表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
能力値カンストで異世界転生したので…のんびり生きちゃダメですか?  作者: 火産霊神
異世界に転生しちゃいました?
9/45

第9話 できることとできないこと

 ちょっと、ちょっと

 いったいどういうことなのだろう。

 私は言い(がた)い不安に(おそ)われた。


「ユメ、あのね。魔法は何も考えずに使うと、自身の持つ魔力値(まりょくち)の最大出力(しゅつりょく)発動(はつどう)しちゃうの。その魔力値(まりょくち)抑制(よくせい)するのが魔力(まりょく)制御(せいぎょ)というスキル。ユメほどの高い魔力値(まりょくち)なら、持っているのが当たり前なのだけれど…」

 アレクサンドラの眉間(みけん)には、しわが()ったままだ。

 なるほど、確かに魔力値(まりょくち)制御(せいぎょ)することは大事だ。これがないと、私は世界最大・最強の魔法を発動(はつどう)し続ける、とんでもない魔女になってしまう。

 でも、なんでそのスキルを持っていないんだろう…。


――あ。


 私は思い出した。

 そうだ、私は神様からスキルについて「(のぞ)むものを渡す」と言われた。そこですべてのスキルが欲しいと言ったら「持つことで不幸になったり(うと)まれたりするスキルもある」とアドバイスを受けて…結局何一つ(もら)わずに、全てのスキルを辞退(じたい)したのだった。

 なんて馬鹿(ばか)なの、あのときの私。

 ダメじゃん、これ。ダメなやつじゃん。

 どうしよう、本当にどうしよう…。

 というか、神様!なんでそんな大切なことを言ってくれなかったの!!


「あ、あの今からでもそのスキルって習得(しゅうとく)できますか?」

 私は絶望(ぜつぼう)涙目(なみだめ)になりながらアレクサンドラに(たず)ねた。

「そうね、不可能…ではないとは思うけれどユメ次第(しだい)なの。」

「どういうことですか?」

魔力(まりょく)制御(せいぎょ)のスキルは、魔力値(まりょくち)上昇(じょうしょう)(あわ)せて習得(しゅうとく)できるスキルなのよ。つまり、魔力値(まりょくち)が今より()びることがあれば習得(しゅうとく)できるけれど、今以上に()びなければ習得(しゅうとく)できないわ。」

 はい、()んだ。

 ()みましたよ…。

 だって、私の能力値(のうりょくち)最大(カンスト)。つまり、これ以上()びる余地(よち)なんてない…。

 どうして能力値(のうりょくち)最大(カンスト)なんて言っちゃったかなぁ…。


「ま、まぁ、あのね?何もかもがダメというわけではないのよ?」

 私のあまりの落胆(らくたん)ぶりに、アレクサンドラがフォローを入れた。

「例えば診察(しんさつ)魔法。これは出力(しゅつりょく)が上がれば詳細な症状が分かるだけで、魔法をかけられた相手に負担(ふたん)は無いの。だからこういう魔法なら大丈夫なのよ。ね?」

 そうか、診察(しんさつ)魔法なら魔力値(まりょくち)最大(カンスト)でも問題ないんだ。

「あの、では治療(ちりょう)をする魔法の方はどうなんでしょうか…?」

 私は(おそ)(おそ)るアレクサンドラに(たず)ねた。

「そうね。治療(ちりょう)魔法は使ってよいものと使わない方がよいものがあるわ。使ってよいものは、上限値(じょうげんち)以上に突破(とっぱ)出来(でき)ないものね。例えば、骨折(こっせつ)接合(せつごう)傷口(きずぐち)修復(しゅうふく)などの再生(さいせい)魔法。」

 ふむふむ。

 再生(さいせい)魔法は、(もと)(もど)すことがゴールなので、それ以上の魔力(まりょく)を使っても元の状態以上に変化することは無い、というわけだ。

「でもね、体力の回復(かいふく)免疫力(めんえきりょく)向上(こうじょう)、そういった魔法は使わない方がいいわね。これらの魔法は診察(しんさつ)魔法で知り()症状(しょうじょう)(もと)づいて、適正(てきせい)魔力(まりょく)を使わないといけないのよ。もし、その人の許容量(きょようりょう)以上に魔力(まりょく)を使ったら…」

 アレクサンドラが言葉に()まった。

 私はゴクリとつばを飲み込み、(たず)ねる。

「使ったら、どうなりますか?」


――最悪(さいあく)身体(からだ)破裂(はれつ)して死ぬわね。


 使わない方が良いというので、それなりによくない結果になるのだろうと予想はしていたけど、これはさすがに(ひど)い。

 ()(かえ)しになるけれど、私の能力値(のうりょくち)最大(かんすと)。つまり、身体(からだ)破裂(はれつ)して死亡(しぼう)するのは火を見るよりも明らかだ。


「ユメはルフトバロンの実は(おぼ)えているかしら?」

 唐突(とうとつ)にアレクサンドラに(たず)ねられた。

「い、いえ。」

 アレクサンドラの説明によると、ルフトバロンは街外(まちはず)れの草原や川のほとりでよく見られる雑草(ざっそう)一種(いっしゅ)で、春に小さい黄色の花が咲き、夏になると透明(とうめい)(まく)(おお)われた実をつけるらしい。

 その透明(とうめい)(まく)が前世で言うところの水風船そっくりで、子供たちは夏になると小川でルフトバロンの風船に水を入れ、ぶつけ合って遊ぶのだそうだ。

 風船と同じく(まく)伸縮性(しんしゅくせい)があり、ある程度(ていど)水を入れすぎても(まく)が割れることはない。しかし、限界(げんかい)以上に水を入れると()えきれずに割れてしまう。

回復(かいふく)(けい)魔法の危険性(きけんせい)をルフトバロンの実で(たと)えるのは鉄板(てっぱん)なんだけれど、そもそもルフトバロンを知らなかったら、かえって分かりにくいわね。」

 アレクサンドラが(もう)(わけ)なさそうにはにかむ。

「いえ、とっても分かりやすかったです。」

 まさか水風船を知っているので分かりやすかったとは言えず、私はただただ大袈裟(おおげさ)(うなず)いてみせた。


「それにしても、ユメは魔法の覚えが早いわね…」

 アレクサンドラの言葉に私は目を丸くする。

 ふと前世では、上司(じょうし)嫌味(いやみ)ったらしく、物覚(ものおぼ)えが悪いとか、要領(ようりょう)が悪いとかさんざん罵倒(ばとう)されていたな…と思い出す。あれは私に()があるのではなく、教え方の悪い上司に()があると思うのだけれど…。

「そう…なんですか?」

「そうよ?だって、今日覚えた『スタータスプルフーン』と『インスペクティオン』は最初に言ったようにレベル10の高等魔法なの。宮廷(きゅうてい)魔女レベルの才能(さいのう)がある人だって、習得(しゅうとく)に1年はかかるわ。それに、ユメは…こう言っては悪いのだけれど、呪文(じゅもん)のスペルがちょっとおかしいのよね。それでもきちんと発動(はつどう)してしまっているんだから不思議だわ。私はこれまで博識(はくしき)自負(じふ)してきて、知らないものはこの世にはほとんどないと思っていたのだけれど、さすがにこれは説明がつかないの。」

 な、なんてこったい。

 どの能力値(のうりょくち)影響(えいきょう)しているのかわからないけれど、きっとこれも能力値(のうりょくち)最大(カンスト)のなせる(わざ)なのだろう。


「では、午前の講習(こうしゅう)はここまでにしましょう。」

 いつの間にか日が高く(のぼ)っていた。

 夢中になるとあっという間に時間が過ぎるというのは、異世界でも同じようだ。

 今の今まで気にしていなかったが、胃袋(いぶくろ)がお(なか)すいたとアピールをしてくる。

「予定以上に進んだので、午後からは自由時間にします。昼食後はレフィーナ様と遊んでいらっしゃいな。」

「はい!先生、ありがとうございました!」

 アレクサンドラの講習(こうしゅう)はどれも興味(きょうみ)(ぶか)くて、分かりやすいし面白い。

 実技(じつぎ)はすぐに習得(しゅうとく)できるし、アレクサンドラがそのたびに()めてくれるので楽しい。

 きっと一日続けても苦にはならないだろう。

 でも、レフィーナと遊ぶのは、また(ちが)った楽しさがあると思う。


 昼食の際、レフィーナに午後がまるごと自由時間になったと()げると、大変(たいへん)喜んでくれた。

 私はてっきり、食後すぐに街へ行くものと思っていたが、そこはさすがに伯爵(はくしゃく)令嬢(れいじょう)。じっくりと衣服(いふく)を選んでいる。

 私も衣服(いふく)(すす)められたが、一張羅(いっちょうら)で異世界転生した身。着替(きが)えなどあろうはずもなく、今回もレフィーナの衣服(いふく)を借りることになった。(ちなみにメイドが見立(みた)ててくれた)


「そうだった。服とかも買わないと、ね。私、全然(ぜんぜん)持っていないもん。」

 街に行ったらやらなければいけないことを頭に(きざ)み込むように、私は言葉に出して言った。

「それでしたら、エスクーダのお店に行きましょう。あのお店は素敵(すてき)な服がいっぱいありますの。」

 レフィーナは私にお(すす)めするというよりは、たぶん自分自身が行きたいんだろうなと思った。そこはやっぱり年頃(としごろ)の女の子なのだろう。

 …ところで、お嬢様(じょうさま)御用達(ごようたし)のブティックって、庶民(しょみん)衣服(いふく)もあるのかしら?


 一通(ひととお)りおめかしを終えると、私はレフィーナと街へ()り出した。

 こういう体験(たいけん)は前世でもほとんど覚えがない。いや、こんなに楽しい気持ちで女の子同士でお買い物に行くのは初めてではなかろうか。

 正確には女の子同士…プラス護衛(ごえい)のウィリアム執事長(しつじちょう)(つき)なのだけれど。

 レフィーナは私が年上と分かってから、なんだか妹のように甘えてくる。

 それは私にとって決して悪い気分ではなかった。


――さぁ、ユメどこから行きますか? 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ