表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/72

第2話 【我、異世界の飯屋で目を覚ます】


我は目が覚めたら、知らない部屋で眠っていたようだ。随分と長く眠っていたような気がするが、我は[ここ]が知らない部屋だと気付くのは数秒の間が空いてからだ。


「どこだ、我は……何者だ?」


 つかさー、ここどこよ!?


 いや、ただ我が忘れているだけなのかもしれないと思って頬を捻ってみても痛いだけである。少し捻って考えると、名前を含む全て忘却していた。名前どころか住所や住んでいた国すらも忘れているではないか。


 そう、我は誰でここがどこで我は今まで何をしてきたのかも分からない。


 眠っていた部屋からこっそり抜け出してその部屋の隅の入口からそのドアを開けてみた。


「食堂か……?」



 扉を開けたその光景は、食堂を思わせるような内装だった。カフェのような軽食を取れるようなレイアウトの内装、天井からは吊るし照明でテーブルをやや暗めの光でほんのりとホワイト色の壁を照らし、洋風食堂の雰囲気を醸し出していた。


 店主とおもわしき若い女性がカウンター席で眠っていた。我は部屋の端っこにグランドピアノがあるのを見つけたのだ。


 我はそのピアノの蓋をゆっくり空けて、椅子に腰かけ、適当にメロディーを鍵盤に叩く。


 記憶がまるでないのに、ピアノの弾き方は感覚で覚えていた。


 我は暫くそのピアノを弾いていただろうか。おそらく30分は経っただろうか。


 ふと、ピアノから手を離し、横を見る。


 そこには、部屋で寝ていた彼女が近くの椅子に座っていた。

 座っていたことは割とどうでもいいが、彼女の耳が少し尖がっている気がした。



 その瞬間、パチパチパチと拍手をされていた。


「ピアノうまいね、君」

「はぁ、どうも」


 我と彼女は目が合ったが、何て声をかければいいか迷い、そもそもこの人は誰よ、と思うが突っ込んだら負けだと思っている。間違っても『君は可愛いね』など初対面の少女に言うものではない。暫しの沈黙が訪れた。


「私はミツハ・アリアンナ。エルフだよ。ミツハって呼んでね。君は?」




 少しの沈黙を破ったのは彼女の方だった。我は彼女の背中まで伸ばした栗色の髪とややオッドアイの青い瞳と赤い瞳に数秒魅入られた。緑の帽子が印象的だった。


 ――つかエルフって何だ…? コイツは冗談で言っているのか!? 


 記憶が吹っ飛んでるのでエルフと名乗るからにはエルフなんだろう(ということにしておく)、――まぁいい。


「我は全てが解らない。名前も育ちもわからない。住んでいる国すら分からん。全てが思い出せん、ここは何処なのか、我は一体何者なのかもわからない」


「マジで!? こりゃあ記憶喪失ってやつですかね?」


 記憶喪失なのかは、こっちが聞きたい。

 それでも少しばかり動揺していた我にミツハは優しく話し掛けてくれる。

 その声は無垢で透き通っていた。


 しかし、我は何処から来たのかも分からず、此処は何処なのだろうか?と疑問を抱くがミツハ・アリアンナと名乗った彼女に何て伝えればいいのか分からず、口を閉ざす。


 カウンターの奥に掛けてある大きな時計台を見ると、夜中の3時だった。


「ここはどこですか?」


 口から出たのはたったの一言だった。しかしだ――、

 ミツハさんから出た言葉は我に取って都合の良い条件だった。


「ここは、都市イーゲルの私が経営してる喫茶店《常盤木亭》よ。唐突だけれど、記憶を思い出すまでここでバイトしてみない? 住み込み飯付きはもちのロン♪ 銅貨一枚までは出すわよ、それと僕の事はため口で良いよ、年齢も見たところ私と同じくらいみたいだからね」


 ミツハは無邪気に微笑を浮かべ、からかうように我に言った。

 銅貨一枚ってなんだ? 銅貨があるなら銀貨も金貨もあるのだろうか。

 この世界の常識ような気がして、あえて突っ込まないが、ここはそういう金銭を扱う国だろうと判断する。


「我はミツハさんと呼ぶよ。これからよろしくお願いします」


 我は椅子に腰かけたまま、ミツハに少し頭を下げた。そもそも何故、我はピアノを弾いていたのだろうか。再度弾けといわれたら、おそらく100%弾けないのは間違いはない。


 我は、ピアニストではない。断言しよう。


「君の名前が分からないのはどう呼んでいいか困るね。ジョニーとジョナサン、どっちがいい?」

「ジョニーで」

「よし、君は今からジョニーだ、よろしくジョニー」

「こちらこそよろしくっス」



 こうして、我たち二人とピアノが置いてある一つの喫茶店での一つ屋根の下、共同生活が始まった。


 ◆◆◆◆


 翌日の朝、我は店のソファーで目が覚めたことにより気付く、昨晩はミツハに畳で寝るように勧められた。


 しかし、我は自室を用意してくれるまで、俺は店のソファーを借りることにしたのだ。


『おはよう、ジョニーぃ、ジョニぃー♪』


 我が微睡んでいると寝ている我の顔を覗き込むように、声を掛けられたがジョニーという名前が自分だと何秒かして気づく。慣れないなぁ。


 近くで顔つきや髪の色、耳の形やオッドアイの青い右目。

 記憶を失う前の世界に確証は持てないけれども、《エルフ》という人種は初めて見た(……気がする)


 そもそも、エルフは可愛い。可愛いは正義。これだけは譲れない


『おはよう、ミツハさん。朝早いんだね、可愛いよ』

『いやいやいや、お世辞はいいからさ。そんな君は時計を見るがいいさ、既にこんな時間なんだが』


 柱時計は軽く昼の12時を超えていた。鳩時計がクルッポークルッポー言っている。そんな中でカウンター席にはお客が三人ほど昼食を食べていた。


 中には一見すると三人のオオカミのような獣の頭や手足を持つ獣人族(たった今、命名)かスルスルと麵のようなものを食べている。


 ミツハさんは頭に黒いバンダナを一締めしている。青いエプロンを掛けて料理を作っていたらしい。――そういえばここは喫茶店だったな。忘れていた。


 もう一度、『君は可愛いね、美人だよ』と冗談を言ったら、



『なにそれ――、冗談はいいから、ジョニーも早く起きて手伝って』


 冗談を一蹴いっしゅうされてしまった。


 お揃いの青いエプロンを差し出してきた。エプロンには勲章と思わしきバッジが幾つも取り付けてある。そして胸元には喫茶店《常盤木亭》の刺繍が施してある。


『でも、我は料理なんてダメなんだ』


 記憶喪失のせいかもしれない。

 我には料理なんて出来る気がしなかった。


『今はお客さんにお料理を運ぶだけでいいさ。君には天才調理師の私が付いてるからね、今は仕方ないけど、休店日になったら僕の技術を叩きこんであげる』


『おう……』


 ◆◆◆◆


 つまりウエイトレスだ。運ぶメニューは決まって肉料理。野菜皆無。緑色ナッシング。

 メニューを一新すべきではと思いつつも、午後からの来客は一しきり多かった。


「早く飯よこせ」だの

「おせぇんだよ」やら

「前の運び人は早かったぞ」


 とヤジが飛ぶ。


 人種は多種多様。猫っぽいヤツ。

 角生やしたヤツ。半魚人みたいなヤツetc.


 これはどうやら異世界らしい。


 盗み聞きしたわけではないが、それとなく《魔獣、ギルド、魔法》どうとか。など聞きなれない単語が耳に入る。間違いないこれは異世界だ。


 異世界転生してしまったらしい。ヒャッハー。

 チートスキルを授かった我は、無双して大金持ちになのさ、と思いきや、そもそもチートスキルとは何ぞと、身の程を知った我である。まぁ異能の力なんて使えないけどなぁ。


 新しい暮らしに適応しなきいけないのは薄々気づいていた。


 生きていけるかなぁ。まぁどうにかなるサ。


つづく。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ