いでいるだけのことはあると思う。


「あんただったら、何もわたしみたいなの相手にしなくてもいいでしょうが」

「……おまえしか欲しくねえんだから仕方ねえだろ」

「なんで」

「オレが知るかっ」


 こちらを見ないまま喚いた翔は、いつもの仏頂面からは想像もつかないほど幼く見える。

 なんだろう。不思議な気がする。

 親でさえ捨てた自分を、欲しがるような誰かがいるとは思わなかった。しかも、こんな身近に。

 信じられない、のだけれど。

 ――嘘を、ついているようには見えなくて。


「物好きな」


 思わずつぶやくと、翔の横顔が奇妙に歪んだ。


「……ひとが好きだっつってんのに、物好きはねえんじゃねえのか」

「だって、もったいない。悪いこと言わないから、こんな親に捨てられていじけてるようなのに関わってないで、ちゃんとした真っ当な可愛い女の子と楽しくやってなさいって」


 心から真面目に忠告したのに、一瞬目を瞠った翔は、間近から顔を覗き込んできた。

 顔のすぐそば、背後のコンクリートに置かれたままの手から伝わる体温が、近い。

 吐息が触れる。少し気まずくなるほどの沈黙の後、翔がようやく口を開く。


「……オレは、おまえがいい」


 低くゆっくりとした言葉に、眉を寄せる。


「なんで、わたしなの」

「理由がいるのか?」


 いっそ不思議そうに言われて、戸惑う。


「オレに好かれるのが、いやか」


 その問いに、言葉に詰まる。

 あまりに真正面から気持ちをぶつけられて、どうしていいかわからなかったけれど。

 ……いやでは、ないと思う。どうして、いやじゃないんだろう。つい先ほどまで、そばにいられるのもいやで、早くどこかへ行って欲しくて堪らなかったのに。

 わからない。ひとに好意を向けられたことなんてないから、どう対処したらいいのかわからない。自分が、何を感じているのか、なんて。

 なぁ、と少し掠れた声が、耳に届く。


「いやじゃ、ねえんだったら……。少しでいいから、オレのこと、好きになってくれねえか」


 ――いやじゃない。いやでは、ないけれど。

 困惑して見つめた先で、翔のきれいな切れ長の瞳が、わずかに揺れた。


「おまえが、好きなんだ。……自分でも、なんでおまえじゃなきゃ駄目なのかわかんねぇけど。本当に、おまえしか欲しくないんだ」


 狂おしいような光が、その瞳の奥に透けて揺らめく。

 胸のどこかが、強く軋んだ。


「……いや、じゃ……ないと、思うんだけど」


 わからない。誰も、教えてくれなかったから。

 だけど――少し、興味があった。

 嬉しかったから。

 好き、というのを。

 自分にも、できるものならば。

 ……してみたいと、思った。


「優衣?」


 ひどく丁寧な響きの声で呼ばれて、一層戸惑いが深くなる。


「好き、って……どうやったら、できる?」


 誰かに好きになってもらったことも、誰かを好きになったこともないから、どうしたらいいのかわからない。驚いたように瞠られた翔の瞳に、少しだけ、痛みに似た何かが過ぎって消える。

 目を伏せた翔の額が、優衣の額に触れた。


「……とりあえず、オレのいないところで、泣かないでくれればいい」

「うん」

「それと、絶対、オレ以上におまえを好きなヤツなんていねえから。それだけ、覚えてろ」


 その言葉に、違和感を覚える。首を傾げると、翔がむっとした顔をする。


「信じてねえのか」


 不快げな声に、そうじゃなくて、と首を振る。


「わたしを好きになってくれるような物好き、きっと翔だけだから。以上も何もないんじゃないかと思って」


 思ったままを口にすると、束の間まじまじと優衣の顔を見つめた翔が、ぐしゃりと乱暴に自分の前髪を掴んだ。


「翔?」

「……いや、うっかりおまえを抱き締めそうになっただけだ」


 何を今更、と少し呆れる。先ほど、いやだと言ったのに散々抱き締めてくれたばかりではないか。

 そう思ったのが伝わったのか、深々と息を吐いた翔が、少し気まずそうな顔になる。


「泣いてるガキを慰めんのと、惚れてる女を抱き締めるのは、全然別だろ」

「何が違うの?」

「……気分の問題」


 なんだか、さっぱりわからない。


「つうか今、滅茶苦茶おまえを抱き締めてえんだけど。駄目か?」

(駄目か、と言われても)


 けれど、なんでそうなるんだと理由を考えるのも、そろそろ飽きてきた。尋ねても、そうしたいから、としか返ってこないような気がする。

 少し考えて、その提案はいやじゃないなと思う。そのまま目の前の広い肩口に額を預けると、一瞬、翔の体が固まった。抱き締めたいと言ったくせに、やっぱりいやだったのだろうか。

 彼の言うことはよくわからないな、と思いながら離れようとしたとき――息が詰まるほどの強さで、抱きすくめられた。


(……ああ)


 たくさん、言葉をくれたけれど。

 そのどれもが本当だと、わかっていたけれど。

 そこに込められた気持ちも、伝わっていたけれど。


 縋るような腕の強さと。壊れそうな鼓動と。火傷しそうな体の熱さと。

 そんなものの方が、ずっとわかりやすいなと思う。

 それにやっぱり、温かな腕に抱き締められると安心するし、心地良い。

 目を閉じて体の力を抜くと、少し腕が緩んで、大きな手が髪を撫でてくる。


「好きだ」


 もう何度も告げられた言葉が、少し揺れて耳に触れる。

 その切ない響きに応えられるだけのものを、優衣は何も持っていない。

 少し、残念な気がした。

 自分の心は空っぽで、返せるものが何もない。


 それでも――もしかしたら、何かが変わるのだろうか。

 ずっと、ひとりだった。

 ひとりでは、何も変わらなかった。

 けれど今、翔に抱き締められて、ひとの体が熱いものだとはじめて知った。翔にそうされるまで、髪を撫でられることが心地良いことだなんて知らなかった。こんなふうに、ひとりでは知ることができないことを覚えていくことで、変わるものがあるのだろうか。自分は、変わることができるのだろうか。


 そんなことを考えながら、優衣はゆっくりと目を閉じた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ