表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/21

おっさん、青春はじめます。 第6話 ~息子〜

朝の食卓。

 博子がコーヒーを入れてくれる。


 若返る前は、こんなことほとんど無かった気がする。

 いつからか、自分でドリップしていた記憶の方が濃い。


「おはよう。今日も元気そうね」

「うん、身体は絶好調のよう」


 博子は、俺を本人として認識して接してくれる。

 それだけで、なんだか安心する俺がいた。

 ――若く見えることの副作用で、相当サービスが良い気もするが。


 ただ、街の目は違う。

 スーパーでの買い物、道端での立ち話。

 博子と並んで歩く俺を、近所の人々は好奇の視線で見てくる。

 俺を“息子”だと思っているらしい。


 散歩の途中で、奥さんたちの声が聞こえた。

「あら、最近息子さんと一緒にいるわね」

「ご長男さん、東京の会社って聞いていたけど、お母さんと最近一緒ね」


 俺は小さく笑い、博子を横目で見た。

 彼女は微笑みながらも、俺の肩を軽く叩いて言う。


「息子だと思っているみたい。――あなたなのにね」


 その言葉に、俺は笑った。

 街の誤解は面白く、悪くはない。

 博子も楽しそうにしている。それだけで十分だ。


 帰宅後、港湾の疲れがじわじわ出てきた時、ふと思った。


(若返った体で、周囲は誤解している。でも、この生活、意外と悪くない。むしろ面白いかもしれない)


 若く見える自分と、歳を重ねた自分。

 その狭間で生まれる、笑いあり戸惑いありの日常。


 ――それでも、博子と一緒にいることで、俺は確かに“今の自分”を生きていると実感できる。


 街の噂も、若返りの不思議も。

 すべては俺たちの生活を彩るスパイスにすぎない。


 奇妙だけれど、確かに楽しい日常がここにあった。


それが

 ……ずっと続くものだと、疑いもしなかった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ