表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
59/78

第59話『《業火の回廊》は通じなかった──なら、どうすればいいんですか女神さん』

 


「なんなんだよ!! ドラゴンとかぁーーーッ!!」


 


俺は叫ばずにはいられなかった。


いきなりワイバーン軍団! そして古竜王!?


なんで!?


なんでいきなりこんなガチファンタジー全開な連中が出てくんだよ!!


 


「ファンタジー顔すんの辞めてくんない!?」


 


その横で──


 


リリィは展開したナイフで、次々と襲いかかるワイバーンの爪をさばき、


キュリは震えながらも正確に矢を放って、敵を撃ち落としていた。


 


俺は──


 


屋台に使っていた防御用の魔法結界を、急遽この二人と自分に展開しながら、しゃがみこんで頭を抱えていた。


 


「無理だってぇ! なに!? 初戦ボスが古竜王って!? ふざけんなよこの難易度ぉぉぉぉ!」


 


リリィが叫ぶ。


 


「るっさいわねー! ちょっとは魔法で援護しなさいよ、魔法使いでしょ!」


 


「ひぇぇ……もうむりですぅぅぅぅ……!」


 


 


──その時だった。


 


空の上、黄金の鱗を纏った古竜王が、こちらを見下ろしていた。


 


「随分と必死のようだな……ならば──少し“遊んで”やろうか」


 


そう言って、古竜王は空気を震わせるほどの深呼吸をした。


そのまま──


 


息を吐き出す。


 


 


──それは炎だった。


 


地面を割り、空気を焼き、天すら焦がすブレス。


配下のワイバーンすら巻き込みながら、古竜王はその一帯をまるごと焼き尽くした。


 


結界が悲鳴を上げる。


そして──


 


ピシィッ──!!


 


「わったぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!?!?」


 


張っていた魔法障壁が、ブレスを受け切った瞬間に崩壊した。


 


その直後──


 


「──っ!」


 


キュリの背中を、ワイバーンの爪がかすめる。


 


「……おい、そこのワイバーン。そいつは殺すな。裏切り者とはいえ、利用価値がある」


 


一体のワイバーンが、キュリをそのまま掴み──空へと舞い上がる。


 


「キュリ!!」


 


リリィがすぐさま跳び上がり、その背を追いかける。


その後を──


数十匹の飛竜たちが、まるで翼の嵐のように追いかけていった。


 


そして──


 


残されたのは、俺と。


 


ワイバーンの群れ。


 


そして──


古竜王。


 


「…………」


 


「…………」


 


「……あの〜……今からでも、対話とかどうでしょう……?」


 


古竜王は一瞬だけ沈黙した。


そして、爆笑する。


 


「ハァーハッハッハ!! 人間よ……お前は食事の前に、家畜の言い分を聞くのか?」


 


「ですよねぇぇぇぇぇぇぇッ!!」


 


対話、無理だったーーーーーーーーーッ!!!


 


「つまらぬ奴らよ。貴様ら、喰らって構わぬ。私は──あの小娘を追うとしよう」


 


イグゼリオンが地面を砕きながら飛び上がる。


周囲に、爆風のような風圧が吹き荒れた。


 


──そして残された俺に、ワイバーンたちの目が集まる。


 


その瞬間──


 


(……あ、これ、俺が“ごはん”としてロックオンされたやつ……!!)


 


「かんべんしてぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!」


 


 


俺はウインドウを展開し、表示された魔法リストを力任せにスクロールした。


 


もはや魔法名なんて読んでる余裕はない。


感覚で──本能で──



魔法リストを乱雑にスクロールしながら、俺は恐怖と焦燥のまま指を止めた。

視線すら追いつかないまま、表示されていた魔法の一つを選択、発動。


 


手を翳した瞬間、空気が変質した。


皮膚が薄く削がれていくような乾き。


胸の内から押し上げてくる異物感。


そして──


世界が、応答した。


 


俺の足元から、一本の線が伸びる。


それは裂け目のようであり、導線のようでもあり、ただ赤いというだけの存在だった。


 


その赤は、ゆっくりと、だが確実に広がっていく。


大地を這い、空へと伸び、空間の構造を無視するかのように垂直に昇る。


 


温度が、上がる。

だが“熱い”のではない。

思考が融ける。


 


次の瞬間、世界の中心が入れ替わる。


 


空よりも高く、雲よりも上へ。

俺の立っていた地面から、塔のような火柱が現れた。


だがそれは単なる火炎ではなかった。


色が変わる。


赤から、白へ。

白から、蒼へ。

蒼の奥に、黒すら滲み、やがてそれすら消える。


 


すべてが、光の中に沈んでいく。


 


──音が、ない。


叫び声も、羽ばたきも、空気の震えも。


一切が、沈黙していた。


 


時間が止まったのかと錯覚した。


実際、ワイバーンたちは動かないまま、炎の渦に取り込まれ──存在を失っていった。


 


羽ばたきは消えた。


影は霧散した。


命の残滓も、焦げた匂いさえ残らなかった。


 


まるで「いなかったこと」にされたように、

その空間から、あらゆる存在が消えた。


 


火が消えたあと、風も吹かない。


残ったのは、焼け焦げひとつ存在しない“死の空洞”。


そこに立つのは──俺だけだった。


 


魔法の影響範囲は、眼前だけではなかった。

視界の向こう、地平線まで。

風景が丸ごと、変質していた。


 


地形すら塗り替えられていた。


それは攻撃ではなく、“修正”だった。


 


俺の魔法が、この世界に、訂正を加えたのだ。


 


呼吸を一度だけ確認してから、ウインドウを開いた。


指が震えていた。


 


《業火の回廊》


説明:

・火をボンッ!って感じのやつ

・だいたい全部焼ける

・略

担当:女神A子





「相っっっ変わらずゴミみたいなUIだなおい!!」


 


だが、勝てた。


勝った、のか?


俺は一息ついて、座り込みそうになった──その時だった。


 


 


「貴様ァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァ!!!」


 


 


空が震えた。


 


黄金の巨影が──再び、俺の前に降り立った。


 


古竜王。


 


燃え残った瞳には、怒りと殺意しかなかった。


 


「我が眷属を……よくも、よくも焼き払ったな……!」


 


地が鳴る。


空が唸る。


 


「その魔法──魔王様ですら見たことがない」


 


「貴様……何者だ……!」


 


「な、何者って……!?」


 


 


口から出任せで咄嗟に名乗る。


 


「シ、シルヴァリア王国の国王……シュン……です……!」


 


イグゼリオンは、静かに、しかし確実に怒りの名を告げた。


 


「我こそは──魔族六王が一角。

古竜王イグゼリオン。空の支配者なり。」


 


──次の瞬間。


 


「行くぞ、小さき化け物め!!」


 


「ちょっと!? 待って!? 待てってばあああああ!!」


 


 


俺はさっき使った《業火の回廊》を、もう一度──魔力を振り絞って発動!


 


再び現れる、天まで燃え上がる火炎の竜巻。


 


──しかし。


 


イグゼリオンは、微動だにしないまま、炎の中を突き進んでくる。


 


(……効いてねぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!?)


 


目の前に迫る、巨大な爪。


 


イグゼリオンが振りかざしたその一撃を受ける前に──


俺はバランスを崩して倒れ込む。


 


その瞬間──


さっきまで立っていた地面が、地割れのように抉り砕かれた。


 


「ぎゃああああああああああああああああああ!!

死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬううううううううううう!!」


 


 


下手な魔法は効かない。


もうヤケクソじゃ通じない。


 


ちゃんとしたやつ。


 


やるなら──これだ。


 


俺は魔法リストをスクロールし続け、ひとつの名を目にする。


 


──《ドラゴンスレイブ》


 


【説明】

・ドラゴン絶対殺す系

・注意事項あり

・発動には──────


 


そこまで読んで──


俺は叫んだ。


 


 


「むりぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ!!!!!!」


 

 


──なんだよこの発動条件!?

俺、そんなの今できるわけねぇだろ!!! 



──なんだよこの発動条件!?

俺、そんなの今できるわけねぇだろ!!!


 


 


──────炎は届かない。


──────魔法は通じない。


 


 


俺の目の前には今──


“この世界で最も空を支配する存在”が、牙を剥いていた。







────────────


妖狐領──


 


クーという獣人の娘は、私の姿を見つけるなり、駆け寄ってきて抱きついた。

その勢いのまま、頬に舌が触れる。


 


「ちょっ、やめ、やめて!」


 


「久しぶりなのだぁ〜♪ また遊ぶのだぁ!」


 


何を言ってるの、この子は──。

なおもその子は、耳や頬をぺろぺろと舐めようとしてくる。


 


「やめ……やめて……やめろって言ってるでしょーがー!」


 


反射的に、魔力を全力で込めて振り払う。

光が弾け、彼女の身体は軽々と宙を舞った。


 


「ごめんなのだー……うれしかったのだぁ……」


 


しゅんと耳を垂らすその姿に、どこか懐かしい影を見た気がした。

──過去の記憶が胸の奥をかすめる。


 


その時。


 


吹き飛ばされていたバルディアスが、地面に手をついてゆっくりと起き上がる。


 


「……いってぇ……」


 


首をさすりながら、こちらを睨みつける。

血走った目に宿るのは怒りというより、獣のような警戒心だっ


 

「あの勢いで吹き飛ばされて……無傷なの……?」

私はさっと獣人の前に出て、身を低く構えた。


 


「逃げなさい。私が相手をしているうちに──」


 


だが、獣人の娘はきょとんとしたまま、動かない。





 バルディアスは、その顔を見て、思い出したように目を細めた。


 


「ああ……見覚えがあるぞ。貴様、あの間抜けヅラの国王──“シュン”とかいう男の……部下だったか?」


 


怒りに満ちた口調が、突如、笑みに変わる。


その笑みは、ひどく歪んでいた。


 


「ふは……そうか、そうだ……ちょうどいい取引がある」


 


バルディアスはにたりと口角を上げ、指を私へ向ける。


 


「この件……そうだな。“お前がこの妖狐を痛めつける”なら、報告しないでいてやろう」


 


「お前も嫌だろう? お前のところのシュンとか言う間抜けが、部下のせいで困るのは」


 


その瞬間、私の背後の獣人の空気が変わった。

肌が粟立つ。

何かが、音もなく、そこに満ちていく。


 


「────なのだ……」


 


かすかな呟き。


 


なおもバルディアスは続ける。


 


「全くあの馬鹿の部下は、この間のギルといいお前といい、国王がクソなら部下もクソだなぁ? ほら、早く妖狐をやれ!」


 


私は背後を振り返る。

そこにいた獣人は──すでに青白い雷を纏っていた。


 


光は稲妻のように散らず、むしろ刃のように収束している。

その目は、もう私を見ていない。


 


「ご主人様を悪く言う奴はいらないのだ……」


 


直後、その姿が視界から消えた。


 


音はなかった。

ただ、消えた


 


そして──バルディアスの方から、呻き声。


 


ハッとして視線を向けると、獣人はバルディアスの片腕を放り捨てていた。


 









「ご主人様が、たいわ大事だって言ったのだ……なんか喋れ」








 


バルディアスは、痛みで悶絶している。

その姿を、獣人は蔑むように見下ろしていた。


 


「たいわ無いなら、終わりなのだ……」


 


その腕が、ゆっくりと振り上げられる。

青い光が、刃のように凝縮していく。


 


バルディアスは焦り、血まみれの口から言葉を絞り出す。


 


「まっ、待て! 悪かった! 私が悪かった! 許してくれ! この通りだ!」


 


必死に頭を地面に擦り付ける。


 


だが──


 


「話したから、たいわ終わったのだ……」


 


その宣告は、冷たい水面に石を落としたように広がり、空気を支配した。


 


「ヒッ!」


 


絶望に歪むバルディアスの顔が、次の瞬間──

宙を舞った。


 


血飛沫も、悲鳴も、すべてが一拍遅れて現実になる。

身体は膝をついたまま、首を失って崩れ落ちた。


 


沈黙が降りる。

風すら止んだような、静かな空気。


 


私は、言葉を失って獣人を見つめた。


 


その獣人は、雷光を消し去ると、何事もなかったかのように振り返り──


 


「白蓮、無事でよかったのだぁ〜♪」


 



再び、無防備に跳びついてきた。

そしてまた舐めようとしてくる。


 


「いや、やめなさいって!! っていうかアンタ、何者やの……!!?」



その獣人は先程までとはまるで別人だった



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ