表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
呪われ公爵と聖女様 ~またの名を、聖女と魔女の仁義なき戦い~  作者: 朝姫 夢


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

22/44

21.絶好の機会 ~魔女視点~

「なるほどねぇ?」


 結界に関する二人のやり取りを、盗み聞きしている存在がいた。

 水鏡を覗き込みながら、悪い顔で笑うのは。不可侵の森に棲む魔女、ソーシエだ。

 ワインレッドの瞳は、変わらず二人に向けられているというのに。真っ赤な唇の端は、不気味なほどに吊り上がっていた。


「そうか、そうか。なるほど、そういうことだったのね」


 これまで各国には強力な結界が張られていて、いくら魔女といえど、たった一人ではなかなか突破できず、侵入することは困難だったのだが。どうやらそれにも、ちゃんと弱点があったようだ。

 こんなにも分かりやすい絶好の機会を、逃がすわけにはいかない。


「どうせなら、日程も教えてくれてよかったのよ?」


 水鏡の中に映っている聖女に向かって、馬鹿にするような視線を向けながら。そんなことに口にするソーシエだったが。


「とはいえ、入ったところで出られなくなるのは困るのよねぇ。出てきた人間に病の(たね)を植えつけるのとは、訳が違うもの」


 そう、あの原因不明の病は、結界を色々と探っている時に。たまたまエテルネル王国から出てきた人物を見つけて、ソーシエが仕掛けたものだったのだ。

 そういう意味では、デューキの予想は当たっていたとも言える。

 ただし念入りに用意していたわけではなく、単なる思いつきによる行動だったという部分は、さすがに予想できなかったようだが。


「んもぉ~。さすが、アタシのお気に入り。よく分かってるわ~」


 ソーシエにとって、それは喜ぶべきことだ。たったそれだけのことで、自分と結びつけてくれたのだから。思い出すきっかけになってくれたと、好意的に捉えている。

 そもそもあの病の種だって、一時的にでもデューキから聖女を引き離せるのではないかと(ひらめ)いたから、使用してみたのであって。だからある意味、思惑通りにいったとも言えるのだ。

 ただあれだけでは、やはり一時的なものにすぎないし。なにより偶然に頼りすぎていて、何度も使える手でもない。


「けど、聖女と結託(けったく)しようなんて。それはちょ~っと、許せないのよねぇ」


 真っ赤な爪先で、水面を軽く(はじ)くと。そこから波紋が広がり、映し出されている二人の姿も揺れる。

 ソーシエにはそれが、不安定な二人の関係を表しているように見えて。少しの刺激で不鮮明になってしまう様子が、とてつもなくお似合いのような気がした。


「そもそも、どさくさに紛れて手を握るような? そーんな軽い女を信用するなんて。アタシからすればナシよ、ナシ」


 聖女のあの行動は、優しさからでもなければ、思わずやってしまったというものでもないと。ソーシエは誰よりも理解していた。

 それは、女の勘というものなのか。はたまた完全なる第三者として、俯瞰(ふかん)して見ていられたからなのか。そこは定かではないが。

 少なくとも。


「あの女は、全部計算してる。間違いない」


 デューキに触れるタイミングも、声をかけるタイミングも。目線の向け方さえ、全てが計算され尽くされている。

 同じ女として、それが分かるからこそ。なおさら、あざとく感じるのだ。


「あぁっ……! アタシのデューキが、痴女(ちじょ)に汚されてしまう……!」


 正確には、デューキは誰のものでもないのだが。ソーシエの中では所有の印をつけた時点で、自分のものだという認識になっていた。

 ここに関しては、人との接触があまりにも少ないから、などという理由ではなく。単純に、彼女の性格と考え方の問題だろう。

 そもそもにして、ソーシエは魔女なのだ。普通の人物であれば魔女になろうとも、なりたいとも思わないはずなのだが。実際には自他ともに認める魔女となっているのだから、普通であるはずがない。


「アタシが守ってあげないと!」


 そして、その大いにねじ曲がった考え方のまま、自分に都合よく解釈するものだから。出てきた答えも、斜め上どころではない内容になる。

 ソーシエの中では、どうにかしてデューキをこの家に連れてくることが、彼にとって一番の幸せだということになっているし。それが真実だと心から思っていて、疑うことすらない。

 だからこそ、単純に迷惑なだけなのだが。どうにも魔女という存在は、他人と違う思考をしている人物が多いようで。それゆえに、基本的に魔女には手出しをしないようにという、国家間の暗黙の了解があるくらいなのだ。

 ただし、向こうから迷惑を押しつけてくる場合には、致し方ない防衛だったということで、反撃が許可されているのだが。


「そのためにも。まずはどうにかして、結界がなくなる瞬間に潜り込む方法と、入ったあとに出てくる方法を考えないと」


 強い力も、大多数にとって間違った方向に使われると、悪とされ。逆にためになるような使われ方をすると、善とされる。

 その境界は、時に曖昧だったりもするが。少なくともデューキにとっては、ソーシエの行動は全て悪としか思えないだろう。まさか、こんなにも好意的な感情を抱いた上での結果なのだと、彼は露ほども感じていないのだから。

 ここに関しては、デューキを責めることはできない。彼が鈍いだとか、そういうことではなく。単純に、ソーシエの言動が悪いとしかいいようがないのだから。


「待っててね。」


 もし、デューキがソーシエの意図を、理解していたら。あるいは別の結末も、あったのかもしれない。その想いに答えるかどうかというよりは、様々な問題は起きずに済んだかもしれないという意味で。

 だが、現実はそうではなかった。そして、すでに(さい)は投げられたあとなのだ。

 ここからどんな結末を迎えるのかは、地上に生きている者たちには知ることができない。それはきっと、創造神のみに許された領域なのだろうから。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ