表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
34/78

第34話『図書館に潜む鎖と、夜の街に誘う副官と』

俺はカナと別れて、王都の街をぶらぶらしていた。


昼間とは違い、通りには冒険者や傭兵、そしてたぶん騎士っぽい人たちの姿も目立ち始めている。


 


「……異世界でも、夜は飲み歩きなんだな……」


 


通り沿いの酒場からは笑い声と香ばしい肉の匂いが漂ってくる。


 


「カナとご飯食べてから別れればよかった……」


 


腹は減ってる。でも、一人で店に入るのはなんとなく気が引ける。

誰かと一緒に食べる飯のほうが美味いって、異世界でも同じなんだな。


 


仕方なく、うらめしそうに眺めていたその時──


 


「おいこら兄ちゃん」


 


ドスの効いた声と共に、襟首をガッと掴まれた。


 


「さっきっからよォ、うちの連中の飯ジロジロ見てんのは気のせいにしてやる。

 でもなぁ──次は俺の女をニヤついたツラで眺めてくれてたなぁ……?」


 


──強面のハゲ、登場。


(いや待て!? ほんとに違う! 俺ただ飯に視線が釘付けだっただけで……!)


 


「いや……そんなつもりじゃ……お、俺には……つ……妻が……いますんで……」


 


とっさに出た最大級の防御文言。

 


「はあん? つまり俺の女が──おまえの嫁に“劣ってる”ってワケかァ?」


 


いやそういうつもりじゃ……!


 


──ちなみに、件の“俺の女”とやらをちらりと見ると……


 


……うん、ドワーフだ。

っていうか、性別すら分かんない。たぶん女? たぶん。


 


「い、いやぁ! お美しいお方で……思わず見惚れてしまったと申しますか……!」


 


「やっぱ見てんじゃねぇかコラァ!! 表出ろや!!」


 


──路地裏に引きずられていく俺。


 


(理不尽すぎる!! 可愛いって言ってもダメ、言わなくてもダメとか何このクソイベント!!)


 


涙目でズルズルされていると──


 


「まーまー、落ち着きなって♪」


 


軽い声と共に、間に入ってきたのは──


(この人は……確か…………)


「……そうだ!……木に干されてたチャラい人!!」


 


「ちょっとぉ〜その呼び方は傷つくぜ〜?

 フェル隊長の副官、グローレンって名前、そろそろ覚えてくれても良くないっすか〜?」


 


 


すると、ハゲの態度が急変する。


 


「フェル……って、あの次期“三栄騎士”の……!? し、失礼しましたあっ!!」


 


それまでの勢いが嘘のように、ハゲはぴゅーっと逃げ去っていった。


 


 


(なんか知らんけど助かった……副官の肩書き、強すぎない?)


 


 


「んで? シュンさん、なんでこんなところで絡まれてたんすか?」


 


「いや、普通に歩いてただけなんだけど……視線が勝手にメシに吸い寄せられて……」


 


「カナさんは? 一緒じゃなかったんすね?」


 


「今は図書館。情報収集中」


 


「へぇ〜〜なるほどなるほど〜」


 


「……てかさ、俺らってそんなに仲良かったっけ?」


 


 


グローレンはにこっと笑う。


 


「仲が良かったかどうかなんて、些細なことっすよ!」


 


「今や俺たちは、この国の命運を握る──いわば《運命共同体》なんですからっ!!」


 


「いやせめて“共同体”組むなら、もっと可愛い子がよかったんだけど?」


 


「つれないなぁ〜シュンさんは!

 俺、わりとシュンさんが想像よりも“話せる人”だったんで、安心してるんすよ?」


 


「まぁ、確かに……変によそよそしいよりはマシか……」


 


 


──すると、急にグローレンの雰囲気が切り替わった。


ピシッと背筋を伸ばし、真顔になる。


 


「……それで、ひとつ。お伺いしたいことがありまして──」


 


「えっ!? なにその距離感の変化!? 怖ッ!!」




「……で、シュンさんとカナさんって……どういうご関係で?」


 


グローレンが急に真面目な顔になる。

それまでの軽口が嘘のように、距離を詰めながら──探るように聞いてきた。


 


(うわ、きた……一番聞かれたくないやつ)


(スキルで召喚したなんて言えるわけねぇだろ……ドン引きされるわ)


 


「ん〜……知り合いから預かってる子? みたいな?」


 


口から出まかせだった。


でも即答できただけマシだ。下手に間を置いたら怪しさ倍増だった。


 


「……やっぱり、恋愛的な……そういう気持ちとかも……?」


 


(お前さぁ……さっきからチラチラ様子見てくるけど、分かりやすすぎんだよ)


 


「やらんぞ?」


 


「へっ?」


 


「恋愛とかそういう感情はないけどな──」


「でもお前みたいなチャラ男には絶対やらん!!」


 


 


その瞬間、グローレンが。


 


「っしゃあ!!」


 


まさかのガッツポーズ。


 


(なんで!? えっ!? 俺、“やらん”って言ったよね!?)


(なんで勝ち確みたいなリアクションなん!?)


(聞いてた? ねぇ、聞いてた?)


 


……いや、聞いてねぇな。

こいつ、絶対聞いてなかったな。


 


 


(まぁでも……カナってなんかこう、召喚した側の感覚としては“娘”に近いんだよな)


(守る対象であって、渡すとかそういうんじゃない)


(だからこそ、こいつにはやらん。今、正式に心の中で誓った!)


 


「──じゃ、俺そろそろ行くわ。助けてくれてありがとな」


 


そう言って踵を返すと──


背後から、ぽん、と肩を叩かれる。


 


「シュンさん、釣れないじゃないですか〜」


 


「……んだよ」


 


「ここ、王都っすよ? 夜っすよ? しかも男が二人っすよ?」


 


「お前は“ゼロ人”扱いだけどな」


 


「酷くないっす!? 今けっこう真面目にコンビ感出してたのに!」


 


「はいはい、解散解散──」


 


「行かない選択肢、ありますぅ? “夜の街”っすよ?」


 


 


(……こいつ)


(さっきまでカナのこと気にしてたくせに──)


(それでいて“夜の街”だと……!?)


(絶対!絶ッ対にお前にカナはやらん!!!)


 


 


──でも。


 


 


(…………でもなぁ…………)


(今俺、馬鹿にされて魔法まで全否定されて……)


(ちょっとくらい、夜に逃げたって……バチは当たらんよな……?)


 


 


「……夜の街、ねぇ」


 


「ふふん?」


 


「──案内してもらおうか、グローレンくん」


 


 


──誘惑には。


勝てなかった。





────────────


 


一方その頃。


カナは図書館の片隅で、塔のように積まれた歴史書に目を通していた。


 


「中々見つからないものですね……」


 


カナは、静かにページをめくる。


 


──だが、違和感は強まるばかりだった。


 


確かに、歴史の“記録”はある。


だが、“理由”がない。


 


ドワーフとの争いの“始まり”が、どの書にも記されていないのだ。


 


(戦闘の記録はある……だが開戦理由も、決定的な対立構造も無い……)


 


「明らかに不自然ですね……これほど長く戦っていながら……」


 


そんな独白をした時──


 


「あ……あのぉ……」


 


声がした。カナが顔を上げると、見覚えのある少女が立っていた。


 


「……あなたは確か…………ゴミBじゃないですか」


 


キュリは即座に涙目で抗議する。


 


「ゴミじゃないですよぉ〜っ! キュリですぅ〜!」


 


カナは首をかしげるように、静かに言い直す。


 


「あぁ……フェルという方と一緒にいた……ゴミですね」


 


「違いますってばぁ〜!! 人のランクに“ゴミ”とかつけないでぇ!!」


 


キュリが涙ながらに抗議するが、カナは書を閉じながら尋ねた。


 


「それで、キュリはなぜ図書館に? 来ると怪しまれると自分で言っていませんでした?」


 


「そりゃ昼間は目立っちゃいますけど……」

キュリは小声で言い訳するように言う。

「でも夜は非番なんで、ちょっとぐらいなら大丈夫なんですぅ……」


 


「ほう……賢いですね、ゴミの割には」


 


「やめてぇぇぇ!!」


 


カナは軽く頷いた後、ふと思い出したように尋ねる。


 


「で? お友達のゴミAと、廃棄物Cは? 一緒ではないんですか?」


 


「名前で呼んでくださぁぁいっ!!」


キュリが全力で抗議する。


 


「……フェル隊長は、会議中です。グローレンさんは“夜に一緒に調べよう”って言ってたのに……」


キュリは唇を噛んで、悔しそうに言った。


 


「訓練終わってすぐに迎えに行ったのに、もういなかったんですぅ……!」


 


「……まぁ、どちらでもいい話ですね」


 


そう言ってカナはあっさりと視線を戻し、書物を読み始めた。


 


キュリは小さく「ひどい……」と呟きながら、目の前の本を一冊手に取って対面に座る。


 


「で……探してるものは見つかりました?」


 


カナは手を止めずに答える。


 


「いいえ。ですが、逆に“疑念”は深まりました」


 


「疑念……?」


 


「はい。争いの詳細が意図的に“記録されていない”ように感じられます。もしくは、消されている」


 


「え、でも……この街に来たの、今日ですよね?」


 


キュリが驚いた表情で辺りを見回す。


 


「なのに、もう全部読んだってことですか!?」


 


「ええ。造作もないことです」


カナは淡々と答えながら、右肩にスッと金色の鎖を浮かび上がらせた。


 


「私はこの鎖を、情報取得のために張り巡らせています。読む必要はありません」


 


「えぇぇぇ〜〜!? ずるいですぅぅぅ〜〜!!」


キュリが椅子ごとガタッと揺れる。


 


「魔法……なんですか、それ!?」


 


「いえ。厳密には“魔法”ではありません。スキルに近いものです」


 


「スキル? 戦技とは違うんですか?」


 


「似たようなものですが……目的も成り立ちも異なります。私は常にこれを使い、周囲の情報収集や警戒に役立てています」


 


「常時展開してるんですか!? 何それ反則じゃないですか!?」


 


カナは微笑すら浮かべずに言う。


 


「情報戦の基本です。読んでいる“フリ”をしないと怪しまれますからね」


 


「くぅぅぅぅぅぅ〜〜〜〜〜っ!」


 


悔しげに唸るキュリの前で、カナは静かに席を立つ。


 


「……これで収穫は終わりです。主様に報告しなくては」


 


「えっ、もう帰っちゃうんですか!? この本は……」


 


キュリは目の前に積まれた山のような書物を見て絶望する。


 


「……もしかして、これ……私が片付けるんですか……?」


 


「当然でしょう。私は“非番”ではありませんので」


 


「うぅぅぅぅ〜〜〜〜〜っ!! 私だって非番なんですぅぅぅぅ!!」


 


 


──カナは静かに図書館を後にする。


 


残されたキュリは、山のような本を前にして、膝から崩れ落ちた。


 


「うっ……うぅ……これ全部……一人で……」


 


──こうして、“非番の少女”は泣きながら本を片付ける羽目になった。








【あとがき】



「く、来るなああああああああああああ!!!」

 

湯殿に響き渡る、必死の咆哮。

全力疾走で床を滑るのは、全裸の狼獣人──クーである。


 


「泡だけは!泡だけはやめるのだぁぁぁぁぁ!!」


 


ぺたんと伏せた耳、尻尾をばっさばっさ振り乱しながら、

木桶の上を飛び、湯船の縁を踏み台にし、ついには天井近くの梁に飛び乗ろうと──


 


──ザンッ!!


 


「ひっ……!?」


 


床を走る鎖。

金属音と共に、クーの足元にするりと絡みついた。


 


「捕獲、完了」


 


「うそぉぉぉぉぉぉぉ!? 足首ぃぃぃぃぃぃぃ!!」


 


カナは鎖を引き寄せ、床に向けて一気にクーを“ずるずるずる〜っ”と引っ張る。


 


「やだやだやだやだ!ぜったいに洗われたくないのだぁぁぁぁ!!」


 


「選択権はありません」


 


ずしゃっ!!と桶をひっくり返しながら引きずられるクー。


 


「離せーっ!!この……この鎖女ぁぁぁぁぁっ!!」


 


「暴れても無駄です」


 


カナは湯気の中、静かに腰を下ろすと──

そのままクーの両手首と胴を、鎖と膝と体重でがっちり封じた。


 


「完全拘束」


「ぎゃあぁぁぁあぁぁぁ!?身体が動かないのだぁぁぁ!!」


「動かないようにしてます」


「当たり前のことを当たり前に言うなぁぁぁぁ!!」


 


カナは無表情のまま、泡立てた香草液を片手にすくい──


 


「まずは耳の裏からですね」


「や、やめっ……わわっ……!」


 


──しゃかしゃかしゃかしゃか……


 


「くっ……くすぐったっ……! あっ……そこは、へんな感じがするのだ……!!」

(※でも動けない)


 


「汚れが溜まりやすい部分です。念入りに」


「ぐぬぬぬぬ……っ!」


 


指が毛の根元をくるくる撫でるように動き、

鼻先、耳の下、首筋、すべてが泡まみれにされていく。


 


「顔も洗いますね」


「それだけはやめ──ぶふっ!?目ぇぇぇぇぇっ!!しみるのだぁぁぁ!!」


「目は閉じてください」


「先に言ってほしかったのだぁぁぁぁ!!!」


 


──しばらくして、ようやく洗浄が終わる。


 


ぐでぇぇぇぇぇ………


クーはタオルに包まれて、湯殿の隅で仰向けにされていた。


 


「……ぅぅ……耳の中までぬれてるのだぁ……」


 


「乾かしますので、動かないでください」


「……ふえ……」


 


カナは静かにタオルを交換し、

黙々とクーの毛並みをふきふき。


毛はふわふわ、耳はぺたん、目はとろん。


 


「……よし、衛生完了です」


 


「……まけたのだ……完全に……」


 


「洗浄は戦ではありません」


「ぜったい戦いだったのだぁ……!」


 


湯殿には、勝者の静けさと、

ぺたんこになったふわふわ狼の嘆きが、静かに残された。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ