表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
『社畜、異世界で静かに暮らしたいだけなのに。気づけば神扱いされて建国してた件』  作者: pyoco
魔族領編

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

66/84

第66話『社畜、鎖付きでもポジティブ。』


マリーが部屋を出ていってから、数刻。


俺は──爆睡していた。


 


「おはよう……キュリ……」


「あの……よく平然と寝れますね……?」


 


「馬鹿野郎! 社畜たる者、どんな地獄でも寝られるときに寝る!

 これが社畜の奥義“定時爆睡の術”だ、覚えておけ!」


 


「しゃ……ちく……?ってなんですか……?」


 


俺は遠い目をしながら天井を見つめた。


「ふっ……まだお子ちゃまには早い世界だ……」


 


キュリは本当に、いろんな意味で心配そうに俺を見ていた。


 


「ところでさ、キュリ。あのマリーって、同じ魔族なんだよな? 知り合いとか?」


 


「知り合い……というか、任務上の関係です。

 あの人は、ガルザさんの部下なんです」


 


「あぁ……アステリオンと鉄峰を喧嘩させようとしてたあの……」


 


キュリはうなずく。


 


「はい。ガルザさんは“悪魔族”の指揮官ですから。

 ただ、私とは……考え方が違う人なんです」


 


「同じ魔族でも、見た目が全然違うよな。キュリなんて普通に人間に見えるし」


 


「……私は“半魔族”です。

 父が魔族で、母が人間。だから人の姿に近いんです」


 


「半魔族……」


 


「前にもお話ししましたよね? 魔族の支配構造のこと」


 


「あー、“強い順に領地が決まってる”ってやつか」


 


「はい。力ある一族ほど、アステリオンの国境近くの“豊かな地”を支配してるんです。

 上には古竜王と妖狐族の長──その下に死霊王、夜侯王、狂腕王。

 そして……最下層に、私たち“悪魔族”。」


 


「最下層……」


 


「“死の大地”って呼ばれる場所です。

 毒の雨が降り、風は刃のようで……生きることが罪みたいな土地。

 だから、私たちは人間領に“働きに出る”んです。危険な任務を代わりに引き受けて」


 


「ブラック企業の出張みたいな話だな……」


 


「……ブラック?」


 


「うん、まぁ……そういうもんだと思っておこう」


 


「でも、半魔族ってことは、人間のほうにも近いんだろ? 逃げようと思えば逃げられたんじゃないか?」


 


キュリは小さく首を振った。


「……逃げたら、悪魔族が殺されます。

 任務から逃げた者の家族や仲間は、全員……。

 だから、逃げられません」


 


「優しいんだな、キュリは」


 


「優しい……?」


 


「だってさ。生まれた場所も、選んだわけじゃないのに。

 それでも“誰かが困るなら逃げない”って、簡単に言えることじゃないよ」


 


キュリは少しだけ俯いた。

その肩が、僅かに震えた気がした。


 


「……私が逃げたら、ガルザさんが困るんです。

 あの人は……両親を失った私を拾ってくれた。

 人間としての暮らし方を教えてくれて、平和をくれた。

 フェル隊長やグローレンさんと過ごした時間も……全部、あの人がくれたんです」


 


「そっか。じゃあ──ガルザって、地味にいいやつ?」


 


「はい。

 誰よりも“争いを嫌う魔族”でした。

 なのに……その人が今、戦いの先頭に立ってるんです」


 


「……皮肉だな」


 


「悪魔族を守るため、何百年も任務を続けて。

 仲間の死に何度も耐えて、それでも……止まらなかった。

 そのガルザさんが、ついに言ったんです。

 “この死の大地を終わらせる”って」


 


「……」


 


「“人間に閉じ込められた歴史を断ち切る”ために、

 魔族の王になって……豊かな大地へ進むと」


 


俺は少しの間、言葉を探して──

「……ガルザってさ」

と、呟いた。


「不器用だけど、たぶん誰よりも“正しいこと”をしてるつもりなんだろうな」


 


キュリは小さくうなずいた。

でも、その顔は迷っていた。


「……はい。でも、その“正しさ”が、みんなを戦わせてしまうんです。

 フェル隊長も、グローレンさんも……アステリオンの人たちも……。

 私は、誰かを救うたびに誰かを傷つけてる気がして……どうすればいいのか……」


 


その瞳には、迷いと罪悪感と、ほんの少しの希望が混ざっていた。




鎖の冷たさが手首に食い込む。

だけど、それよりも重いのは──沈黙だった。


 


キュリはずっと俯いたまま、ぽつりと呟く。


 


「……どうすればいいんでしょう。

 ガルザさんも……フェルさんたちも……みんな、争いに巻き込まれる。

 でも魔族を見捨てるのも、怖くて……」


 


その横顔は、どう見ても子供のように震えていた。


 


俺は、鉄鎖の音を鳴らして少しだけ体を起こす。

「……でもさ、キュリが“誰かを救いたい”って思ってるなら──」


 


彼女がこちらを見た。

涙の光が微かに揺れる。


 


「みんな助けようと、欲張ってみてもいいんじゃないかな?」


 


「そんなの……無理に決まって──!」


 


「いや、なんとかなるかもよ?」


 


俺は肩をすくめた。

「俺なんて、大体の大変なことは“明日の自分がなんとかしてくれる”って信じてる。

 ──これぞ社畜の哲学」


 


「……あ、明日の自分って……それ、ただの後回しでは……?」


 


「細けぇことはいいんだよ!」

鎖がガシャンと鳴る。


 


「とにかくさ、悩んで“どうしようどうしよう”って言っても、

 結局どっかで踏ん張る時は来るんだ。

 だったらもう、気楽にわがままに生きりゃいいんじゃないか?」


 


キュリはきょとんとした表情で俺を見た。


 


「“わがままに”……ですか?」


 


「そう。キュリはキュリとして生きればいい。

 やりたいように全力で、わがままに、願って、進めばいい。

 それで誰かを救いたいって思うなら、その欲張りを信じてみてもいいんじゃない?」


 


一瞬、彼女の目が潤む。

でもすぐに、ほんのり笑った。


 


「……あなたって、やっぱり変な人ですね」


 


「うん、自覚ある。あと社畜だし。

 寝不足とストレスの権化だからね」


 


「……意味はよく分かりませんけど、ちょっと元気出ました」


 


「よし、それで十分。俺も寝るわ。

 明日の俺に任せる」


 


「……後回しじゃないですか」


 


「いいの!社畜の哲学だから!!」




鎖がまた鳴り、

キュリの笑い声が、それに重なった。




──その笑い声が、冷たい石壁の奥で、かすかに反響していた。


 


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ