表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/3

一日目


俺はなんのとりえも無い三十代のサラリーマン。


仕事では万年平社員。出世競争では同期に完全に後れを取っている。安月給で、家族からの視線も冷たい。

ではスポーツや音楽ができるかというと、そういった特技も全く持っていない。


思えば子供の頃の夢は漫画家だった。

実を言うと今でもなりたいと思っている。


漫画家はスポーツ選手やミュージシャンと違い、努力すれば三十代でもなれなくはない。

事実、中高年でデビューした漫画家もいる。

だから、頑張れば今からでも遅くはないかもしれない。


しかし、俺には漫画家になれない決定的な欠点があった。

それは、絵が描けないことだ。

何度か練習を試みたことはあったが、小学生レベルの自分の絵に絶望し、その度にペンを投げ捨ててしまった。


ふいに、新たなアイディアがひらめいた。

そうだ!絵は描けなくても文字なら書けるぞ。小説家だ!


さてどうやって小説家になろうかな。そう考えたとき、真っ先に浮かんだのが文学賞へ応募することだった。

俺は様々な文学賞や新人賞について調べたが、どれも難しそうだった。

もっとハードルの低い手段を模索し、出会ったのが「小説家になろう」だった。


早速なろうに登録した。


ここである疑問が生じた。

いきなり小説を投稿して、思ったとおりに表示されるのか、という問題である。

まず投稿の練習をしてみる必要があった。


それがこの文章である。


挿絵(By みてみん)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ