表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
『霧島華音』 ~『不思議』の『何でも屋』~  作者: hermina
第6章 『千重の桜』
43/60

『千重の桜』 其の六

放課後。

私達は、『霧島華音』に向かう。

今日も、入口に『本日休業』の札が下がっている。

一応、ノックをしてみたが、返事はなかった。


「やっぱり、留守みたいね。」


まあ、多分留守なんだろうなぁ・・・とは思っていたので、次の目的地に行く事にする。

『桜』に直接行くのは、危険なんじゃないか?という結論になったので、伝承を詳しく調べる為、市立図書館に行く事にしたのだ。

市立図書館は、『ココロード』から一本中に入った道にある。

平日の夕方の図書館はあまり行ったことが無かったのだが・・・予想通りあまり人がいない。


「確か、伝承・・・って言うか、てうしの歴史・・・みたいなのはこの辺にあるんだよ。」


一度調べたって事もあり、双子達は直ぐに目的の場所まで案内してくれる。

私が普段は行かないような、図書館の端の方・・・ちょっと薄暗い場所にそこはあった。


「郷土史のコーナーかぁ・・・」


「兎に角、それっぽいのを探してみよう。」


「「「らじゃ。」」」


双子達が読んでいるのは、恐らく前に調べたという本だと思う。

香織ちゃんは・・・郷土史って書いてある分厚い本と格闘をしている。

私は、何冊か手にとっては、パラパラとページをめくり内容を確認して本棚に戻す・・・という事を繰り返している。

そんな時、一冊の本?が目に留まった。

それは、まるで手作りの様に紐で綴られて、歴史すら感じる。

表紙の文字は擦れて良く見えない。

何とか、読める所を読むと・・・

・・城・・・音姫?

と、書いてあるように見える。

私は手に取り、席に戻ると表紙をめくる。

パリパリ・・・と乾いた音がして、ページが破れそうになる。

文字も擦れ、まともに読むことが出来ない。

何とか数ページ開くと、挿絵らしき物があった。

『音姫』と言う、お姫様の絵が描かれている様だ。

文字を何とか読もうとする。

書道でもやっていれば、辛うじて解読できたのかもしれない。


「あら? 香奈??」

「こんな所で、珍しいわね。」


「あ、こころちゃん?」


進藤こころちゃん。

クラスメートの一人で、双子達と割と仲がいいので私もたまに話したりする。


「へぇ・・・」

「『花の城の音姫』じゃない?」


「え?こころちゃん知ってるの?」


「ええ、私も前に読んだのよ。」

「って言うかね、この本は、図書館の本棚に普通に入っているレベルの本じゃないわよ?」

「本来なら、博物館とか・・・」


「こ、こころちゃん!」

「これ、読めるんですか!?」


「え、ええ・・・読めるわよ?」


「読んでください。お願いします!!」


私は深々と頭を下げる。


「ちょ、ちょっとやめてよ。」

「読むからさ・・・ね?」


「みんな、ちょっと来て!」


私は他の三人も呼び、早速、こころちゃんに読んでもらう。


「この本は『花の城の音姫』って言う、お伽噺みたいな物よ。」


こころちゃんは慎重にページをめくる。

パリパリと乾いた音がして、破れそうだ。


「内容は・・・」


昔、てうしの地に、美しい花が咲き乱れる花の城があり、其処に美しき姫『音姫』がいた。

ある時、山に住むという、物の怪が城に現れ、城の者達に襲いかかって来た。

城の者をあらかた殺した物の怪は、ついに『音姫』の前に現れる。

あまりに美しい『音姫』を見た物の怪は、


「俺の妻になれば、命だけは助けてやろう。」


と、言った。

しかし、『音姫』は気丈にも、


「私を他の者と同様に殺しなさい。」

「でも、いつかあなたも他の誰かに退治される日が来るでしょう。」

「その時に、あなたは自分の犯した罪の深さを知るのです。」


そう言うと、『音姫』は目を閉じました。

物の怪は、『音姫』を殺すと、山に帰っていきました。


「・・・って内容よ。」


「なにそれ!?全然救いが無いじゃない!?」


「そこは、物の怪が改心する所でしょ!?」


「いいえ。きっと物の怪には、そういう感情がなかったのよ。」

「この物の怪を『夜魅やみ』と言うらしいわ。」


夜魅やみ』・・・先日、桜井さんが言っていた・・・私を襲ったモノの事だ。

こころちゃんは、さらに先のページをめくる。


「まだ、先があるのよ。」

「でも・・・ここから先は読めない。」


めくったページの文字は擦れ、所々に虫食いがあり・・・まったく読める状況ではないのが分かる。


「でも、ここを見て?」


こころちゃんが指差した場所には・・・


『千重乃桜』


と読めない事もない文字があった。


「ここからは、私の想像だけど、この辺の伝承に『千重の桜』って言うのがあって・・・」


「それは知っています。」


「私達も調べたんです。」


「なら、話は早いわ。」

「その『千重の桜』に繋がると思うの。」


「山に帰った物の怪は、巫女に退治され、巫女は『千重の桜』となって、この地を物の怪から守り続けています。ってね。」


「成程ね。」


確かに、そういう感じならお話になっている・・・気がしなくも無い。

ただ・・・『音姫』達は、ただ・・・ただ・・・殺されただけ。

こんな悲しいお伽噺があるのだろうか・・・

『音姫』には幸せな結末はないのだろうか?

不謹慎だと思うけど・・・

私は、『音姫』にある人物を重ねてしまった。

・・・華音さん。

まさか・・・ね。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ