表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
能力値カンストで異世界転生したので…のんびり生きちゃダメですか?  作者: 火産霊神
異世界に転生しちゃいました?
22/45

第22話 秋桜色の髪のメアリー

 嫌い 嫌い

 人間が嫌い。

 エルフが嫌い。

 私を否定するみんなが嫌い。

 メアリーの頭にはいつもこの事が浮かんでいる。そして今、目の前には見たことのない人間がいた。

 この人間もきっと私を(いじ)めるんだ。

 虐める人、嫌い、嫌い、嫌い、きらいぃ…


 いきなりのことで私は戸惑った。

「あ、あのフリーダ町長、この子は…?」

「この子がメアリーよ。メアリー、ユメさんにご挨拶なさい。」

 フリーダ町長が優しく微笑みかけると、メアリーはボソボソと何かを口にした。

 なんとなくだけれど「はじめまして」と聞こえなくもなかった。


 メアリーは肩までの秋桜(コスモス)色のストレートヘアーに(だいだい)色の瞳、肌は白く手足は少し()せているように感じた。

 年齢は私よりも若干幼く見える。

 特徴的なのが耳で、人間よりは先が(とが)っている。かといって、エルフほど長いわけではない。ちょうど半分くらい…半分?ハーフ?

 なるほど、メアリーが先ほど話題にあがったハーフエルフなのだろう。 

 それにしても開口一番、人間が嫌いとは…何かあったのだろうか。


「初めまして、メアリーさん。私の名前はユメです。」

 メアリーはまたボソボソと何か言っている。

 私との受け答えを完全に拒絶しているわけではなさそう。もしかしたら人間不信なだけで、根は悪い子じゃないのかもしれない。

「メアリーさんは、人間が嫌いなの?」


「嫌い!」

 メアリーは私にも聞こえる大きさの声で即答し、私を(にら)んできた。

「どうして嫌いなのかな?教えてくれるかな?」

 私は(ひる)まず、メアリーの前にしゃがみ、目線の高さをあわせて話す。以前、大きなテーマパークのスタッフが、迷子の子供を怖がらせないよう、そんな対応をしていると聞いたことがある。

「人間は私を(いじ)めるから嫌い。」

「え?」


 (いじ)める…?私はどういうことかわからず絶句した。

「メアリーや。私がユメさんに話してもいいかい?」

 フリーダ町長が口を挟む。

 メアリーはフリーダの方を向いて、コクンと(うなず)いた。


「ユメさんはご存じないようでしたが、この国…いえ、正確にはこの国の一部の地域でハーフエルフは迫害(はくがい)されているのです。」

迫害(はくがい)…ですか!?」

 私は驚いた。この異世界、会う人会う人みんないい人ばかりで、種族差別といった険悪な事柄などは無縁だと思い込んでいた。


 フリーダ町長の説明によると、大昔、この世界は未曾有(みぞう)の危機に(ひん)したことがあったらしい。

 混沌の20年と呼ばれたその時代、世界のどこかから魔族と呼ばれる種族が世界に現れた。魔族はモンスターを使役(しえき)し、世界中で暴虐(ぼうぎゃく)の限りを尽くした。人もエルフも魔族にとっては(えさ)でしかなかった。

 このままでは人類もエルフも含めて、ありとあらゆる種族が絶滅してしまうと皆が(あきら)めかけたその時、7人の勇者が突如世界に現れ、魔族を一掃しこの世界は平和を取り戻した。


 ここまではおとぎ話のようなファンタジーのお話。そしてメアリーに関わる問題はここからだった。

 魔族は整った顔立ちにツンと(とが)った耳が特徴で、その輪郭はハーフエルフとそっくりだったのだ。

 もっとも、魔族の肌は青白いのに対して、ハーフエルフの肌は人間の肌と差がないので、肌の色で種族の違いは歴然としている。しかし、一部地域でハーフエルフは「悪魔の子」と(さげす)まれるようになった。

 エレンの村のように人とエルフの親交があるところはそんな迫害とは無縁。けれど人とエルフがいがみ合っている地域もあり、ここで生まれたハーフエルフは人からもエルフからも迫害を受けるのだそうだ。


「フリーダ町長、それではメアリーさんも…。」

 私は恐る恐る尋ねた。

「ええ。幼少の頃から迫害(はくがい)され続けたの。人からも。エルフからも。」

 何てこと!何の罪もない小さな女の子なのに!

 私は悲しさと同時に怒りも湧いてきた。

「そうだ、ご両親は!?メアリーさんのお父さんとお母さんは?」

 そう言った私に向かって、フリーダ町長は悲しそうな顔を浮かべて首を横に降った。


 この子は、与えられるべき時に、愛情を与えて貰っていないのだろう。親からも、周囲からも。こんなにも人間不信にさせたのは大人のせいだ。

 私は胸が苦しくなり、気がつくと涙を浮かべながらメアリーを抱き締めていた。

「ちょっと!離して!やめて!」

 メアリーが腕のなかで大暴れする。

 やっとの思いで私の腕を振りほどいたメアリーはさっきより険しい表情で私を(にら)みつけてきた。

「私は人間が嫌い。だからあなたも嫌い。」

 メアリーの生い立ちを聞いた私は、どんなに(ののし)られても、悲しさが募るだけだった。


「ねぇ、メアリーさん。人間のことが嫌いなら、どうしてここにいるの?フリーダ町長もライアンも人間じゃない?」

 そう尋ねると、メアリーの顔がみるみる真っ赤になっていった。

「ふ、フリーダは家に泊めてくれるし、ライアンはご飯を食べさせてくれるし…ボソボソ…」

 その言い方に思わずプッと笑ってしまった。

「ゴメンね、メアリーさん。あなたを馬鹿にして笑ったわけじゃないの。人間のことが嫌いになったのは、あなたの生い立ちを聞くに仕方のないことだわ。でもね、あなたの心は傷ついても真っ直ぐに育っていることが分かったから、ちょっと嬉しかったの。」

 メアリーは不愉快そうな顔を浮かべる。

「あ、あんたに何が分かるのよ!とと様もかか様も死んじゃって、誰も助けてくれなくて、世界に一人ぼっちになった気持ちなんて、あんたには到底分からないでしょ!」

 メアリーは悲鳴に近い声でまくし立てた。

 私はメアリーの両肩に手を置いて、(さと)すように話し始めた。


「メアリー、私もね10年前に両親を亡くしたの。」

「え?」

 メアリーは肩から力が抜け、両目が大きく見開かれて私を見つめる。

「私もね、この世界にたった一人ぼっちだったの。もしかしたら今頃、お腹を空かせて倒れていたかもしれない。モンスターに食べられていたかもしれない。」

「それって…」

「私とあなたは似た者同士だわ。違ったのは、私はたまたま運が良かっただけ。手を差し伸べてくれる人に出会えただけ。私が今まで幸せに過ごしてこれたように、メアリー…あなたにだって幸せに過ごす権利があるの。私が貰った幸せを今度はあなたにあげる。あなたがこれまで受けた苦痛の分、私はあなたに手を差し伸べるわ。だからね、メアリー…私と一緒に暮らさない?」


「う…わたっ…わたし…」

 メアリーは嗚咽(おえつ)()らしながら言葉を口にするのがやっとだった。

「なぁに?」

 そんなメアリーに私は優しく声をかける。

「わたっ、わた…う、わぁぁぁぁ…」

 メアリーは声をあげて泣きじゃくった。

 泣いて泣いて泣き疲れて眠るまで、私はそっと彼女を優しく抱きしめた。


 メアリーをソファーに寝かせ、その横に私は座った。

「寝顔、可愛いですね。」

 私は赤ちゃんを寝かしつけるときのように、規則正しくそして優しく、ぽーんぽーんと肩を叩きながら、町長と話し始める。

「でしょう?この子、根は良い子だから。それにユメさんもしっかりしているから、引き合わせたら上手くいくんじゃないかと思ったけど、予想以上だったわ。」

「町長さん…。」

 なるほど、全部お見通しだったわけだ。

 フリーダ町長、したたかすぎる。

「それで、ユメさん。メアリーを引き取りたい?」

「はい。放っておけないですし。でも、どうなるのでしょう?養子ですか?私、そのあたりに(うと)くて…あ、もちろん引き取るか否かはメアリーの気持ちを優先しますけれど!」

 メアリーに提案したのは私だ。私から反故(ほご)にするなんてあり得ない。

 このまま町長の家から診療所に出勤、でもいいのだけれど、どうせなら一緒に暮らしたかった。

 私だって、(さび)しいんだもん…

「そうね。養子がいいでしょうね。ユメさんは成人ですし。」


 オルデンブルク伯爵の身元証明のおかげで、養子縁組の手続きはスムーズに進んだ。メアリーは人間不信が完全に治ったわけではないが、私にはすっかり心を開いてくれた。

「ねぇ、これからはメアリーって呼んでいいかな?」

「うん、私もユメって呼ぶ。」

 2人並ぶと親子というよりは姉妹だ。

 実際、メアリーは15歳だったので1歳しか違わないのだけれど。


 フリーダ町長はいずれメアリーが自活できるように、家に住まわせていた間、家事をあれこれ教えていたらしい。

 特に料理の腕前は絶品で、これは期待に胸が膨らんじゃう。


「ユメ、それは嫌!」

 夜も更けてきた診療所の奥側。

 メアリーは私に向かって悲痛な叫び声をあげた。

「どうして?いいじゃない、狭くないんだし。」

「嫌なものは嫌なの!」


――いっしょにお風呂に入るのは!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ