表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
50/399

第47話 アトウッド兄妹



 ヨネシゲの自室ベッドの上には、年齢10歳前後と思われる黒髪おさげの少女が、猫の縫いぐるみと一緒に横たわっていた。

 先程、ヨネシゲとソフィアは自宅近くの工場裏で倒れる少女を発見する。2人は一緒に居た少女の兄を連れ自宅に引き換えした。そして今は、カルム病院の医師が少女の診察を行っていた。


「先生、大丈夫でしょうか?」


 ヨネシゲはそう言いながら、医師の顔を伺う。


「大丈夫だ、心配はいらないよ。三日程安静にして、栄養のあるものを沢山食べさせれば、すぐ元気になるさ。薬も出しておくからね」


 診察を終えた医師に、一同深々と頭を下げる。そして頭を上げると、安堵の表情を浮かべる。

 この黒髪おさげの少女は「メリッサ・アトウッド」

 メリッサが横になるベッドの周りには、ヨネシゲとソフィア、そしてメリッサの兄である「ゴリキッド・アトウッド」と言うなの少年の姿があった。

 ゴリキッドは診察を終えたメリッサの手を握ると、謝罪の言葉を口にする。


「ごめんよ、メリッサ。こんなに弱るまで連れ回しちまって。兄ちゃんが馬鹿だったよ……」


 目に涙を浮かべながら妹に謝り続けるゴリキッド。ソフィアは、そんな彼の両肩に手を添えながら、慰めの言葉を掛けていた。その様子を険しい表情で見つめていヨネシゲに、医師が声を掛ける。


「ヨネさん、ちょっといいかな?」


「あ、はい……」


 ヨネシゲが廊下に出ると、医師から小声で話をされる。


「ヨネさん。あの子たち、相当訳ありっぽいぞ。何日も食べ物口にしてないみたいだ……」


「ああ。2人共、痩せこけていて、着ている服もボロボロだった。一体、何があったというんだ?」


 まだ親の助けが必要と思われる2人の兄妹はガリガリに痩せていた。そして、ボロボロの服を身に着け、その体は汚れており、何日も風呂に入っていない様子だ。


(あの子たちには親が居ないのか? それとも虐待か? いや、家出の可能性もある)


 ヨネシゲの脳裏には色々な憶測が飛び交っていたが、医師が予想外の言葉を口にする。


「見るところ、あの子たちは、カルムの領民ではなさそうだ。恐らく、他領から来た難民かもしれない……」


「難民……!?」


 ヨネシゲは「難民」という言葉に驚いた表情を見せる。それもその筈。現実世界の恵まれた母国で暮らしていたヨネシゲは、難民を目にする機会は無かった。ヨネシゲにとって難民は、テレビや新聞の中だけの存在だった。しかしここは空想の世界であり、ヨネシゲが住んでいるトロイメライ王国では、各地で戦が行われている。難民が目の前に現れても不思議ではないのだ。


「いずれにせよ、ヨネさん。保安署に相談した方がいいかもよ?」


「ああ、わかった。とりあえずこの後、2人から色々と聞いてみますよ。先生、ご足労いただき、ありがとうございました」


「いやいや、礼には及ばんよ。これが仕事だからね。では、お大事に」


 医師はヨネシゲとの会話を終えると、病院へと戻っていった。ヨネシゲは医師を見送ると自室に戻る。


 ヨネシゲが自室の扉を開けた途端、ゴリキッドが物凄い勢いでヨネシゲの側まで駆け寄ってきた。


「おっちゃん! 本当に助かった! おっちゃんが居なかったら、今頃、メリッサがどうなっていたか……」


 涙を流しながら礼を言うゴリキッドの肩をヨネシゲが優しく叩く。


「もう大丈夫だから泣くなよ。色々と事情はありそうだが、話は後にしよう。とりあえず、風呂に入って来いや。その間に食べる物用意しておくからさ!」


 ゴリキッドは、涙と鼻水を流し、ゴリラのように顔をしわくちゃにさせながら、ヨネシゲの顔を見上げる。


「おっちゃん……本当に良い人だな……!」


 そんなゴリキッドを見てヨネシゲが笑い声を上げる。


「ハッハッハッ! おっちゃんじゃないよ。俺の名前はヨネシゲ。まあ、ヨネさんとでも呼んでくれ! さあ、とりあえず風呂に入って来いや。妹さんの事は俺とソフィアに任せときな」


「ありがとう……ヨネさん……」


 ゴリキッドはヨネシゲに風呂場まで案内されると、ボロボロになった服を脱ぎ、入浴するのであった。




 風呂から上がったゴリキッドがリビングに姿を現す。


「ヨネさん。服まで用意してもらってすまない」


「おう。それは俺が来ている服なんだが、大きさは大丈夫そうか?」


「ああ。少し大きいけど大丈夫。問題ないよ」


 ヨネシゲより一回り体が小さいゴリキッドであるが、問題なく彼の服を着こなしていた。もしこれが長身のルイスの服だったら、丈が長過ぎてダボついていることだろう。


 ヨネシゲはゴリキッドにダイニングテーブルの椅子に座るよう促す。ゴリキッドが椅子に腰掛けると、キッチンの方からソフィアが姿を現す。


「有り合わせで作ったものだから、お口に合うかどうかわからないけど、良かったら召し上がって」


 ソフィアがそう言うと、ゴリキッドの前に料理を並べ始める。その様子を見たゴリキッドがソフィアの顔を見上げる。


「これ、本当に食べていいんですか?」


「ええ、いいのよ。好きなだけお食べ」


 ソフィアの言葉を聞いたゴリキッドがフォークを手に取り、料理を一口食べると、目を大きく見開く。


「う、美味い!」


 ゴリキッドはそう言葉を漏らした後、余程腹が減っていたのか、目の前の料理を無我夢中で次々と口に運び込む。


「おいおい、そんなに慌てて食うなよ。喉に詰まらすぞ」


 ヨネシゲがそう言った矢先に、ゴリキッドは食事を喉に詰まらす。苦しそうにするゴリキッドに、ソフィアが水を差し出すと、それを一気に飲み干し、再び食事を口の中に掻き込むのであった。そして、ゴリキッドの頬には、一筋の涙が伝っていた。




 食事を終えたゴリキッドはミルク珈琲を飲みながら、食後の余韻に浸っていた。ヨネシゲは頃合いを見計らって、ゴリキッドに事情を尋ねる。


「さて、ゴリキッド。腹も満たされたところで、色々と教えてほしいことが沢山ある」


 ヨネシゲの言葉を聞いたゴリキッドは、ミルク珈琲が入ったカップをテーブルの上に置くと、畏まった様子で口を開く。


「ああ。何でも聞いてよ。えっと、沢山ありすぎて、何から話していいものか……」


「そうだな。まず、2人の年齢は何歳なんだ?」


「俺は17歳でメリッサは11歳だよ」


「ゴリキッドは17歳なのか! じゃあ、ルイスと同じ年齢だな」


「ルイス?」


「ああ、俺たちの息子だよ」


 ゴリキッドの年齢はルイスと同じ17歳。メリッサは11歳だった。

 メリッサは年相応に見えるが、ゴリキッドはもっと幼く見える。大人びたルイスと比べると尚更かもしれない。

 ヨネシゲはゴリキッドの痩せ細った体を見ながら質問を続ける。


「それにしても、何日くらい飯食ってなかったんだ?」


「ここ3日間は水と雑草だけで凌いでいたよ。かれこれ1ヶ月程はまともな物を食べていないな」


「い、一ヶ月も!?」


 何故、ゴリキッドたちはこれ程の長期間、食事にありつけなかったのか? ヨネシゲは思い切った質問を切り出す。


「単刀直入に聞かせてもらう。ゴリキッド、お前は難民なのか?」


 図星だったようで、ゴリキッドは目を見開く。そしてゴリキッドは静かに語り始める。


「お察しの通り、俺たち兄妹は難民さ。元々、俺とメリッサは、王国北東部にあるライス領の領民だった。そこで両親たちと農園を営みながら、ひっそりと暮らしていた。だけど、1ヶ月前のあの日、隣領のタイガーに攻め入られてしまって、村を離れることを余儀なくされた……」


 ヨネシゲは「タイガー」と言う言葉に目をキョトンとさせる。


「すまん、タイガーってなんだ?」


 ゴリキッドは驚いた表情を見せる。


「ヨネさん、タイガーを知らないのか!? タイガー・リゲルだよ!」


「すまんが、知らんな。そうだ、まだ説明していなかったな。俺は先日、殆どの記憶を失ってしまった」


「記憶を失った……!?」


「そうなんだ。だから、この世界についてわからない事ばかりなんだ……」


 例により、ヨネシゲはこの世界では記憶を失った人間として生活している。その事情を知らない者には、こうして理解を得るため事細かく説明している。

 ヨネシゲは自分の現状をゴリキッドに理解してもらうと、会話を再開させる。


「で、そのタイガー・リゲルとは何者なんだ?」


「東国アルプ地方を手中に収め、東国の猛虎と呼ばれている最強の領主さ」


「最強の領主だと!?」


「そうだぜ。恐ろしく強い領主だよ。奴に攻め入られたらお終いさ」


「でも、何故今になって攻め入られてしまったんだ?」


「ライス領周辺のパワーバランスが崩れたからさ」


「パワーバランス?」


「ああ。ライス領は強大な力を持った大領主たちに囲まれてる。アルプのタイガー・リゲル、フィーニスのウィンター・サンディ、グローリのエドガー・ブライアン、ホープのオジャウータン・クボウ。各地の領主たちは互いに牽制し合っていてな。ライス領は板挟み状態なんだ」


 ライス領は別名「豊作の大地」と呼ばれる農作物の宝庫。周辺の大領主たちは、そのライス領を巡って互いに牽制しあっており、時には大きな戦へと発展している。ちなみに大領主とは、広大な領土を支配する地方領主の通称であり、その領土内に点在する小領主たちを束ねている。


 ライス領主は、ウィンター・サンディの助けを借り、他の領主たちから大半の領土を防衛している。しかし、一部の領土はタイガーやエドガーに実行支配されており、ゴリキッドが住んでいた村はエドガーの配下にあった。


「俺たちが住む村は長年エドガーに実行支配されていた。だけど、そのエドガーが討伐の対象となり、オジャウータンが攻勢を強めてくると、ライス領の支配まで手が回らない様子だったよ」


「そこをタイガーに突かれてしまった訳か……」


「そういうことだ。エドガーが大人しく俺らの村を明け渡せば良かったんだがな。悪足掻きするもんだから、村が戦火に飲まれちまった。もっと言えば、オジャウータンがエドガー討伐なんて始めなきゃ良かったんだよ……」


「なるほどな。村から避難してきた理由がよく分かったよ」


「始めは親たちと一緒に、ライスタウンの中心部を目指していたんだけど、山賊に襲われてしまってな。その後も野盗や魔物の襲撃に遭いながら、何とか生き延びることができたんだが、気付いたら、このカルムタウンにたどり着いちゃった訳さ」


 ゴリキッドの話を聞いたヨネシゲは、険しい表情であることを尋ねる。


「ちなみに、ご両親はどうなった?」


 するとゴリキッドは俯きながら暗い表情を見せる。


「途中ではぐれた。生きていることを願っているが、もしかしたら、もう……」


 リビングに沈黙が流れる。すると、同席していたソフィアが口を開く。


「ゴリキッド君。この先どうするつもり?」


 ゴリキッドは険しい表情を見せる。


「いや、それはわかりません。行く宛もありませんし。多分、親を探しにライス領の方へ戻ると思います」


 ゴリキッドの言葉を聞いたソフィアが、諭すように言葉を掛ける。


「また、妹さんを連れて危険な道のりを戻るつもりなの? もう少しするとエドガー討伐が本格的に始まるわ。今戻るのは危険すぎだよ。落ち着くまで、ここで様子を見てみたら?」


「そりゃ、妹のこと考えれば、安全な街に留まるに越したことはありません。だけど、金も無ければ、住む場所もない。俺たちには居場所が無いんです……」


 するとヨネシゲが突然怒鳴り声を上げる。


「訳のわからないこと言ってるんじゃねえ!!」


「!?」


 突然のことに、ゴリキッドは目を丸くさせる。するとヨネシゲは、先程までとは打って変わり、優しい笑みを浮かべる。


「住む場所なら、もう貸してやってるだろ?」


「え……? そ、それって?」


 ゴリキッドはヨネシゲの顔を見上げる。そんな彼の顔を見ながらヨネシゲは言葉を続ける。


「俺の部屋使えよ! いずれにせよ、メリッサがあんなんじゃ、すぐに動けないだろ?」


 ソフィアが続けて口を開く。


「そうね。少し、このカルムタウンで休んでいきなよ」


 ゴリキッドは目を涙ぐませる。


「本当に、甘えてもいいのか……?」


 ヨネシゲは立ち上がり、ゴリキッドの側に寄ると、彼の肩を軽く叩く。


「いいってことよ! それに、朝昼晩三食付けてやるからよ! でもタダという訳にはいかんからな、少し働いてもらうことになるが。まあ、仕事ならすぐ見つかるだろう」


「ヨネさん、ソフィアさん。本当にありがとう、ありがとう……」


 ゴリキッドは2人に礼を言い、腕で涙を拭うと、席から立ち上がる。


「そんじゃ、改めて自己紹介させてもらうよ! 俺の名前はゴリキッド・アトウッド。妹はメリッサ・アトウッド。どうぞ、よろしくお願いします!」


 一礼するゴリキッドにヨネシゲが微笑み掛ける。


「こちらこそ、よろしくな! ゴリキッド!」


 するとゴリキッドもニヤッと笑みを浮かべる。


「ヨネさん、ゴリキッドって呼ぶの面倒だろ? ゴリキでいいよ! 皆からもそう呼ばれている。ソフィアさんもゴリキでいいですからね!」


「わかったよ、ゴリキ!」


「ゴリキ君、よろしくね!」


 ヨネシゲたちの粋な計らいにより、アトウッド兄妹は彼らと一つ屋根の下で暮らすこととなった。



つづく……

 

ご覧いただきまして、ありがとうございます。

次話の投稿も、明日のお昼頃を予定しています。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ