表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
136/143

ネコとピアノ(後編)

見知らぬ人がご主人の部屋に入って行ったので、不思議に思った肉まん。

どうやらその人はピアノの調律をしに来た人でした。


ピアノがあることは知っていましたが、

今までご主人様はピアノを弾いたことは一度もありませんでした。

ご主人様はどうしてピアノの調律をしようと思ったのか、

疑問に思いました。


「突然弾きたくなった理由があるはず」


そう思った肉まんはご主人様に聞きたくなりました。



「この前、法事に行ったでしょ。きみ子おばさんの家でやったんだ。

たまたまピアノがある部屋に入ったとき、鍵盤フタが開けっ放しになっていて、

鍵盤が出ている状態だったんだ。それで、つい気になって久しぶりに弾いたんだ。

子どものころのようには指が動かなかったけど、楽しかった。

しばらく弾いていると、部屋にきみ子おばさんが入ってきたんだ」


「ピアノの音がしたから誰が弾いているのかと思ったら……」

「勝手に弾いてすみません」

「いいんだよ。昔はよく、ここで弾いていたよね」

「はい。子どものころはよく弾かせてもらいました」

「上手だったもんね」

「子どものころは毎日のように弾いていましたから」


 きみ子おばさんは、ご主人様の親戚。今では孫がいるおばあちゃん。


「私が弾いていたピアノを娘が弾き、孫が弾き、今も色々な人に弾いてもらえるのは嬉しいよ。ところで、今も弾いているの? 」


「え……」


「その様子だと、弾いていないみたいだね。また弾いてみたら。ピアノはあるんでしょ?」

「はい」

「子どもの頃みたいに毎日弾かなくたっていいんだよ。あのころはもっと弾けたのになんて思わず、もっと気軽な感じで弾いたら?」


「と言われたからなんだよ」


 へ〜え〜。そんな理由があったんだね。

そもそも、ご主人様がピアノを弾けるなんて知らなかった。

ご主人様は忙しくなってピアノの練習ができなくなっちゃって、

弾きたい気持ちはあるけれど、

昔みたいには指が動かないから遠ざかっていたみたいだね。


調律を始めて三時間近く経ったころ


「終わりました〜」


 おじさんの声がした。

部屋に行くと、


「調律が終わったので弾いていて見てください」


おじさんが言った。

ご主人様がイスに座り、ピアノを弾いた。


「ピアノの響き、いいですね」


 ご主人様は嬉しそうだった。


「また、たくさん弾いて下さいね」


 おじさんは帰っていった。


 ぼくらはリビングに戻ると、


「ねえ、何か弾いてみてよ」


 ぼくはご主人様をキラキラとした目で見つめた。


「何か弾いてみてよって顔をしているね。久しぶりだから少し練習してからでいい?」

「にゃ〜」


 いいよと言った。


 ご主人様は自分の部屋に行った。すると、ピアノの音色が聞こえてきた。


 一時間後。


「きみー。おいで。聞かせてあげるから」


 ご主人様がリビングに戻ってきた。


「あっ」 


 ぼくを見て気づいた。


「スピピ〜。スピピ〜」


 ぼくはピアノの音色を聞いて気持ちよくなり、寝てしまっていた。


「また今度ね」


 ご主人様はリビングを出た。そしてピアノの音色が聞こえてきた。



《終わり》


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ