表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

加藤良介 短編集

東京に行きたい人

作者: 加藤 良介

 東京行きの列車に揺られながら僕は考えた。

 東京に行きたい。

 東京で夢を掴んで成功したい。

 そして、次の階段を駆け上ろう。

 東京に行きたい人は成功したい人。

 成功した人は東京に満足しない。

 次の世界を夢見るものさ。

 夢の舞台はニューヨーク。

 東京に行きたい人はニューヨークに行きたい人。

 ニューヨークに行きたい人は成功したい人。

 成功した人はニューヨークに満足しない。

 ニューヨークに行きたい人はパリに行きたい人。

 成功した人々はパリに集まる。

 花の都パリ。


 それなら、パリにいる人は何処に行けばいいのだろう。

 パリがこの世の最果て。

 成功の階段を、駆け上った人々の吹き溜まり。

 どうしようもない、どん詰まりの街がパリなんだ。

 僕はどうしよう。

 成功を掴んでも、パリが行き止まりなのなら、今からパリに行こう。

 終着点がパリなら、今行こう。

 手っ取り早い結論だ。

 その後、僕は何処に向かえばいいんだろう。

 ロンドン、ベルリン、バルセロナ、違いが分からない。

 そうだ。ローマに行こう。

 永遠の都ローマ。


 すべての道はローマに通じる。

 行き止まりのパリから、唯一通じる道はローマ行。

 ローマの道は世界に通じる。

 コンスタンチノープルに通じアレキサンドリアへ向かう。

 エルサレムを片目に観て、チグリス河を越えよう。

 砂漠と山岳を越え、サマルカンドに至ると、空漠たる草原が広がる。

 広大なステップを、羊の後を追いかけて東に向かおう。

 シルクロードを逆走だ。

 やがて黄砂の向こうに長安の都が見えるだろう。

 僕は遥々日本から長安にたどり着いた。

 この次に向かう場所は決まっている。

 

 天の原ふりさき見れば春日なる 三笠の山に出し月かも


 僕は大和の国に来てしまった。

 なんだ。結局、日本に戻ってくるのかよ。

 出発地点が到達地点だなんて、よく聞く話さ。

 僕は東京に向かう列車の中で、世界一周してしまう。

 

 東京行きの列車に揺られながら僕は願った。

 東京に行きたい。

 東京で夢を掴んで成功したい。

 そして、次の階段を駆け上ろう。

 誰もたどり着けない高みを目指すのだ。

 どこまで行けるか分からない。

 東京なのかニューヨークなのかパリなのか。

 それはだれにも分からない。

 今は東京に行こう。

 最後にどこにたどり着くか、分かっていたとしても。

 今は東京に行こう。


               終わり

最後までお読みいただき、ありがとうございます。


自分で書いたのに詩なのか文学なのか、ジャンルが分かりませんでした。

怪文書ってジャンルがあればそこに投稿するのに・・・(/・ω・)/

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 出てくる地名はどれも都なのに郷愁を感じる文章で良かったです。希望に満ちていて眩しくって、私は旅が苦手なんですけどポジティブな気持ちになりました。 [一言] 怪文書だなんてもったいないですよ…
2021/02/13 18:22 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ