元気が出る旅
遠くの方へ、行きたい。近くでも、いい。
どうやったら、元気出るんだろう?
普段会う人と楽しくしていても、やっぱり疲れてしまう。
それは、自分にどこか緊張してしまう硬いところがあって、素でいようと思っても隠してしまうところがあるからだ。
傷付くのが怖いのかもしれないけど、あんまりワガママじゃないのなら、そのままでいいんだ。
あっ、しかし、素の状態がワガママのようになってしまうことだってあるかもしれない。
気を遣うことも、ちょっとぐらいは必要だ。
しかし、気を遣うのだって単純じゃない。この人にはこれぐらいしてあげたくても、別の人にはそれは、負担かもしれない。やり過ぎだって感じになるのも嫌だ。
とはいえ、しないっていうのも嫌だ。多少迷惑がられてもやってみようってすると、意外と別に何でもないことと受け入れられたりもある。
けど、考えちゃうのが、疲れちゃう!
あっという間に、余裕あったのがヘトヘトだ。
まあ、それは自分の好きなこととかついしちゃって、時間があまりなくて、割と困ってしまうというのがあったりするんだけど。
旅したら、普段の生活から離れることが出来るからな、それがいい。
普段の自分とも違った状態になれるし。結局は、普段の自分とそんなには変わらないんだけど。違った景色や食べ物。それに少し、雰囲気が違う人。
そういう空間にいるとリラックスしちゃう。
多分、普段使わない身体の動きを、しているからかな。リラックス出来るということは、程好い負担ですんでるってこと。
それで、出来れば何ヶ所か、疲れていなければ回ったりして。楽しめば、きっと元気が出るよね。
終
たまには、色々疲れることをなるべく忘れて旅行をするって、いいよね。