表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
呪われ公爵と聖女様 ~またの名を、聖女と魔女の仁義なき戦い~  作者: 朝姫 夢


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

36/44

35.売られたケンカは ~魔女視点~

「小娘ぇ……!!」


 親指の真っ赤な爪を、前歯で噛みしめながら。水鏡に映る憎き相手を睨みつける、長いダークブロンドの髪と、ワインレッドの瞳の持ち主は。当然のことながら、不可侵の森に棲む魔女ソーシエ、その人しかいない。


「アタシを挑発しようっていうのか! 生意気な!」


 それはつまり、宣戦布告と捉えていいだろう。姿を現せば、相手の思うつぼではあるのだが。出ていかなければいかなかったで、きっとこれ見よがしに吹聴(ふいちょう)してまわるのだろう。

 魔の力を持つ存在が、聖の力を持つ存在の前には姿を現さないのは、相性が悪いからだと。だから魔女は、聖女よりも弱いのだと。

 教会としても、威光をさらに強めることができる、絶好の機会だ。逃すはずがない。


「いいじゃない! 売られたケンカは、買ってやるわ!」


 そもそもデューキは、自分のモノだ。少なくともソーシエは、十年以上前からそう思っている。

 勝手に手を出そうとしているのは、聖女のほう。であれば、現実を突きつけてやらなければならない。


「聖女なんて、しょせん神の力の一部を借りているだけのクセに! 偉そうに!」


 そう。聖女の扱う聖なる力は、個々人が持つ力ではない。彼女たちの祈りの強さや信仰の度合いによって、神から(さず)けられるもの。神の力の、その片鱗(へんりん)

 なので実は、各国の聖女ごとに扱える力に差があるのだが。一般的には、あまり知られていない事実でもある。


「アタシがどれだけ長い間、魔術の研究を続けてきたと思ってるの。そこらの研究者なんかじゃ、足元にも及ばないんだから」


 魔女とは、人の枠から外れた存在。それは、扱える力だとか、そういったことではなく。存在そのものが、本当に人とは全く違っているのだ。

 大前提として、彼女たちには寿命の概念がない。そういった死の恐怖とは、無縁の存在なのだ。

 だが、無敵というわけでもない。不死身でもないので、殺そうと思えばできなくはないのだ。その前に大抵の人間は、先に命を奪われて終わるのだが。


「小娘なんかに負けるほど、弱くもないのよ」


 結界だって、本気を出せば穴をあけるくらいはできるだろう。ただ、疲れるし面倒だから、今まで実行してこなかっただけで。

 だが、今回は別だ。


「教会や小娘の顔面に、泥を塗りたくってやろうかしらね」


 聖女が張った結界を破っただけでも、彼らの面目(めんぼく)は丸つぶれだろう。

 だが、それだけではまだ足りない。聞こえていると分かっていながら、わざと挑発するような言葉を口にした聖女には。二度とそんな口がきけないように、痛い目にあわせなければ気が済まない。


「どうしてくれようか」


 この機会に、デューキをこの家に連れてくるのは確定として。聖女への罰は、なににしようかと考える。


「ただ命を奪うだけじゃあ、つまらない。もっと長く、後悔してくれないと」


 デューキを見る目とは、明らかに違う。世間で言われている魔女の姿そのままに、ソーシエは真っ赤な唇の端を吊り上げて、それはそれは悪そうに笑う。

 腹は立つが、報復の方法を考える時間は、とても愉快だった。


「まずは、望まない相手との結婚か。あぁそれとも、女である証を全て奪ってやろうか」


 水鏡を見下ろすワインレッドの瞳には、狂気が宿っていて。けれど同時に、憐れむような視線を送る。

 それはまるで、見下すようでもあり。現に次の瞬間には、勝ち誇ったような顔で聖女の体の一部に目を向けると。


「あぁ、それ以前だったねぇ。そーんな小さな胸じゃあ、奪ったところで無意味か」


 まるで自分の豊満な胸を強調するかのように、両腕を胸の下で組んで持ち上げる。

 凹凸(おうとつ)の大きなその体に纏うのは、それを前面的に押し出すような、体のラインにピッタリと沿った黒い服。胸元が開いているあたりに、相当な自信が(うかが)える。

 ちなみに足元も、かなり丈の短いスカートになっているので、その美貌も相まって、確かに男を誘惑するには適しているのだが。少ない外出の際には、必ずローブを羽織っているため、実はあまり知られていない。

 とはいえデューキの元に現れる際には、毎回必ずこの格好なのだが。


「それなら、ちょうどいい。その現実を、実際に目の前に突きつけてやろうかしらね」


 大勢の人間の前で、女としての魅力のなさを暴露されるというのも、それはそれで面白いだろう。案外、本人は気にしているかもしれないのだから。

 同じ女だからこそ、そんなことを思いついたソーシエなのだが。それが果たして、本当に効果的なのかどうかは、まだ分からない。

 だが、それ以上に。現れた魔女が、いきなりそんなことを口にすることのほうが、明らかに不自然なのではないのかと。指摘してくれる存在は、残念ながらここにはいなかった。


「待ってなさいよ! 聖女とは名ばかりの、盗人(ぬすっと)小娘!」


 さらにはデューキ自身が、正確にはまだ誰のものでもないのだということすら。これまた残念ながら、ソーシエしかいないこの場では、誰も指摘してくれないのだ。

 それがソーシエにとって、はたしてよかったのか悪かったのかは。誰にも、分からない。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ