表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
62/76

62話・オロール公爵家の事情


「それはお祖母さまではなくて、キャトリンヌ叔母さまだと思うけど?」

「キャトリンヌさま? 最近、オロールの爺さまがご執心の?」

「あの二人は元夫婦よ。心情的に何かあっても当然だと思うわ」


 ジネベラの告白に、バーノは目を見開いた。


「キャトリンヌさまが、オロールの爺さまの元妻?!」

「知らなかったの? わたしも最近、事実を知ったばかりだけど」

「知らなかったよ。本当に?」

「本当に、本当の話よ」

「じゃあ、オロール爺さまの逃げた奥さんって、キャトリンヌさまだったのか」


 バーノが何とも言えない顔をする。ナーリック医師は、オロール先代公爵は奥さんに逃げられたと言っていたが、真実は違うような気がした。


「違うわ。追い出されたのよ。叔母さまは当時の王族の方々に認めてもらえなかったそうだから」

「爺さまは庇わなかったの?」

「分からない。当時は親の言うことは絶対だったのでしょう?」


 怪訝そうに言うバーノに、ジネベラは自分が聞いて知っている事のみを告げた。


「それにしては納得が行かないな。爺さまは別れた奥さまを心底思っていて、未練がましく再婚もせずにきたのに」

「え? 再婚していないの? あなた達はオロール先代公爵さまの孫じゃないの? 違うの?」


 先代公爵が妻と離婚した後も再婚していないとバーノは言った。当然、ジネベラの頭の中には疑問符が湧いた。ジネベラの追及にバーノは事も無げに告げた。


「僕の母や現在のオロール公爵は養子だよ」


 親の世代の話だから、僕ら世代にはそのことを知らない者は多いと思うと、バーノは教えてくれた。


「オロールの爺さまは奥さまと別れた後、自分の両親を離宮へと追いやり、弟の子供達を養子に迎えたんだ」

「なぜ、弟さんのお子さんを養子に?」

「爺さま同様、臣下に下っていた末弟が、妻と海外の旅行中に不慮の事故に遭って、二人の子供を残して亡くなってしまった。それを不憫に思った爺さまが引き取って育ててきたのさ。当時は再婚を勧める話が沢山あったらしく、それを一蹴する為だったのかもしれないけど」


 引き取った子供達が成人したのを機会に、爺さまは当主の座を養子である、血縁上は甥御にあたる息子に譲ったとバーノは言った。


「僕達の本当の祖父母は爺さまの弟夫婦。オロールの爺さまは血筋から見れば、僕らの大伯父に当たる」


 僕達というのは、アンジェリーヌとバーノのことだと理解は出来ていた。


「オロールの爺さまが、別れた奥さんのことを未だ忘れられないのは、公爵家の古くからの使用人達も皆、知っている。奥さんの名前を明かしたことはなかったけど、今も奥さんのいた部屋は、当時のまま残されていてね、そこで爺さまが一人でお茶をしている時もある」


 ジネベラの脳裏に、一人寂しく元妻の部屋でお茶を頂く薬師長の姿が思い浮かんだ。その薬師長の前に置かれているのは、きっと例のショートケーキだったに違いない。


「あの洋菓子店で出しているショートケーキ。もしかして元はキャトリンヌ叔母さまの為に?」

「そうなのかも知れない。爺さまの希望で作られたケーキだから、想い出がそこに残されているのかも」

「そこまで好きだったのに、どうして叔母さまと別れたの?」

「分からないけど、きっとそこには僕らの知らない何か深い事情があるに違いないよ。離婚後、自分の両親を離宮に追いやっている辺りからして、離婚を爺さまは望んでなかったと思うし、爺さまの留守か不在時にその両親らが勝手に勧めた事かも知れない」


 憶測でしかないけど、もしもそうならキャトリンヌだけではなく、ユベールも被害者だったのかも知れないとジネベラは思い始めた。


「ベラはオロール爺さまのこと嫌い?」

「幼い頃、ユベールという名前の人を話題にしては、叔母さまが泣いてきたのを見ていたから、大好きな叔母を泣かせるなんて、相手はどんな人なのだろう? って、気になっていたわ。一度、会ったら文句を言ってやりたいといつも思っていた」

「オロールの爺さまは不器用な人なんだ。誤解されがちだけど、悪い人では無いよ」


 だから出来れば、ベラにも好きになって欲しいなとバーノは言っていた。






評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ