表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

68/78

第68話『六王、動く──“平和”の名のもとに』


「……おい、マリー。

 その後、“洗脳”の進捗はどうだ?」


 


低く響く声。

ガルザは机上に置かれた魔法通信機へ視線を落とす。

彼の指先には、無数の魔石が埋め込まれ、淡い紅光が脈動していた。


 


少しの間を置いて、通信機の向こうから女の声が返る。


 


「申し訳ございません、ガルザ様……。

 あの《シュン》という化け物、想定以上に知性が高く……

 現在、高位洗脳術式の再構築を行っております。少々、お時間を……」


 


「やはりか。」


ガルザは小さく息を吐く。

それは諦観ではなく、計算された静けさ。


 


「私はこれより“魔石の取り込み”に入る。

 その間、行動は制限される……。しくじるなよ、マリー」


 


「はっ! 必ずやこのマリー、あなた様のご期待に応えてみせます!

 ……それと──」


 


「なんだ?」


 


「“残りの二王”、それぞれが戦闘を開始した模様です。

 狂腕王ガロスと、夜侯王ザギエル。

 両陣とも、すでに全軍を展開しており──」


 


ガルザは無言のまま、背後に浮かぶ水晶球へと手を伸ばす。

球面には、砂煙舞う平原と、凍てつく夜の光景が映し出されていた。


 


「……使えん王どもめ。

 愚かにも、“舞台”が整う前に勝手に動きおって」


 


その目は冷たくも美しく、どこか陶酔すら宿していた。


 


「マリー。強化術式を奴らにかけてやれ。

 あれでも一応、六王の器。時間稼ぎぐらいはできるだろう」


 


「はっ! 直ちに!」


 


通信が切れると同時に、部屋の空気が静寂へと沈む。

魔石が不気味な音を立て、ガルザの身体を包み込んでいく。


 


「──さあ、仕上げといこうか」


 


その瞳に浮かぶのは、狂気でも破滅でもなく、純粋な信念だった。


 


「全ては……“平和”のためにな」


 


闇が静かに、男を飲み込んでいった。




────────────




その頃──

クーとガリウスは、群れをなして迫るオーガ族と相対していた。



大地は砕け、血が焼け焦げ、鉄の匂いが風に混ざる。

棍棒が岩を叩き割るたび、衝撃が地面を震わせ、火花が夜を照らした。



「クー殿! このままでは数で押し潰される! 何か策はないか!」



ガリウスは咆哮しながら大斧を振るい、巨体の腕をへし折った。

しかしその顔には焦りの色が滲んでいた。


彼の肩には裂傷、呼吸は荒く、握る手の震えを止められない。

英雄と呼ばれた男ですら、手負いの身では防戦が精一杯だった。



「ん〜〜そんなこと言われても〜〜」



雷を纏ったクーが、頬をぷくっと膨らませる。

軽い声とは裏腹に、周囲の空気は震え、光が走った。

彼女の足元から、稲妻が地を這う。



「ウガァァァァァァァァァァァァァァァァァ!!」



オーガの咆哮が響いた瞬間、クーの体が反射的にくるりと回転した。

雷光と風が交錯し、次の瞬間、オーガの首が宙を舞う。



「めんどくさいのだぁ! なんか“うぉー!”って言われると体が勝手にくるん! ってなっちゃうのだぁ〜!」



不機嫌そうに文句を言いながら、クーは髪を揺らした。

雷を纏い、頬を膨らませ、稲妻を散らす。




ガリウスは横目でその光景を見ながら、思考を巡らせる。



(恐らく──標的を強制的に定める類の戦技、あるいは魔法……。

 それぞれが個別に狙いを定め、混乱を生み出しているのか)



幸い、連携と呼べるほどの緻密さはない。


だが、数が違う。このままでは押し潰される。


そして──まだ、王が動いてすらいない。


(敵の注意を引ける何かがあれば……クー殿なら、奴を釣り出せるはず……!)


ガリウスは賭けに出た。



「クー殿!! そこに爆弾を埋めたぁぁ!!!」



咄嗟のはったり。だが、その一言でオーガたちが一斉に顔を向けた。

空気がわずかに凍りつく。



(今だ──動け、クー殿!)



祈るように視線を送ったその先で、


「危ないのだ! もっと早く言うのだぁ〜! どこなのだぁ!?」


クーも、しっかり同じ方向を見ていた。


「ダメだあの犬ぇぇぇ!!!」


ガリウスの絶叫が、土煙に飲まれた。

流石の英雄も、彼女にだけは期待しすぎたらしい。


────────────


クーは考えていた。必死に彼女なりの全力で──しかし見事に空回りしていた。



(敵がいっぱいなのだ)


(敵のボスは攻撃しようとすると、くるってなるのだ)


(クーが敵を倒すと次の敵が出てくるのだ)


(あのもじゃもじゃも限界なのだ)


(クー敵を倒さないといけないのだ)


(でも敵はいっぱいいるのだ)


(敵のボスを攻撃しようとするとくるっ──────)



思考は回転していた。

だがそれはまるで、犬が自分の尻尾を追いかけているかのような堂々巡りだった。


────────────


その時、狂腕王が咆哮を放つ。


「貴様らァァ!! いつまで手間取っている!! まずはあの弱った騎士から潰せ!!」


怒号と共に、無数の足音が地を震わせる。

棍棒が振り下ろされ、大地が裂けた。




「ぐっ、このままでは────!」


ガリウスは血に濡れた大斧を引きずり、構え直す。




その時──




クーの瞳が、ふと輝いた。

雷光がほとばしり、唇が笑みに歪む。





「……わかったのだ!」




閃いた。

彼女は思いついた。

最良の答えを──(彼女基準で)。






「全部倒せばいいのだぁ!!」




満面の笑み。

シッポ、ぶんぶん。





そうとわかれば話は早い。


クーの身体が雷に包まれ、光の尾を引く。


無数の分身が生まれ、戦場を駆け抜けた。




稲妻が弾け、血飛沫が花のように散る。


雷鳴が空を裂き、焼けた土の匂いが満ちる。




狂腕王は、目の前の地獄に息を呑んだ。


「な、なんだ……!? なんなんだあれは!?」





ガリウスもまた、静かに呟く。


「私が目指してきた“高み”とは……なんだったのだ……」





雷の海の中心で、少女が笑っていた。


「クーはたくさん頑張ってるのだ〜! えらいのだ〜♪」




雷鳴が轟き、稲光が夜空を染める。

その笑い声だけが、戦場に響き続けた。

まるで──天災が、喜びながら世界を壊しているように。




────────────




別の戦場

リリィと白蓮と夜候王との戦いでは


「ほら?ごめんなさいも言えへんの?」

白蓮が夜候王の頭を扇子でぽんぽん叩く。


「威勢だけよくってもぉ〜びっくりする程弱すぎてぇ〜同情しちゃ〜う♡」

土下座する夜候王の背に、リリィが腰掛けていた。


確かに夜候王は強かった。

間違いなく歴代のヴァンパイアでも群を抜いていた。


しかし───


相手があまりに悪過ぎた。


かたや六王の中でもドラゴン族に並ぶ王。

そして元勇者パーティーの伝説。


もはや


いじめだった。


「いや……本当……すみません……調子乗りました……」


夜候王はプライドを捨て、頭を下げる。


白蓮は扇子をたたみ、肩の力を抜いた。

「よろしい。ほな、これに懲りて――」




言い終わる前に、空気が微かに歪んだ。

遠くで誰かが、見えない糸をきゅっと引いたような感触。




夜候王の皮膚の下を黒い筋が走り、瞳の赤が細く鋭くなる。牙が伸び、指先の爪が刃に変わった。



「……外から、盛られたね」

リリィが背から軽やかに降り、腰のナイフをひとつ指で弾く。



白蓮は視線だけ動かし、短く息を吐く。

「品のないことを。誰の仕業かは、言わずとも分かるけど」



夜候王の肩が痙攣し、呼吸が荒く千切れた。

胸腔の奥で、理性が薄皮みたいに剥がれていく音がする。


「……っ、来るな……これは……」

彼自身の声が、奥で小さく揺れていた。次の瞬間、濁る。


瘴気がどろりとあふれ、夜の温度が一段階つめたく落ちた。


白蓮は半歩前へ。扇子を斜めに立て、冷気をさらりと流して足元を薄く凍らせる。

「暴れ足、止めとき。人の話が聞けるうちは、な」



砕ける音。強化された筋力が氷の噛みつきを力任せに粉砕する。

速度が跳ね上がり、影が一拍遅れて付いてくる。



「はいは〜い、外部バフで張り切るタイプ〜。でもぉ〜脳みそ側の設定が初期値なんですよねぇ♡」

リリィが笑い、足さばきだけで軌道を外す。

同時に、手首の返しでナイフが扇状に増える。


「第五戦技・切子連環」

短く囁いただけで、銀の線が幾重にも交差した。

刃は跳ね返り、角度を最適に変えて肩口と脇腹に浅い傷を刻む。

蒸気を立てて血がにおい、夜気が甘く汚れる。



白蓮は名を呼ばず、ただ扇の角度をひとつ変える。

冷霧が地を這い、渇きに暴れる脚の可動をさらりと奪う。

「聞こえとる? 止まり。今は、うちの番や」



「足りぬ。足りぬ、足りぬ、足りぬ」

夜候王の声は低く割れ、喉の奥で渇きが鳴る。

もう、こちらの言葉は届いていない。



踏み込む音が遅れて届くほどの速度。


白蓮の扇が“ほんの少し”ずれ、リリィの刃が“ほんの一度”だけ角度を修正する。


それだけで、致命の線から外れる。景色が裂け、背後の岩肌が面で抉れた。


リリィは肩をすくめる。


「やだぁ〜、完全に飛んじゃった♡ ねぇ白蓮、どうするぅ?」


「決まりきっとる。抑えて、寝かす。――それだけや」


夜候王の瞳に、もう理性は微塵も残っていない。

紅が夜を食み、呼吸はただ飢えの形に整えられていく。


「あぁぁぁ……!」


夜が、低く吠えた。

二人は、同時に息を吸う。

今度は――“しつけ”では済まない。







【あとがき小話】

リリィ「ちょろ〜♡ ブクマ33突破ぁ〜♡♡ いや〜、読者様ってば、見る目あるぅ〜♡ ねぇねぇ、リリィちゃんの可愛さにポチッとしちゃった感じぃ〜? ふふっ、チョロ読者さまぁ〜♡」


カナ「皆様のご支援、誠にありがとうございます。深く感謝申し上げます」


 


リリィ「あれれぇ〜? 『気づいたらブクマ押してました』とかぁ〜? 無意識で好きになっちゃうの、危ない病気ですよぉ〜♡ リリィ中毒、進行してませんかぁ〜?」


カナ「今後とも、何卒ご贔屓のほど、よろしくお願い申し上げます」


 


リリィ「ちょ、ちょっと!? なにそれ!? 勝手に“礼儀正しくまとめてます感”出すのやめてくれない!? リリィそんな殊勝な子じゃないんですけどぉ〜!?」


カナ「本心です」


 


リリィ「はぁ!? ちっがうし!? リリィちゃんはもっとこう、尖ってて小悪魔で手に負えない女なんですけどぉ〜!?」


カナ「実際は、読者様に構ってほしくて必死にイキってるだけです」


 


リリィ「ちょおおおおおお!?!?!? やめてぇぇぇ!! 乙女の黒歴史を開示するのはやめてぇぇぇぇ!!///」



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ