表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

『ヒらがな村』のヒラガナのうた。

『ヒラガナのうた』


【起】


ヒとつひとつの文字たちが、しずかに目をさました朝。

「ヒらがな村」に住む五十の仲間たちは、それぞれの場所でそれぞれの夢を見ていた。

だけど今日は、なんだか空気がちがっていた。



【承】


ラクガキのように、子どもたちが書いた文字が、川を流れてやってきた。

ラップみたいに音を刻みながら、「コトバってなに?」「オモイってどこからくるの?」と問いかけてくる。

ラ行の仲間たちはちょっと困った顔をして、村の広場に集まりはじめた。



【転】


ガマンできずに、「が」が立ち上がった。

「ガラクタみたいに思われたくない!ぼくらは、ちゃんと意味があるんだ!」

「がぎぐげご」の五兄弟は、少し怒り気味に、でも真剣な目で空を見上げた。



【結】


ナにもない言葉が、そっと風に乗って届いた。

「ナミダも、ナゾも、ナンにもならなくても、君の声が、ぼくの文字になる」

「なにかを伝えるために生まれたのが、わたしたち"ひらがな"なんだよ」

そして村には、またやさしい音が戻ってきた。

この作品は、元毛玉さんの割烹でのやり取りから生まれました(^^)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
 これはきつい。  文字の使い分けができない私にはつらいです。  言葉と文字の持つ意味とイメージが未だつかめない日本語のできない日本人な私。  知識も感性もないからなぁ……。 
これはまた、シュールでゲシュタルト崩壊を 起こさざるを得ない作品ですにゃー。 時代の先を行きすぎてますにゃね。 ( っ・∇・)っ
なるほど~。こんな風に昇華されましたかw
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ